
おはようございます。
最近、お友達の日記で、群馬県でのスバル感謝祭関連記事を拝見しながら、
「いいなぁ、こんな会合に出てみたいなぁ」
と羨ましく眺めています。
しかし、私はまず出れませんね(涙)
なぜなら、自分は、どうしても10年前に富士重工の本社採用社員(地方出向組)から、せせら笑いされながら360を指差されて
「まだこんなん乗ってるんですか、早く処分して新型フォレスター買ってくださいよ」
と言い放たれて涙し、新宿の本社に抗議電話したのが忘れられないんです。
ですから、素直な気持ちで感謝祭に出ることはできないですね。(笑)
「いらっしゃい」と口では言いながら、富士重工の社員は私の車を見ながら
『いい加減にボロ車、早く処分して新しい車買えよ、バカ』
ってなことを思ってる、としか邪推できないくらい心が汚れてしまいました。(笑)
もはや、偏執狂の域でありますが、それだけ、この一言が心の傷となったことを製造元、富士重工の社員に知って欲しい、と思い、つまらない日記を書きました。
ちなみに、その時、私は優秀な富士重工社員様にささやかな抵抗で、
「全くそうです。こんなボロは早く処分しないといけません。しかし、こんなボロい車をお宅では、いまだにイメージリーダーとしてコレを利用してますよね。私は、このボロこそスバルの土台を創った車だと敬意を抱いて乗ってます。これがなかったら、レックスもレオーネもインプもレガシィも、そして、あなたが私に勧めるフォレスターもなかったはずですが。しかし、富士重工からしたら所詮、ボロ車なんですね。よくわかりました。」
それからスバル(富士重工)と私は冬の時代に突入しました。
余談ですが、今月末に地方イベントで360を5年ぶりに出展します。
前回の出展では、見学者の子供が土足でシートの上で跳びはね、もろくなったスイッチを乱暴にガチャガチャやるそばで若い両親が笑いながら眺めていたので、卒倒しかけました。私が叱る前に別の出展者さんがぶちギレて、両親を捕まえてコテンパンにしてくれたらか、まぁいいんですが、もう金輪際出展しない、と決めました。
…のですが、今回は断れない義理がありまして~本来は嫌なんですが、窓を閉め、鍵をかけ、「触るな!」と貼り紙した上で出展することになりましたとさ。
以上

Posted at 2011/10/05 08:55:50 | |
トラックバック(1) |
SUBARU | モブログ