• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wてんとう虫のブログ一覧

2011年04月11日 イイね!

歴史・・ちょっといい話

歴史・・ちょっといい話ネットでなぜか「忠犬ハチ公」関連記事を見ていましたら・・ちょっといい話が・・・昔のオリンピックには、いろんな涙の物語があったのですね。

以下引用しつつご紹介します。

城戸俊三陸軍騎兵少佐・・・ロサンゼルスオリンピック(1932)の馬術選手。

同大会ではバロン西が有名だが、馬術競技で西以上に世界の人を感動させた日本人選手がいる。耐久種目競技に出場した城戸俊三だ。この種目は32.29kmのコースに50の障害が置かれている山野を駆け巡るという過酷な競技だ。愛馬「久軍」で最初からリードを奪った城戸は、全コースのほとんどを走り終え、最後の障害物を残すだけのところまでやってきた。金メダルは目前だった。

ところが、ここで信じられないことが起きた。城戸が突然、馬から下りたのである。このとき久軍は馬齢19歳、人間で言えば70歳ぐらいだった。その全身から汗が吹き出し、息が切れそうだったのだ。しかし、この情況では、騎手がむちを入れ、馬に最後の力を振り絞らせるのが普通である。久軍がそれに応える可能性はあった。

城戸選手は、金メダルを目の前にしながら、走り続けようとする愛馬から降り、久軍を押しとどめたのだった。競技の放棄である。城戸選手は、このまま障害を飛び越えさせれば愛馬は死んでしまうという咄嗟の判断であったという。
その時、久軍は、主人の心を知ってか、城戸選手の肩に鼻を埋めて、まるで「ごめんなさい」と謝りながら泣いているようであった。その姿に数名の審査員は、思わずもらい泣きしたそうである。

当時のアメリカの日系新聞「羅府(ロサンゼルス)新報」の見出しには、「熱涙を呑んで/城戸中佐馬を救う/最後の障碍で棄権」と書かれていた。

この決断力と愛馬心に徹した行為を讃えて、アメリカ人道協会は2枚の銅版を鋳造し、1枚を1934年にカリフォルニア州のルビドウ山にある「友情の橋」に取り付け、もう1枚はリバーサイド・ミッションインという教会に保管されたとのことである。

・・・無理をして障害物を飛べば、久軍は死んでしまうかもしれない。そう思った城戸は金メダルの獲得より、愛馬の命を選ぶ決断をした。城戸は後にこう語った。

「自分は馬の使い方が下手だとつくづく感じた。久軍には気の毒なことをした」と。

アメリカの人道協会は、城戸の愛馬精神を讃えて、銅版の記念碑を製作した。そこには、

「彼は、大きな栄光の喝采ではなく、小さな慈悲の声を聞いた」


と書かれている。アメリカに保管されていたその記念碑と鞍は現在、秩父宮記念スポーツ博物館(東京)に展示されている。城戸の感動的な愛馬への行為は、金メダル以上の光で今も輝き続けている。



引用終わり・・・



未曾有の危機にある日本ですが、我々はこういったご先祖様を戴いています。

ありとあらゆる生き物に対する畏敬と労わり、そして慈愛を持った民族であることを誇りに、明日もがんばって生きましょう! ちゃんちゃん
Posted at 2011/04/11 23:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「平成3年に亡くなった祖父最後の愛車ヤマハベルーガ80

昭和61年に原付(ホンダイブスマイル→ベルーガ50)、昭和62年に中免取得(カワサキB1L)した私は、本家に帰省するたびに祖父のベルーガ80を借りてましたが、令和6年12月ついに同車を引き継ぎました。もちろん不動車。」
何シテル?   12/13 07:57
Instagramとこちらを行ったり来たり……定まらず……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345 6789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ワイパーリンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 14:48:35
R1あるある? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:13:46
スライドドアセンターアームの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 23:56:00

愛車一覧

メグロ SG メグロ SG
平成28年に入手(大昔、伯父のメグロS5を借りて乗っていた親父のために)。 しかし、親父 ...
スバル R1 Rワン太郎 (スバル R1)
サンバー赤帽仕様を狙ってましたが、よい出物がなくて、なぜかR1になりました(笑) これ ...
スバル サンバー スバル サンバー
平成24年6月17日、新しい家族としてうちにやってきました! 平成18年の5MT、4W ...
スバル スバル360 てんとう虫 (スバル スバル360)
東京井の頭公園そばで土に還りそうでらっしゃったところ、無理やり起きていただいた上、わざわ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation