• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wてんとう虫のブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

レガシィとプレオと360

レガシィとプレオと360R1が不調のため、県立図書館に360で来ましたら、右隣はBH5!左隣はプレオ。向かい側は、B4とBP。

ここは、スバルの中古車販売店か、と間違えるくらいスバル占有率が高い高い・・
Posted at 2011/05/04 14:58:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月04日 イイね!

失敗は成功の母(涙)

みんカラに「整備手帳」や「パーツレビュー」で紹介させていただくのは、大抵がうまくいったので、皆さんも是非、という時が多いのですが、本日は、失敗・・いや大失敗のお話をいたします。


私のプロフィール欄にもありますが、「細々とネットで落札した他車用部品を現物あわせて取り付けるのが好きなアフォ」な私は、ちょいちょいネットでダイハツの商品やスズキの中古部品を落札します。また、廃品回収業者のごとく、ご不要になった部品などを知り合いから頂戴または譲渡させていただきまして、本日まで「R1」の成長をご報告させていただきました。

さて、本日は、朝から図書館に行って学問を、と思いましたが、「火曜日休館」ということで、いきなり予定終了。

そこで、半年あまり車に積載したままだった、純正の「アンダートレー」とネットで落札して早2ヶ月以上経つ「ダイハツミラ用のキーシリンダー照明」を取り付けようと決心。

実はおとといの日曜日にも、チャレンジしましたが、出先でテスターを持っていなかったことと、大雨が降ってきたことがあって、途中で断念。結局、black.1064 さんがご紹介された「ステアリング固定BTに静音プレート追加 」を猿真似して終わりました。





無事に静音計画を導入できたのですが、「キーシリンダー照明」は手付かず。そこで、テスターがある自宅のほうへ車を持ち込み、仕事が休みでぶらぶらしていた親父(=電気に詳しい)にテスター持参でキーシリンダー照明の取り付けの手伝いを依頼。代わりに「ケーブルテレビのセッティング」(ただしm、親父はAVや家電関連は弱い)という交換条件で交渉成立。

早速、取り付けを始めました。そこで、運転席側をばらしてから、あとは親父に任せ、こちらは助手席を取り外して、「アンダートレイ」を取り付けることにしました。





ところで、「アンダートレー」の取り付けがなんで面倒か、と言いますと、実は半年前にアンダートレー自体はある方から頂いたんですが、アンダートレイとシートを取り付ける「固定ブラケット」については、譲っていただけなかったため、やむを得ず自作することを選びました。Dラーさんで、ブラケットだけを発注しようとしましたが、それはできないとのこと。ではせめて現物を見せてもらって、計測を・・・というのも無理。(現物がないから)そこで、取説のコピーを頂きまして、あとは現物あわせで・・と四苦八苦・・・



で、結論は、大失敗。まず、微妙な角度と尺度がわからないと、いくら椅子にはフィットしても、車に戻したときに床と接触・・そのうち、準備したアルミ板は疲弊して使い物にならなくなりまして、ここでギブアップ!


一方、「キーシリンダー」照明のほうは、おおむね配線についてはわかったのですが(ダイハツDラーとスバルの双方から取説を受領済)、肝心の照明がつかない・・・バッテリー直結でテストすると、タイマーを経由しなければ照明が点灯するのですが、タイマーを通すとダメ・・・ということは、タイマーがダメなのか?


そこで、タイマーから先を切断して、元々プレオ時代から代々引き継いで取り付けてきた、純正フットランプに配線を噛ませて取り付けることに決定。

そして、全部終了・・・・と思いきや、その際にいろんな配線を触ったことが災いしてか、

① フットランプ自体が死亡(もちろんキー照明も、点かず)

② 因果関係は不明ながら、ルームランプがキーを挿しても消灯せず(鍵をロックすると消える)

③ 更に、因果関係は不明ながら、「P」レンジからの変速がシフトロック解除を使わないと動かなくなった(???)

④ メーター内の警告灯(最初はエンジン警告・・その後はABS)などが、走行中に点灯・・現在は消灯

・・・・もはや、「やらなきゃよかった」状態です(涙)

とはいえ、そのまんまでは帰れないので、とりあえず、現状復元だけはやりました。見た目は、キーシリンダー照明も付いてて、様にはなってますが、光りません!





さてと・・・Dラーの休み明けは・・金曜日だったかしら(涙)



というわけで、いつもうまくいくとは限らないDIYというお話でした。チャオ~(泣)




Posted at 2011/05/04 00:05:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | Rワン太郎 | 日記

プロフィール

「平成3年に亡くなった祖父最後の愛車ヤマハベルーガ80

昭和61年に原付(ホンダイブスマイル→ベルーガ50)、昭和62年に中免取得(カワサキB1L)した私は、本家に帰省するたびに祖父のベルーガ80を借りてましたが、令和6年12月ついに同車を引き継ぎました。もちろん不動車。」
何シテル?   12/13 07:57
Instagramとこちらを行ったり来たり……定まらず……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 567
8 9 1011121314
1516 171819 2021
222324 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

ワイパーリンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 14:48:35
R1あるある? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:13:46
スライドドアセンターアームの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 23:56:00

愛車一覧

メグロ SG メグロ SG
平成28年に入手(大昔、伯父のメグロS5を借りて乗っていた親父のために)。 しかし、親父 ...
スバル R1 Rワン太郎 (スバル R1)
サンバー赤帽仕様を狙ってましたが、よい出物がなくて、なぜかR1になりました(笑) これ ...
スバル サンバー スバル サンバー
平成24年6月17日、新しい家族としてうちにやってきました! 平成18年の5MT、4W ...
スバル スバル360 てんとう虫 (スバル スバル360)
東京井の頭公園そばで土に還りそうでらっしゃったところ、無理やり起きていただいた上、わざわ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation