• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wてんとう虫のブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

旧車仲間と旧車モーターショー

旧車仲間と旧車モーターショー先週の金土日(24,25,26)は、実に楽しい3日間でした。

まず、24日(金)には、先日お友達になった旧車高校生さんにお越しいただき、初対面を果たしました。

私の仕事が思うように終わらず、当初の予定から30分以上も遅れて、駅に放置プレー状態にさせてしまい、誠に申し訳なかったです。

電話ではお話したことがありましたが、今回初めてお会いさせて頂きまして、その恐るべき旧車に対する憧憬の深さ、知識の幅広さ・・・完敗でした(笑)


そこで、当初の約束どおり、こちらのみんカラお友達や例のマジシャン、そして県内で日産L型を語らせたら右にでるものはいないという旧車コレクターの大先輩を紹介いたし、最後は3月25日(日)に、道の駅みとうで開催された、「道の駅みとうモーターショー2012(憧れの昭和の名車)」に私と一緒に出品者の立場から参加していただきました。

その後は、防府天満宮に参詣・・・学業成就の祈願をして参りました。来年の絶対合格を祈っております!




みんカラお友達では、極上430とヨンメリオーナーのヨンメリさんに車を出してもらい、430でドライブ・・お忙しい中、ありがとうございました。やはり、ターボブロハムの走りはたまりません(笑)




そして、マジシャンさんは、旧車高校生さんが狙う大学の1回生(まもなく2回生)であり、私と同じ学部の後輩ということで、本来ならなかなか見せてもらえないプロの技を披露してもらいました。何回見てもタネが全くわかりません(涙)

さて旧車コレクターの大先輩は、現在、レクサスからハコスカGTX、鉄仮面、32R、そして超極上サニーB210クーペまで計10台を所有された方で、私も8年ぶりくらいに直接お会いしましたが・・・その豊富なコレクションの山と秘密基地・・まさに男のロマンです。



特にサニーは感動モノ・・・すばらしいの一言です。



私も大変勉強になりました。先輩ありがとうございます。


そして、最終日のモーターショー・・実際のところ、私はもうこういった催しには参加するつもりはなかったので、今までならお誘いを受けましてもお断りしていましたが、今回は、いつもお断りばかりして義理を欠けていたのと、遠方からお越しの旧車高校生さんに「出品者側の体験」をしてもらいたかったので(笑)、午前8時から午後0時までならば、という条件での私のボロ360を展示させてもらいました。



素晴らしい展示車両ばかりでして、特に初期型キャロルの極上ぶりには感動しました。




その後、秋吉台を走りぬけ、先日ぶっ壊したカメラの修理のために、近所のカメラ屋さんを訪問したところ、なんと同じ360乗りでご近所に住んでおられ、さらにこのページのお客さんから駐車場でお声をかけていただき、急遽360を2台連ねてのミニドライブ♪

もちろん、車を交換してのドライブですので、自分の車が走っている姿を初めて見るとともに、こちらの方の360の調子の良さに感動しました。旧車高校生さんも、旅の最後に360のツーリングという大笑いのドッキリネタで楽しんでいただけました♪




楽しい時間とは、あっという間に過ぎてしまうものでして、この3日間の時間経過は驚くべき速さで、あっという間に終わってしまいました。

旧車高校生さんには、ぜひとも私の母校へ進学してもらい、立派な後継者としてサニー・チェリー・ブルーバード道を極めていただきたい(笑)と思いました。

遠路はるばる、達筆な書画とたくさんの郷土のお土産までお持ちくださった上、3日間もお付き合いしていただいた旧車高校生さん、そして、旧車高校生さんや私のためにご協力いただいた、ヨンメリさんや先輩マジシャン、そして大先輩のIさん、更にはモーターショーで美味しいカレーをご馳走してくださったスタッフの皆様、皆さんに御礼申し上げます!どうもありがとうございました。



Posted at 2012/03/26 23:57:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | 友人 | 日記
2012年03月19日 イイね!

必殺仕置屋稼業

必殺仕置屋稼業昭和50年に金曜日夜10時から放送された中村主水でお馴染みの必殺シリーズ「必殺仕置屋稼業」、私は再放送で見ていた口ですが、めっちゃ面白い。

先日、YouTubeで触りを見てしまい、またもやはまってしまいました。しかし、新品DVDはうん万円でとても無理。車高調が買えます。

探しに探して中古が出てたからポチリ!

本日夕方に届きましてからぶっ通し見てました。


やはり、見所は中村主水のジキルとハイドぶり、そして沖雅也の市松ですね。
2人ともこの世にいないのが残念ですが、幸い作品は残ってますので、今の若い人もこれを見たら共感してもらえるな、と思いました!

出てる俳優さんも重厚(志村喬や稲葉義男ら七人の侍や、コメディアン時代の藤田まこと繋がりで花紀京まで)。

これはおすすめです。


さて、寝ます。
Posted at 2012/03/19 00:41:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月12日 イイね!

間抜けな話

間抜けな話先日、みんカラ友達2人にお願いして、ハードオフにて購入した中古の食器棚をアパート2Fの部屋にまで搬送してもらいました。当方、腰がぶっ壊れているので、ヤングな皆さんのお手伝い、本当に助かりました。




新しい・・いや中古だから新しくないのですが、とりあえず食器棚が入ってましたので、従来の食器入れの机を新しい祭壇にすることにしまして・・・



こんな感じに収まりました。

こうなると部屋の大掃除をしたくなるのでして、来週、再来週と立て続けに大切なお客さんが遊びに来る前に少しは綺麗にしようかと思いました。

すると、出てくる出てくる・・賞味期限が3年ほど過ぎた食料が・・・インスタントラーメン、お茶、固形スープ、シチューのルー・・・・

躊躇せずフクロに入ってもらいました。

と、そこに宝くじ(西日本と全国自治)が20枚・・・・まだ番号チェックもしていない、完全に忘れていたやつが・・・・


っっげげげげげ・・・換金期限が今年の1月下旬で終わってる・・・つまり、2億円が当たっていても、これらは単なる紙くず。


ネットで当選番号を見ながら・・・

「あたってませんように、あたってませんように・・・」


生まれて初めてですよ。宝くじの当たり番号との照合で、心から当たっていないことを祈ったのは。


そして、ご期待の通り、こういう時に限って末等以外が当たっていたわけでして。千円が当たってました。(涙)

1万円とは2番違いでした・・・普段ではありえないことです・・・

はい、間抜けですね。みんなゴミ箱に投げ捨てました・・・・大体、運が悪い人間はこんなもんですわい!




Posted at 2012/03/12 23:24:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月09日 イイね!

気まぐれ動画UP!(副変速機)

気まぐれ動画UP!(副変速機)たまには、車のネタを書かないと先日のようにお友達の数が自動的に減少することになりますので、気まぐれ期間限定UPで・・・


まずは、360の始動風景。砂利道だったので、画面がぶれまくりますので、車酔いに弱い方はご注意く
ださい。





かかりつけの自動車屋さんのおかげで、セル一発始動が継続中。


そして、皆さんが不思議に思われる副変速機の使用例・・・これは、60キロ前後を3速で走行する際に、副変速機のTからOTに入れ、坂道で再びOTからTに落とし、もう一度TからOTに入れなおした時です。TからOTに入れることによって、エンジン回転数が約500回転程落ちる云々と当時の資料に合ったような気がします(笑)

いきなり自専道走行中から動画はスタートしてますので、音量にご注意ください。






まぁ、こんな感じです。

スバル360がどんな感じの車なのかが少しでも伝わりましたら本望です。


携帯からご覧の方はなんのことや、と思います。すみません。動画の見れる環境で再度TRYされてください。

お粗末さまでした。



Posted at 2012/03/09 00:08:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 360 | 日記
2012年03月08日 イイね!

あぁ、もう1ヶ月が経ったのか・・・

あぁ、もう1ヶ月が経ったのか・・・最愛のリリィが眼の前で天に召されてから、今日でもう1ヶ月が経ちました。

早いものですね。

昨日と今日の午前、体調不良で休みましたが、その間、パソコンに放置していたリリィ関係の写真と動画をとりまとめました。2007年から2008年の2年間、パソコンを飛ばしてしまったこともあってこの2年間の写真と動画が紛失してしまったのが惜しいのですけど、それ以外についてはなんとか残っていました。

特に、みんカラを始めてからというもの、360やR1とを絡めたリリィ写真や動画を残すようになったので、眺めてみますと、まるでまだ生きてるみたいな気がします。



360では、いつも行儀よく乗っていたリリィ。



ベンチシートなので、いつもぴったりと寄り添って楽しそうに乗ってました。



360の足下にこんな感じで飛び乗ってましたね。




R1ではこんな感じで飛び乗ってました。




R1ではコンソール付きのセパレートシートなので直接ひっつくことはありませんでしたが、




すぐ運転席に寄ってきてました。



この写真の時が、(通院以外で)リリィ最後の散歩付きドライブとなりました。



正直、私自身、これがリリィとの最後のドライブになる予感がしたので、今までリリィと歩いた場所を訪ね歩きました。もう、リリィは自分で歩くことができなかったので、抱えてまわりましたよ。

「また、一緒にここを歩こうね!」

絶対に無理とはわかってましたが、リリィには懐かしい場所を見てもらいたかったのです。



こんなふうに、




リリィ、わかってくれたかな?以前はこんなに元気にこの場所を駆けのぼったのに・・・





リリィが亡くなる数時間前、苦しそうにもがいている時も、携帯にある昔の楽しく散歩している写真をリリィに見せて励ましました。たぶん、全くわかってなかったかもしれませんけど・・・




こうやって、愛犬リリィは天に召されました・・・それから1ヶ月。


昨日、私が仕事を休んでアパートで伏せっていましたところ、親父が怒りくるった様子で電話してきまして、

「リリィが死んでまだ1ヶ月経たないのに、お袋らがまた犬を店から買ってきた。うちにはまだ2頭(リリィのお母さんと弟)がいるのに、全然関係ない犬をまたペットショップで買ってきた。何を考えてるんだ、こいつら」

・・・そら、もうカンカンでした。

私も愕然としましたが、ペットに関する考え方は人それぞれでして、うちの父親や私は、リリィの面影を大切にして、今後もう犬は飼わないというスタンスなんですが、お袋はいつもリリィを抱えて暮らしていたので、いきなり手元から生き物がいなくなったので、寂しいから新しい犬を買ったと言っているようですから、好きにしてもらえばいいのですけど、私や親父とは考え方が全然違います。

私や親父は、リリィが忘れられません。忘れるつもりもありません。他の犬にリリィの代わりをさせるつもりは毛頭ないし、そうなるとその犬が可哀想です。

新しい犬には何ら落ち度はないので、元気に楽しく暮らして欲しいのですが、毎日リリィたちに線香を上げて、供養している私にとっては、新しい犬がリリィの居場所を占めている姿を見たくないので、もう自宅に寄りつくことはないでしょう。縁が切れました。

リリィが唯一、私と私がローンを払っている家との間を取り持っていてくれました。そのリリィがいなくなり、新しい犬が入ってきたとなれば、もう私の出番はありません。





私(と親父)はこれからもリリィとその仲間3頭思い出に生き、いつまでもリリィのことを忘れることなく、お世話をしていこうと思ってます。


Posted at 2012/03/08 00:14:57 | コメント(5) | トラックバック(1) | リリィ | 日記

プロフィール

「平成3年に亡くなった祖父最後の愛車ヤマハベルーガ80

昭和61年に原付(ホンダイブスマイル→ベルーガ50)、昭和62年に中免取得(カワサキB1L)した私は、本家に帰省するたびに祖父のベルーガ80を借りてましたが、令和6年12月ついに同車を引き継ぎました。もちろん不動車。」
何シテル?   12/13 07:57
Instagramとこちらを行ったり来たり……定まらず……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 23
4567 8 910
11 121314151617
18 192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

ワイパーリンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 14:48:35
R1あるある? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:13:46
スライドドアセンターアームの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 23:56:00

愛車一覧

メグロ SG メグロ SG
平成28年に入手(大昔、伯父のメグロS5を借りて乗っていた親父のために)。 しかし、親父 ...
スバル R1 Rワン太郎 (スバル R1)
サンバー赤帽仕様を狙ってましたが、よい出物がなくて、なぜかR1になりました(笑) これ ...
スバル サンバー スバル サンバー
平成24年6月17日、新しい家族としてうちにやってきました! 平成18年の5MT、4W ...
スバル スバル360 てんとう虫 (スバル スバル360)
東京井の頭公園そばで土に還りそうでらっしゃったところ、無理やり起きていただいた上、わざわ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation