• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wてんとう虫のブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

360復活計画(1)

まだ、ほとんど進んでいませんが・・・・


ご案内の通り、4月8日、私の相棒360は、峠を走行中、突然ダウンしてしまい、JAFロードサービスのお世話になりました。




エンジンが焼き付いたのかと思いましたが・・・クランキングはします・・・・なんだろう?

ヨンメリさんのご協力を得て、開けてみますと・・・・




な、な、なんじゃこりゃ・・・


プラグには何ら異常がないのに、1番ピストン(0.50オーバーサイズ)のてっぺんに穴が???


これじゃ圧縮はでないわけです・・・


スペアパーツは確かに持ってますが・・しかして、それをつけたところでどうせまたもや大穴が・・・原因を究明し、問題点を根治しなければなりません!


こうなれば、最後の手段です。ここで、伝家の宝刀を抜くことにしました!


東京のN師匠の登場です。

スバル界では誰もが一目置くN氏、先般のブログでご紹介しましたように、おおよそ19年余に及ぶお付き合いですが、最近、よく連絡を取らせていただいてまして早速諸症状の全てを報告とアドバイスを受けました。
その中には私が当たり前のようにやっていた極当たり前のことが、スバルに関してはタブーであることを知らされました。

そして、N氏の指定した部品をN氏宅へ送付しました。


まずデスビ



キャブとインマニ



オイルポンプ




そして、壊れたピストンと中身を抜いたオイルタンク




これらを全て送り、原因の究明と修理、または交換をお願いしました。
いまや、エンジンルームは寂しいものです。




これについては、また継続してアップさせていただきます。




Posted at 2012/04/22 00:45:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月20日 イイね!

旧車お友達の車引取り大作戦(4/15)

旧車お友達の車引取り大作戦(4/15)この記事は、サニー引き取り完了!!について書いています。

お久しぶりです。

しんどいのですが、どーしても書いておかねばならない日記がありました。

4月15日の日曜日、当然のことながら土日も休みがなくなった私は朝も早から出勤。7時台から強烈な嫌がらせを受けてショボクレテました。

しかし、ショボクレテもいられない事情がありました。

この日は、隣の広島からはるばるお友達が、人生初の車となる昭和48年式のサニー1200クーペ(KB210)GLを購入、ユニックで引き取るという儀式があったのです。私のところから車で1時間余りかかるところですが、なんとしてもこれには参加したかったのです。

なぜなら、このサニーは元々、私の車友達から私に購入話を持ちかけられたのですが、Wのてんとう虫を維持するので精一杯、とても私が買ったところで宝の持ち腐れ。


そこで、このフルオリジナル超極上サニー(某旧車雑誌にも出たことあり)にふさわしい持主は・・・・と、思ってましたら、いた、いました。

まだ免許ないけど、このサニーに乗るために生まれてきた人が。我が友達の旧車高校生さんでした。

3月末、うちに遊びに来てもらった時に、何気にこちらを訪問してサニーを見た途端、一目惚れ状態。気がつけば、あっという間にサニーのオーナーになってました(笑)

いわば、仲人役となった私なので、その引取り式には、仕事があろうとも参加したかった、というわけでした。

大慌てで職場から現オーナーであるIさんのお宅までR1で向かいました。

私のほうが旧車高校生さんご一行よりも先に着いたようで、Iさんは、サニーの嫁入りのため、車をピッカピカに、さらに、旧車高校生さんを喜ばすために大盤振る舞いのオマケを準備している最中でした。
では、しばし、極上サニーを御覧ください!













実に素晴らしい。とても昭和48年式とは思えない極上のコンディション、もちろんフルオリジナルです。

私も、何か旧車高校生さんの人生第一号となる車両取得にと、準備したおみやげを・・・



ボロボロですみません・・・同型車の非売品純正パーツリストです。私もスバル360に乗ってるので、パーツリストのありがたさをよく知ってます。なんとか手に入れることができました(笑)

そして、



当時もののお洒落キーです。サニーと書いてありますね。案の定、溝が合わなかったので、オブジェにするとかしていただけたらと。なお、こちらの車には当然ながら、オリジナルの純正キーが残っていました。

純正キーどころか、



取説も新品同様。完全に時間が止まった車です。

そうこうするうちに新オーナーさんが到着。チェリー・サニーのレストアでは有名な某車屋さんとご一緒でのお越しです。

旧車高校生さん、早速、愛車のご確認。この疾る気持ち、すごくわかります。特に、人生最初で最愛の車を手に入れた時の気持ち・・・よくわかります。



車屋さんと、前オーナーさんが顔見知りというのもまた奇遇。

ここで、車屋さんと前オーナーさんのグループはしばし大人の会話を・・・・我々は久しぶりの再会を祝いつつ、私のR1に旧車高校生さんを招待。



早く免許証を取って、このように乗ってみてください。

前オーナーさんが戻ってきて、何やらパーツやら資料やら額縁を持って来ました。

旧車高校生さんに対するお土産の嵐です(笑)

いずれも、前オーナーさんのサニーに対する愛情の塊でして、それを全て旧車高校生さんに託されました。



見ていた我々も感動です。サニーは新しいランナー、3代目のオーナーに引き継がれました!



そして、ユニックに乗ったサニーは、広島に向けて旅立ち、前オーナーさんと私は手を振って別れを告げたのでした。




感動冷めやらぬ私は、そのまんま職場へとんぼ返り、夜0時まで働かされましたとさ、メデタシメデタシ。


旧車高校生さんには是非第一志望の大学に合格し、免許をとって、このサニーで再び前オーナーさん宅を訪問していただきたいと思います。

最も引き継ぐにふさわしい人にサニーは引き継がれました・・というお話でした!
Posted at 2012/04/20 00:11:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | 友人 | 日記
2012年03月26日 イイね!

旧車仲間と旧車モーターショー

旧車仲間と旧車モーターショー先週の金土日(24,25,26)は、実に楽しい3日間でした。

まず、24日(金)には、先日お友達になった旧車高校生さんにお越しいただき、初対面を果たしました。

私の仕事が思うように終わらず、当初の予定から30分以上も遅れて、駅に放置プレー状態にさせてしまい、誠に申し訳なかったです。

電話ではお話したことがありましたが、今回初めてお会いさせて頂きまして、その恐るべき旧車に対する憧憬の深さ、知識の幅広さ・・・完敗でした(笑)


そこで、当初の約束どおり、こちらのみんカラお友達や例のマジシャン、そして県内で日産L型を語らせたら右にでるものはいないという旧車コレクターの大先輩を紹介いたし、最後は3月25日(日)に、道の駅みとうで開催された、「道の駅みとうモーターショー2012(憧れの昭和の名車)」に私と一緒に出品者の立場から参加していただきました。

その後は、防府天満宮に参詣・・・学業成就の祈願をして参りました。来年の絶対合格を祈っております!




みんカラお友達では、極上430とヨンメリオーナーのヨンメリさんに車を出してもらい、430でドライブ・・お忙しい中、ありがとうございました。やはり、ターボブロハムの走りはたまりません(笑)




そして、マジシャンさんは、旧車高校生さんが狙う大学の1回生(まもなく2回生)であり、私と同じ学部の後輩ということで、本来ならなかなか見せてもらえないプロの技を披露してもらいました。何回見てもタネが全くわかりません(涙)

さて旧車コレクターの大先輩は、現在、レクサスからハコスカGTX、鉄仮面、32R、そして超極上サニーB210クーペまで計10台を所有された方で、私も8年ぶりくらいに直接お会いしましたが・・・その豊富なコレクションの山と秘密基地・・まさに男のロマンです。



特にサニーは感動モノ・・・すばらしいの一言です。



私も大変勉強になりました。先輩ありがとうございます。


そして、最終日のモーターショー・・実際のところ、私はもうこういった催しには参加するつもりはなかったので、今までならお誘いを受けましてもお断りしていましたが、今回は、いつもお断りばかりして義理を欠けていたのと、遠方からお越しの旧車高校生さんに「出品者側の体験」をしてもらいたかったので(笑)、午前8時から午後0時までならば、という条件での私のボロ360を展示させてもらいました。



素晴らしい展示車両ばかりでして、特に初期型キャロルの極上ぶりには感動しました。




その後、秋吉台を走りぬけ、先日ぶっ壊したカメラの修理のために、近所のカメラ屋さんを訪問したところ、なんと同じ360乗りでご近所に住んでおられ、さらにこのページのお客さんから駐車場でお声をかけていただき、急遽360を2台連ねてのミニドライブ♪

もちろん、車を交換してのドライブですので、自分の車が走っている姿を初めて見るとともに、こちらの方の360の調子の良さに感動しました。旧車高校生さんも、旅の最後に360のツーリングという大笑いのドッキリネタで楽しんでいただけました♪




楽しい時間とは、あっという間に過ぎてしまうものでして、この3日間の時間経過は驚くべき速さで、あっという間に終わってしまいました。

旧車高校生さんには、ぜひとも私の母校へ進学してもらい、立派な後継者としてサニー・チェリー・ブルーバード道を極めていただきたい(笑)と思いました。

遠路はるばる、達筆な書画とたくさんの郷土のお土産までお持ちくださった上、3日間もお付き合いしていただいた旧車高校生さん、そして、旧車高校生さんや私のためにご協力いただいた、ヨンメリさんや先輩マジシャン、そして大先輩のIさん、更にはモーターショーで美味しいカレーをご馳走してくださったスタッフの皆様、皆さんに御礼申し上げます!どうもありがとうございました。



Posted at 2012/03/26 23:57:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | 友人 | 日記
2012年03月19日 イイね!

必殺仕置屋稼業

必殺仕置屋稼業昭和50年に金曜日夜10時から放送された中村主水でお馴染みの必殺シリーズ「必殺仕置屋稼業」、私は再放送で見ていた口ですが、めっちゃ面白い。

先日、YouTubeで触りを見てしまい、またもやはまってしまいました。しかし、新品DVDはうん万円でとても無理。車高調が買えます。

探しに探して中古が出てたからポチリ!

本日夕方に届きましてからぶっ通し見てました。


やはり、見所は中村主水のジキルとハイドぶり、そして沖雅也の市松ですね。
2人ともこの世にいないのが残念ですが、幸い作品は残ってますので、今の若い人もこれを見たら共感してもらえるな、と思いました!

出てる俳優さんも重厚(志村喬や稲葉義男ら七人の侍や、コメディアン時代の藤田まこと繋がりで花紀京まで)。

これはおすすめです。


さて、寝ます。
Posted at 2012/03/19 00:41:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月12日 イイね!

間抜けな話

間抜けな話先日、みんカラ友達2人にお願いして、ハードオフにて購入した中古の食器棚をアパート2Fの部屋にまで搬送してもらいました。当方、腰がぶっ壊れているので、ヤングな皆さんのお手伝い、本当に助かりました。




新しい・・いや中古だから新しくないのですが、とりあえず食器棚が入ってましたので、従来の食器入れの机を新しい祭壇にすることにしまして・・・



こんな感じに収まりました。

こうなると部屋の大掃除をしたくなるのでして、来週、再来週と立て続けに大切なお客さんが遊びに来る前に少しは綺麗にしようかと思いました。

すると、出てくる出てくる・・賞味期限が3年ほど過ぎた食料が・・・インスタントラーメン、お茶、固形スープ、シチューのルー・・・・

躊躇せずフクロに入ってもらいました。

と、そこに宝くじ(西日本と全国自治)が20枚・・・・まだ番号チェックもしていない、完全に忘れていたやつが・・・・


っっげげげげげ・・・換金期限が今年の1月下旬で終わってる・・・つまり、2億円が当たっていても、これらは単なる紙くず。


ネットで当選番号を見ながら・・・

「あたってませんように、あたってませんように・・・」


生まれて初めてですよ。宝くじの当たり番号との照合で、心から当たっていないことを祈ったのは。


そして、ご期待の通り、こういう時に限って末等以外が当たっていたわけでして。千円が当たってました。(涙)

1万円とは2番違いでした・・・普段ではありえないことです・・・

はい、間抜けですね。みんなゴミ箱に投げ捨てました・・・・大体、運が悪い人間はこんなもんですわい!




Posted at 2012/03/12 23:24:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「平成3年に亡くなった祖父最後の愛車ヤマハベルーガ80

昭和61年に原付(ホンダイブスマイル→ベルーガ50)、昭和62年に中免取得(カワサキB1L)した私は、本家に帰省するたびに祖父のベルーガ80を借りてましたが、令和6年12月ついに同車を引き継ぎました。もちろん不動車。」
何シテル?   12/13 07:57
Instagramとこちらを行ったり来たり……定まらず……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワイパーリンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 14:48:35
R1あるある? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:13:46
スライドドアセンターアームの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 23:56:00

愛車一覧

メグロ SG メグロ SG
平成28年に入手(大昔、伯父のメグロS5を借りて乗っていた親父のために)。 しかし、親父 ...
スバル R1 Rワン太郎 (スバル R1)
サンバー赤帽仕様を狙ってましたが、よい出物がなくて、なぜかR1になりました(笑) これ ...
スバル サンバー スバル サンバー
平成24年6月17日、新しい家族としてうちにやってきました! 平成18年の5MT、4W ...
スバル スバル360 てんとう虫 (スバル スバル360)
東京井の頭公園そばで土に還りそうでらっしゃったところ、無理やり起きていただいた上、わざわ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation