富山に単身で行った時、
チビ達&嫁が居ないので今じゃ!と言わんばかりに行って来ました♪
A-SPEC Enterprise です。独身の時にお世話になっていた方のお店です。その時は、グランドスラムの店長さんでした。
お店の外観とは裏腹にハードな事が得意な方です。フルチューンにNOS・ MoTeCも得意です。
普通にECUの書き換えもやってます。頼んで出来ない事は無いと思って下さい。
作業も丁寧で何と言っても早い!近所のロールスロイスから軽トラまで何でも来いの修理工場の社長さんもあまりの作業の早さと丁寧さに驚いてました。
店長さんは、気さくで爽やかな昔のスマートなままでした。
オイラは、お腹ぽってりに・・・
ハードなエンジンチューンだけで無く、足回りも含めたトータルで面倒見てくれるので安全で速い車へのお手伝いをして貰ってました。
当時セリカの185RCに乗っていました。フロントヘビーでブレーキがすぐダウンしてしまう車でしたが、パッドのオーダーや足回りの見直し等をして貰って見違えるほど良い車になりました。
特にセリカは、熱ダレの問題もあるのでエンジンパワーだけ追い求めると返って遅くなります。やっぱりバランスの取れた車の方が全開時間も長く乗りやすく速いって事が良く分かりました。そして、そういう車は安全だし乗っていて楽しいです♪
懐かしの愛車↓
ビスタアルデオの色に全塗装してました☆カーボンエアロミラーで後ろは見難いです(汗)
画像が荒くてすいません・・・
別の205セリカのウィングを移植。純正穴スムージングも溶接で塞いであるのでパテ痩せも無しです。
ウィングベース部分は、トランク形状に合わせて製作しました。
11点式ロールケージ♪サイドバー追加+リアクロス・・・・
抜群の剛性でした。ボディーはカッチリ・足はしなやかに~
車は、やっぱりバランスですね~☆オーディオもバランスです(泥)
今回はハードチューンは無理なので、マフラーの事を聞きに行きました♪
デリカの場合、マフラーの選択肢が少ないので作って貰うしか無いでしょ??
オーディオメインなので、排気音は抑えたいのと個性光るマフラーが欲しいのです。まぁ当分先か、許可が下りないだろうけどね(涙)
それこそ予算さえあればチタンでも製作可能です☆
店のブログから拝借した画像です↓



夢は膨らむが、財布は萎むな~・・・・
富山に行った時は、寄ってみて下さいね。
ホームページやブログは更新されてませんけど、元気に営業中でした(爆)
次回は、
オーディオ職人のお師匠さんの店について書こうかなぁ♪
Posted at 2014/03/01 01:28:05 | |
トラックバック(0) |
足回り・チューニング | 日記