ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [丸蔵]
☆丸蔵の良い音と走りとは☆
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
丸蔵のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2015年06月13日
拓海君は、バイト中・・・
拓海君は、スタンドへバイトに行ってて留守でした。
紙コップの水は、家を出てすぐに口に含んで帰ってからコップに吐き出してるそうです。
文太さんが確認すると、水に食べかす等が混じってるそうです。
Posted at 2015/06/17 00:22:25 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年10月31日
美味しいコーヒーとは??
今回は、オーディオ話じゃないですよ・・・
オイラは、ブラックコーヒーが飲めませんでした。
昔は、クリープをスプーン3杯に砂糖もたっぷり入れてました。
ブラックなんて不味いし、飲み物じゃない!そう思ってました。
でもそれって、本当に美味しいコーヒーを飲んだ事が無かっただけのような気がします。
そんなの常識だ!知ってるぜ!!と言う方もオイラみたいにブラックが苦手な方もちょっと読んでみて下さい。
妻がコーヒーが好きで色んな店でコーヒー豆を買ったり、喫茶店にも沢山行き始めたのがきっかけです。
当時は、仕事で各地に飛び回っていたので色んな店で豆を買って試す事が出来ました。
通常販売されている黒いコーヒー豆は、焙煎後です。
写真の豆は、焙煎前です。注文後に焙煎してくれる店の方が良いです。
焙煎後、一週間程で味が抜けてしまいます。今まで飲んでたのがその味が抜けた豆だったのです。
元々そうもコーヒー好きじゃ無かったので味には余計敏感だったのかも知れませんね。
家でコーヒー飲んで行った方は、「めちゃめちゃ美味しかった!」と喜んでくれます。私みたいにブラックコーヒーが飲めなかった方でも飲めちゃったりします。
勿論、豆の種類や焙煎の度合いによっても大きく味は変わります。酸味が苦手な人も居ますし、酸味が好きな方も居ます。深く焼いた方が酸味が落ちる傾向にあります。
豆は、挽いて貰わず飲む直前に挽かないと酸化して不味くなります。豆の保存は、瓶の密閉容器がベストです。
又、ドリップの仕方でもかなり差が出ます。先日、コーヒー教室で習って先生の淹れたコーヒーを含めて数人のコーヒーを飲みましたがこうも味が違うのか??って位に差がでました。お湯の注ぐ速度も豆の挽き加減によっても違うそうです。例えば、荒く挽くと抽出速度はゆっくりと、細かく挽いた豆は抽出速度は速めにします。一番気を付けるが、蒸らし時間と最後まで抽出しない事です。最後の方に残ったコーヒーは、美味しくないで勿体無くても途中でドリッパーを外しましょう。
私は、ネル生地や色々試しましたがペーパードリップが管理もしやすく一番好きです。
新鮮な豆だと、蒸らしてる時にふっくらと盛り上がります。
先日テレビで、超有名なコーヒー店のお偉い外国の方がこんな感じのコメントされてました。
「良い味を提供してるのでは無く、場所・雰囲気の提供をしています。」
おいおい!って思いましたね。日本人は、味が分かってないから良い客だ!みたいなコメントもあったのでわざわざテレビで言うな!と思いましたね。まぁ、現実に普通の喫茶店でも美味しい良いコーヒーはコスト的にも出すのは無理だと聞きました。しょうが無いのかな・・・
知り合いが喫茶店を経営してる時に、一度だけ美味しい豆が仕入れられたそうです。仕入れ先のメーカーさんに聞いた所、直送だったらしいです。要するに真空パックでも焙煎後に経過した時間で味に差が出たと言う事のようです。これからも直送して欲しいと頼んだようですが無理だったそうです。
気になった方は、生豆の販売そして好みの具合に焙煎してくれるお店を探してみて下さい。
私の行ってるお店は、焙煎の待ってる時間に淹れたてのコーヒーサービスがあります。そしてこれが本当に美味しいです。夫婦2人分のコーヒーに子供には超美味しいココア、カシューナッツやビスケットも出してくれます。サービス分の値段を考えると豆は無料並みです☆
有名な高い豆より、他の豆の方が美味しかったりします。
個人的には、カップオブエクセレンスの賞を取った豆が外れる確率が低いです。
とか言いつつ、缶コーヒー飲んだり、楽なのでインスタントも飲みますけどね♪
Posted at 2014/11/01 01:31:50 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
その他
| 日記
2014年07月31日
盗難防止ホイール装着
これなら盗まれない・・・いや盗めないでしょ♪
297トンまで積めるので、積載量も不安無し
いざと言うときには、遠隔操作可!
マフラーは、センター2本出しで決まり☆
ナット多いから締めるの大変やなぁ・・・
近所の大径ホイール対応のショップでも交換出来ないそうです。
Posted at 2014/07/31 23:06:25 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年04月12日
悪徳業者に注意!?
個人的な偏見も多く含み、一部の方の気分を害する表現も含んで居りますので一部の方は読まないで下さい♪
カーオーディオもホームシアターもセッティングが重要です。
中には、作業に見合わない高額な料金を請求したり
無闇に高い物を売りつけたり
効果が殆ど無い(全く無い)物を平気で売りつける店も多いです。
最近あった実例:
セッティングもまともに出来ないのに調整料を取る!
メーター200円程度のケーブルを10倍近い値段で平気で売る。
見える部分だけ良いケーブルにして、面倒な部分は純正のまま継ぎ足してあった。
ここでは書けない事も沢山あります・・・・
怖いのが、お店側は自分で実力もあると勘違いして自信満々で売り込んで来る(涙)
カーオーディオの場合は、高額な投資する前に無駄な部分にお金を掛けて無いちゃんとした車の音を聴いてみて欲しいです。色々付け過ぎて結局音が悪くなる事もあります。
それを聴いて、それ以上の音を望んで尚且つお金に余裕があるならば投資しても良いと思います。
デモカーだけ音が良くても何の参考にもなりません。そのデモカーを現金でその場で買うなら良いでしょうが・・・・そのデモカーは、ふんだんの時間とお金と労力が掛かってます。自分の車を預けたところで、車種が違えば同じ音が再現出来るでしょうか?その前にそこまで投資した車を聴いた後、仕上がった自分の車を聴いて愕然とする方も多いです。
商売としてのお店との温度差は、余程じゃないと埋まらないのが現実なのです。
こうしてオーディオを通して会った方の中では、乗り換えた時には一切触らないって方も多いです。
とても残念だな~って心から思います。
カーオーディオ業界でトップレベルと巷で有名な店でも
「どう取り付けようと調整でバッチリやります」
↑
調整は、しなくて良いならしない方が良いに決まってます。取り付けは、非常にシビアで大事じゃないですか??結構ビックリするような事を言われる事も多いです(汗)
前にお洒落なショールームにデモカーのオーディオ屋に行きました。嫁の1500ccの車で行き、大きな声で言った挨拶すら無視され、一切相手にしてくれなかった店もあります。明らかに聞こえてて暇そうだったのにね~
反対にトラックで仕事帰りに寄ったのに、丁寧・親切に色々教えてくれる店もありました。少し話すだけの予定が、半日近く話し込みました。県外ナンバーのトラック何てお客になりそうにも無いのにね~
そういうお店こそ、結構実力あります☆店の外見だけけじゃ判断出来無いですよ~
くれぐれも雑誌・ネットの情報だけに惑わされず、自分の耳で聞いて見てください。
オフ会とか活用して下さいね。オイラの車で良ければ遠慮無く声掛けて下さい。そして聴いて下さいな☆
意外にもサブウーハー無くても綺麗に低音が出たり、安いケーブルでも良いのがあったり、内蔵アンプでも良い音だったり、無理に3wayにしなくても良かったり・・・新たな発見があるかも知れませんよ♪
余談ですが、ショップのインストーラーと営業が同じか個人の店が私は好きです。
そういう方は、生粋の職人気質だったりします。オーディオ屋の方ではありませんが、人には任せられない、自分の仕事だから納得しながら時間にも囚われずやります!と言った方も居ました。
オイラのお師匠さんは、夜中でも絶賛仕事中だったりします(爆)
まともにテストすらせずに売る店とは大違いです。
不満や疑問が出て来た時に、どう調整されてるか・どう仕上げてあるかを考慮しながらの提案が私は欲しいからです。調整で済むレベルか?具体的に幾ら掛ければどう変わるかも具体的に知りたいからです。そのインストーラーさん辞めちゃったんですとか、実は外部に頼んでたって話もあります(汗)
実際に作業されてない方の提案だと、どうしても??な点が多いです。
家を知らない営業が売る住宅と言えば分かりやすいかな?彼らは、契約を取るのが仕事ですからね。
お客さんが騙された事にも気付かない事もあるので危険ですね。
商売とは言え、許しがたいです!
さてさて、本題のホームシアターの話題です☆
我が家に調整に来た方について載せさせて貰います。
同じ被害に逢う事の無いように・・・・・
我が家のシアターラックには、赤ちゃんが居る為、ガラス扉には両面テープで「赤ちゃんガード」が付けてあります。押しながらスライドさせると開く仕組みです。
その方は、開けれなかったのか
ビリビリッ!
無理矢理引きちぎってガラス扉を開けました。
有り得ない・・・・
こちらが話し掛けてもひたすら無視!
日本語が通じないのか??
ありとあらゆるボタンを押して、ダイヤル回して滅茶苦茶にして行きました。
しかも不適な笑みを浮かべながら、ブツブツと訳の分からない事を呟いてました。
お茶を出してもひっくり返して床を濡らしやがって(怒)
最後には、疲れたのかその辺で転がって寝てました。
正気か??
本人のプライバシーを考慮して目線を入れておきましたが、お使いのパソコンが最低の状態で無い場合は若干のズレが生じる可能性もありますのでご容赦願います。
Posted at 2014/04/12 01:48:18 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ホームシアター
| 日記
2014年03月07日
☆オーディオ探訪☆点検その他・・・
お師匠さんとか言ってるけど、オイラは弟子でも何でも無いです(汗)
店長さん?合ってるけどピンと来ない。商売じみた感じはゼロなのです。
オーディオインストーラー?いや、何か合わない。
職人的厳しい部分と、マニアと呼ぶべく飽くなき探究心と向上心。褒め過ぎじゃないです。
仕事してる時のオーラは半端無いです。なので、安易に写真は撮れないし撮ろうとも思わないので、ツィーターの画像を使いました。
先日、お師匠さんにドアスピーカーのグリルの修正と現在のオーディオの状態も確認して貰いたくて連絡しました。音の変化もあるので再調整も必要となります。ちょっと心配だったのが値段と時間です(超多忙なので空いてない方です)。先に確認すると
アフター命なのでお金はいただきません!
とても嬉しい返事が来ました。
嫁に嘘を付いてお金を貰う案が頭の中を過ぎりました
いやいや、お師匠さんの名を汚してしまうのでそんな嘘は駄目です!
親戚のおばちゃんの布団屋は、枕の再調整は永久無料だと謳ってますが、それを餌に高級寝具や健康グッズを売り付けます。
無料ほど怖い言葉は無いのですが、お師匠さんは反対に売らない店でもあります。
付き合いは長いのですが、
男同士愛し合ってる訳じゃないです
売ってくれない店です(汗)
初対面の時も、高いデッキ買うより今のデッキを移設してそのお金で音楽を楽しんで下さい。いかに今のデッキで良い音だすかがプロの仕事です。そう言われたのが始まりです。デリカを買った時も、新車なら一気にやってしまおう♪と意気込んでたのに見事に崩されましたね。突っ走りそうなオイラを見事に嗜めるのも上手いです。
デリカを乗り始めて少しした頃、ミニバンにはリアモニターだぜ!と思って注文に行った時も購入せずに帰りました。
人間は、上を長時間見続けるようには出来ていないとの話を聞きました。車で着座した時の子供の顔の位置に自分の顔を合わせて、天井のモニターを付ける位置を見続けると非常に辛いです。しかも子供に見せるとなると尚更ですね。
良い訳が無いよな~と、深く反省しました。車で子供が泣き出したりすると運転に集中出来無いのが嫌で、モニターを付けて大人しくしてくれれば良いな~って気持ちがありましたね。
そうだそうだ思い起こせば・・・若かりし頃、可愛いお姉ちゃん乗せた時に、映画とか流しっ放しで誤魔化した事は無いぞ。
曲を編集して楽しんで貰おうと頑張ったではないか!!楽しい話をしたりしてドライブを楽しんでではないか!まめに休憩取って、気を遣ってではないか!
うんうん・・・自分の子供にもそうすべきなんだよ♪
今思うと、付けなくて良かったと心から思ってます。まぁ、それなりに子供達も大きくなったらモニター増設もアリだとも思います。
お師匠さんは、ただ付けるのが面倒な訳じゃ無かったんですね~
その人の使い方とか、色々考えてくれる素敵な方です☆
今思えば、カーオーディオにもっと投資してたかと思うとゾッとします。まさか、家の計画中に二人目が産まれる何て想像もしてなかったですもん。フッ・・・あぶね~
それでも音楽は十二分に楽しめてます☆
お師匠さんの店に行く前の夜は、悪友達と酒飲んでウハウハでした。
今回、一緒に連れて行くはずの友人は、帰宅と同時に家の前にもんじゃ焼き作ったそうなので置いてきました
オイラの車で吐いた日には・・・
お店に付くと作業開始、内張りをサクッと外してグリルの修正も手際良く・・・
「ちょと聴かせて下さい♪」とニコニコして乗り込んでました。お師匠さんにとって自分の仕上げた車は可愛い我が子のようです。久々の再開にお師匠さんも嬉しそうでした。
たかがオーディオでしょ?とも思われるでしょうが、オイラには作品とも思えます☆
「不満はあります?」と聞かれましたが、
「無いです」と素直に答えました。
「それが私にとって一番嬉しい言葉です♪」そう言いながらも再調整して下さいました。
調整後に聴いて見ると、ボーカルが楽器の音に引っ張られる感が減りました。録音状態のあまり良くない曲での変化が大きいように思えました。
調整以外の面では、ドアスピーカーをちょっと触って貰ったのが影響してか低音の鳴りも良くなりました。ドアについては、もうちょっと詰めれる余地があるとの事でしたが、現状それ程の不満も無いのでしばらくこのまま楽しむ事にしました。
午前中一杯時間を頂いてありがとうございます。
相変わらず忙しそうで他の作業を中断してのオイラの訪問だったようです。
おまけにコーヒーもご馳走様です。
常に研究して上を目指して居られるようで感心しました。
中々こういう店は無いでしょう。だから、人が絶えないのでしょう。
他のお店でお師匠さんの話が出てました。彼のお客さんは、絶対取れないと話してました。お師匠さんがオーディオ屋から見ても神様的存在だと言うだけでなく、お客さんからの信頼も絶大過ぎて入り込む余地が無いとの話でした。
こういう方なのに自分の腕を誇示しない(オイラなら、自慢の嵐だね)
DIYの方にでさえ、色々教えている(お店に不利益でしょ)
店でありながら利益を追求しない、音楽の楽しさを教えてくれる
そして、常にかなり研究している
自分の耳だけに頼らず、他の人も交えてブラインドテストも行ってるので思い込みも減りますしね♪
店としては、??な部分が多いですけど、オイラは大好きですよ。
次回は、最近オーディオの事で質問される事が多いので、素人目線で勝手気ままに書きますね。
本格的な突っ込んだ内容より、オイラレベルの無知な人の話の方が良い人も居るようです♪
Posted at 2014/03/07 00:21:26 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
カーオーディオ
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】
http://cvw.jp/b/636791/46119986/
」
何シテル?
05/20 19:39
丸蔵
[
愛知県
]
ナチュラルで良い音を目指してます♪ 楽しく運転出来る車に仕上げています。 効率を求めれば走りも燃費も耐久性も向上します☆ 最近では、情報に惑わさる...
39
フォロー
48
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/7
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
カーオーディオ ( 3 )
ホームシアター ( 2 )
足回り・チューニング ( 3 )
その他 ( 1 )
愛車一覧
三菱 デリカD:5
音の良さも自慢です。 音も足周りもセッティングは完璧です☆ シンプルな2wa+サブウーハ ...
トヨタ セリカ
今でも乗りたい車です
ホンダ オデッセイ
24万キロオーバーの走行です。 格安で手に入れた車なので、オーディオの方が高いかも・・・
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation