• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丸蔵のブログ一覧

2014年03月01日 イイね!

フルチューンも任せろ☆

フルチューンも任せろ☆










 富山に単身で行った時、
 チビ達&嫁が居ないので今じゃ!と言わんばかりに行って来ました♪

 A-SPEC Enterprise です。独身の時にお世話になっていた方のお店です。その時は、グランドスラムの店長さんでした。


 お店の外観とは裏腹にハードな事が得意な方です。フルチューンにNOS・ MoTeCも得意です。
普通にECUの書き換えもやってます。頼んで出来ない事は無いと思って下さい。
作業も丁寧で何と言っても早い!近所のロールスロイスから軽トラまで何でも来いの修理工場の社長さんもあまりの作業の早さと丁寧さに驚いてました。







 店長さんは、気さくで爽やかな昔のスマートなままでした。オイラは、お腹ぽってりに・・・

 ハードなエンジンチューンだけで無く、足回りも含めたトータルで面倒見てくれるので安全で速い車へのお手伝いをして貰ってました。
当時セリカの185RCに乗っていました。フロントヘビーでブレーキがすぐダウンしてしまう車でしたが、パッドのオーダーや足回りの見直し等をして貰って見違えるほど良い車になりました。
特にセリカは、熱ダレの問題もあるのでエンジンパワーだけ追い求めると返って遅くなります。やっぱりバランスの取れた車の方が全開時間も長く乗りやすく速いって事が良く分かりました。そして、そういう車は安全だし乗っていて楽しいです♪

 懐かしの愛車↓ 



 ビスタアルデオの色に全塗装してました☆カーボンエアロミラーで後ろは見難いです(汗)



 画像が荒くてすいません・・・



 別の205セリカのウィングを移植。純正穴スムージングも溶接で塞いであるのでパテ痩せも無しです。
ウィングベース部分は、トランク形状に合わせて製作しました。



 11点式ロールケージ♪サイドバー追加+リアクロス・・・・
 抜群の剛性でした。ボディーはカッチリ・足はしなやかに~





 車は、やっぱりバランスですね~☆オーディオもバランスです(泥)

 今回はハードチューンは無理なので、マフラーの事を聞きに行きました♪
 デリカの場合、マフラーの選択肢が少ないので作って貰うしか無いでしょ??
 オーディオメインなので、排気音は抑えたいのと個性光るマフラーが欲しいのです。まぁ当分先か、許可が下りないだろうけどね(涙)
 それこそ予算さえあればチタンでも製作可能です☆
  

 店のブログから拝借した画像です↓

 
 夢は膨らむが、財布は萎むな~・・・・
 
 富山に行った時は、寄ってみて下さいね。
 ホームページやブログは更新されてませんけど、元気に営業中でした(爆)


 次回は、
 オーディオ職人のお師匠さんの店について書こうかなぁ♪
Posted at 2014/03/01 01:28:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り・チューニング | 日記
2014年02月19日 イイね!

オイラもスノーアタック??

オイラもスノーアタック??※タイトル画像は、以前の撮影です




 

 去年は、抱えられて滑っていた長男(汗)
 閉鎖になった富山の利賀スキー場です。
 とても綺麗な施設で、畳コーナーもあって空いてて帰りの温泉も無料で良いスキー場だったな。
 フード付き4人乗りリフトなので天候悪くても平気だし、雪質も良かったです。








 今年は、ちゃんと自分で滑ってます☆
Posted at 2014/02/19 00:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月17日 イイね!

エナペタル特注ショックアブソーバー

エナペタル特注ショックアブソーバー







 




※上記の写真は、サンバー用でプロジェクトKさんのホームページから借りました。


 先日のブログで、エナペタル特注の足回りについて書きました。
 
 何人かの方から
 「幾ら位でしょうか?」
 と質問がありました。書かなかったのは、車の現状によって違うからです。ブッシュのヘタリがあるかも知れないし様々でしょう。オイラも下調べ程度なので嫁の了解が・・・具体的な金額は、聞いてません。
 エナペタルショックアブソーバーの特注+足回り交換工賃+4輪アライメントでおおよそ20万位だそうです。ここでの4輪アライメントは、純正値への調整じゃないようです。
何を重視するのか?タイヤの減り度外視でコーナー重視!タイヤを長持ちさせたい!乗り方を聞いて相談して決めるようです。お勧めは、なんでしょうかね~
 プライベーターでWRCに参戦し、ワークスチームに勝つような方はどんな足を作ってくれるのでしょうかね?せっかくなら神岡さんに頼みたいです☆

 ビルシュタインのデリカ用で10万~
 他社でエナペタルオーダーで20万近く・・・・
 実走も含めた元WRCドライバーの交換+セッティング付きならお得でしょう。
 嫁の理解は得られない気もするが・・・

 スプリングは、TGSさんからも発売されてるので、どうせならそれを組み込みたい所です☆
 自分的には、雪道も走るので車高は純正維持がベストかな~
 
 車高調だと、しょっちゅうセッティングを触りたくなって結局ベストが見付けれなくなった苦い思い出もあります。せっかくビルシュタイン買ったのに思ったのと違ったとの声も聞くので、せっかく高いお金を払うのならオーダーしたいです♪


 エナペタル車高調・オーリンズ車高調も製作出来るようです。
 
 下記関連情報に神岡さんの出ている地方製作の動画があったので貼っておきますね。

Posted at 2014/02/17 22:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り・チューニング | 日記
2014年02月16日 イイね!

デリカの足回り研究♪究極の人に逢いに・・・

デリカの足回り研究♪究極の人に逢いに・・・ 先週、単身で富山に帰省しました♪
 メインは、お師匠さんに事前にお願いしておいたオーディオ調整とドア内の解体ショー☆この話題に触れたいのですが、まだ調整後の聞き込みが万全とは言えないので別の話題から・・・・




 


 デリカの足回りで結構悩んでます。
 この手の車では、かなり良い足です。けど、気になる点もチラホラ・・・
 雪上走行も多いので、絞り切れない難しさもあります。

 元々、運転が下手くそなので車に頼って走ってるオイラ☆
 テクニックより、物に頼らせて戴きます(爆)




 185セリカRCの時は、病的に足周りの変更をこなしてきました。
レース用車検非対応・一般公道では使用出来ません この言葉に異常に弱く、無闇に飛びついてました。勿論、速くなった気分だけで速さとは別物でした。流れ出しの前兆も無く、急激な姿勢変化、コントロール性の悪さ、低μでは話になりませんでした。
峠では、ここ一発の速さよりも路面への追従性の良さに重点を置いた方が結果的に安心して踏んで行けると言うのに気付くまで馬鹿なので時間が掛かり過ぎました(泣)
 最終的には、ボディーの剛性を上げて足はしなやかにしてました。やるならやってしまえの勢いで、ワンオフで車持込んで11点式を作って貰いました。今でもあの感動は忘れれない・・・
デリカでは、ロールケージを組むのは家族の反対があるので、見えない(目立たない)部分で補強しています。

 問題は、足・・・・それこそ人によって好みもバラバラですからね。

 候補は、
 ①KYBのNEWSRで極端に変えずに良さを残して行く案。
 ②Neo Tuneを試してみる。
 ③この世界のすんげ~達人。いや、神様位の領域の人に相談してみる。そして、その方にショックをオーダーして実走行も含めたセッティングもお願いして煮詰めて貰う。




 ってな事で、やってきました♪富山県 高岡市に~



 なんだ普通のお店じゃんか・・・おいおい待ってくれよ、長谷君!忘れてんじゃないのか?
 店に入ってビックリですぞ☆
 
 店内に入り店の中央には、なんとずらりと並んだ水槽とナマズのようなニョロニョロとした・・・ただ者じゃないです。



ここのお店はプロジェクトK



にゃんと神岡 政夫さん
のお店です♪

 あまりに普通に佇んででて、店内見ても「俺は、凄いぜ!」的な感じが全く無いです。
オイラだったら自慢しまくりですけどね。そんな神岡さんの経歴をざざっと
       


1982年85年93年全日本ラリー選手権
シリーズ チャンピオン
1984年WRC・RACラリー
グループN2位総合9位
1995年WRC・RACラリー
グループN2位
1996年RACラリー総合2位
1997年WRCポルトガルラリー総合6位

 ちなみにWRCは、最新マシンのワークスチームじゃありません。それでこの成績!!舞台は世界です。素晴らしい・・・
 
        参考記事
          ↓
 http://mos.dunlop.co.jp/history/history-16.html


 神岡ターンの映像あり
     ↓

 http://rally5.com/495.html

 うちの嫁は、「普通の車で行ったら、怒られるんじゃない?」うんうん、オイラも敷居は高いかと思ったんだけど大違いでした。
「デリカの足回り作った事あるよ」と予想外の回答☆
どうせやるなら、エナペタル特注で製作して貰いたいです。
良い意味で商売っ気が少ない方で、余裕の雰囲気でした。
沢山質問させて貰って、夢は膨らむ一方でした。
お金は無いけど、方向性も決まったし、必要な物も絞られたので良かったです。
 すんげ~高いのかと思いきや良心的な値段でびっくりでした。
 高くても誰も文句は言わないと思いますけどね。
 

 神岡さんが仰って居られましたが、ネットの情報を鵜呑みにした方が結構多いみたいです。
 そういう方は、幾ら話しても聞く耳すら持たないそうです。残念!
 そう言えば、オーディオ職人のお師匠さんもそう言って居られたなぁ。
 ネットの情報も程々にですね~上手に活用出来ればこれ程便利な物は無いんですけどね。
 テレビでやっていた・雑誌で有名・ネットで評判が・・・・裏には金が動いてまっせ
 最近思うのですが、その道の凄い方って案外自分の実力をひけらかすような商売してませんね。
 そうまでしなくても宣伝ばかりに頼らなくても知ってる方は来ますしね。
 仕事は集中してやりたいから、それほど数はこなせないと仰ってました。
 もしオーダーしても、オイラ何てたかが一般人なのに申し訳無い気さえしちゃいます。
 それにしても、話しやすくとても良い方で行った甲斐ありました♪


 帰りに駐車場を見るとお客さんの軽トラがありました。
 リアには、ビルシュタインのステッカーが・・・・・
 シャレで貼ってあるのかと思いきや
 んんんん・・・・マジか!!
 板バネじゃ無い。
☆エナペタル車高調☆
 レブリミットも変更済みらしい・・・
 恐るべき、サンバー・・・・リアエンジンは走りの証だ♪

 神岡氏、恐るべし!

http://www.pr-k.com/

 次号の車屋探訪は、あのお店です!



Posted at 2014/02/16 00:58:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り・チューニング | 日記
2013年12月22日 イイね!

リビング・ホームシアター

リビング・ホームシアター


 多額のローンを抱える為に家を購入しました。






 akira、君が泊まりに来た翌週にスクリーン付けたんだよ!
 ワザと工事日を翌週にしたのだ♪

 姉の旦那は、シアター専用ルーム(防音)にしました。
 旦那が、シアタールームから出て来ないそうなので専用ルームの案は却下となりました(涙)
 リビングシアターだと、音楽聴くのにも使えるしテレビの映画等でも良い音に出来るので便利です。
ただ、昼間に映画を見ようとすると遮光性が難点かな~見れない事も無いし、大抵は夜に映画を見るのでアリですけどね。部屋の形状的に音質が云々と言うほど音に敏感な耳でも無いです☆


 カーオーディオと同じで、こういう音関係の業界はボッタクリお高いです。
 我が家のオヤビンから却下されるので、専門業者は使いませんでした。
 プロジェクター・スピーカー・アンプ・・・・・独身時代からの使い回しで様子を見てから変更予定です。
一生様子見たままでしょうけどね。ププっ☆

 住宅の営業さんが、超ホームオーディオマニアなのでかなり任せました。
 愛知県の一宮近郊で住宅建てるならご相談下さい♪

 センタースピーカーがあるので、テレビは必然的に壁掛けになります。仮にセンタースピーカーが無くても、低い位置のテレビだとスクリーン降下時にテレビの下枠等が見えると格好悪いのもあります。
壁掛けテレビだと、配線もスッキリです。
テレビ周りは、昔からの棚を使うしか無かったのでゴチャゴチャするのが嫌いなのでシンプル路線にしました。
 naoposさんから聞いた医療用のコンセントもちゃんと付けましたよ♪
 ほっそいケーブルは、サラウンドのリアスピーカー用です。警報用の単線の激安君です。良いの入れても所詮はサラウンド用です。業務用信号線を侮る事無かれ!(音楽用じゃないです)



 テレビは、SHARPの最後の日本製のモデルです。2.1ch 4ウェイ8スピーカーシステム・フルデジタル1ビットアンプを搭載モデルです。他社さんのようにスピーカーが下向いて音がコモルのは聞き辛いですし、音がお粗末なので試聴の末の決断です。電気店の閉店後に周りのテレビの音を全て消して一台ずつ聞き比べました。残念な事に殆どのメーカーさんは、スピーカーにお金を掛ける気が無いようです。メーカーに聞いても、後付けのスピーカーで何とかしろ的な返答や、コストの問題だと言われました。薄型に目を向け過ぎてスピーカーボックスの容量や向きにも制限が多いようですね。ノートパソコンに音質を求めるのと同じ位なんでしょうかね。親が買った液晶テレビ何て、声が聞き取りにくいし音量を上げると変にうるさいだけです。後付けスピーカーでわざわざ、お笑い番組の音を出そうとは思えません。買ってみて大満足です。そりゃ、音楽用のスピーカーには到底及びませんけどね(汗)

 

 隣の和室からプロジェクターで映します。頭上にプロジェクターを設置すると、電動ファンの音が気になりますからね。



 スクリーンは、テレビ上部に凹みを作って貰いそこに埋め込んでます。ちゃんと電動スクリーン用のコンセントも設置してあります。



 リアスピーカーは、天井埋め込みタイプです。これは、実家の天井から外しての設置です。サランネットも付属していますが付けてません。天井埋め込みですと、スピーカーに埃が溜まる事が無くスッキリです。基本リアスピーカー何て、さほど重要じゃないのです。音質は、ボックスタイプに劣りますが見栄え重視です。それ以前に私に違いは分からないでしょう(貧耳)





 照明を落とすと



 普段は、お子ちゃまからスピーカー保護したいのでサランネット装着です。
 スピーカーは、「ぼくとわたし」 B&Wと書いてあります。略してあるんでしょうかね?


 テレビ背面は、エコカラットを使ってます。調湿効果は、珪藻土の非じゃないようです。消臭効果等もあるのでお勧めです。水を手に付けてエコカラットに掛けても一瞬で吸われちゃいます。建築後の独特の臭いもこの部屋だけ激減していたので効果ありでしょう。



 何となく付けてみた間接照明

 
 
       ☆小遣い無し万歳☆

 遊びに来られる方は、実印・印鑑証明・住民票・運転免許書のコピーを持参でお願いします
 

Posted at 2013/12/22 01:09:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホームシアター | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/636791/46119986/
何シテル?   05/20 19:39
ナチュラルで良い音を目指してます♪ 楽しく運転出来る車に仕上げています。 効率を求めれば走りも燃費も耐久性も向上します☆ 最近では、情報に惑わさる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
音の良さも自慢です。 音も足周りもセッティングは完璧です☆ シンプルな2wa+サブウーハ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今でも乗りたい車です
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
24万キロオーバーの走行です。 格安で手に入れた車なので、オーディオの方が高いかも・・・

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation