• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

与志川 仁の"人生考えさせられ丸" [ホンダ NS-1]

整備手帳

作業日:2015年8月14日

NS1 エンジン始動困難 走行中ストール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ns1がやってきた!

がしかし状態は
1.鬼キックでエンジン始動
(ライザップ要素)

2.走行5分で強制エンジン停止
完全エンジン冷却まで始動不能
(シリンダー保護システム)



2
まあとにかく蹴りまくった。
前の持ち主に相談するも
的を得た回答を得れず、、、
3
ネットで情報収集した結果。

エンジンは始動、アイドリングするが
プラグ真っ黒、暖気後 強制ストール




こいつら(CDI IGコイル)
があかん時の症状っぽい。


半端に壊れたIGコイルは始動の火花は飛ばせたとしても
熱を帯びてくると火花が飛びにくくなる
らしい。

銀POSHは恐らく犯人ではないとは
思うけど
CDIが壊れてると結果として
IGコイルも壊してしまうという可能性も
あるため
ヤフオクで見た目が綺麗な純正CDIを落札
4
がここで罠が。
車体番号最初の二桁が10〜(前期)で
あるにもかかわらず
CDIとコネクタがモロ後期方

どうやら前期のフレームに後期エンジン
CDIを積み替えたらしい

改造車は部品一つ頼むのも推理が必要ですなあ。

前期と後期は配線の形状が
おもっくそちがうから分かりやすいよ。

ns1も50Fもチビもみんな一緒だと
思ってました。
5
無事にエンジン始動
手元にきて一番調子よくなりました。


その後諸先輩方から
ns1は純正CDIもしょっちゅう壊れるよw
という情報を聞き冷や汗。


ヤフオクでの己の引きの強さに
人外の力で守られていると感じました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

定番チューン TZR50Rラジエーター清掃

難易度:

2ストオイル補充

難易度:

ワーニングランプコントロールボックス撤去

難易度:

NS-1 ミッションオイル交換

難易度:

ド定番!TZR50Rラジエーター取替

難易度:

KOSO デジタル水温計

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月14日 17:41
エレクチオンって何ですか???
詳しくお願いします!(^^)
コメントへの返答
2015年8月14日 18:54
勃起なンだよなぁ(小池一夫)

プロフィール

「[整備] #アビー ミキPデザイン製PCDチェンジャー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/637463/car/2224570/3987130/note.aspx
何シテル?   11/13 23:42
和尚モータースという老舗バイクショップ(大嘘)で 働いております。 日本円を鉄くずに溶かしていく作業やお仕事日記など あとクソプレオ、バッテリー死...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

 フレーム サンドブラスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/21 08:58:01
社会の縮図・・・それが建築現場かも知れない Σ(=゚ω゚=;) マジ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 08:29:27
珍しく?オフ会へ行って・・・最後に大失敗しちゃった話 (*T∇T*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 08:28:40

愛車一覧

スズキ ストリートマジック50 ナショナルジオグラフィック (スズキ ストリートマジック50)
アクロファージひろしもクランクベアリング崩壊するまで愛した車両 愛など要らぬ!愛など ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
超スローに進行しています。 Eg 〇タカトリ520ccボアアップキット 〇ヨシムラス ...
ホンダ Dio (ディオ) 最強のZX (ホンダ Dio (ディオ))
最強のZX しかし 今は鉄屑 ふっかつのじゅもん をにゅうりょく せよ
ホンダ CB350F バケちゃん (ホンダ CB350F)
2013年9/30日にmixiの個人売買にて購入。 書類なし。不動!^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation