琵琶湖ツーリング
投稿日 : 2011年05月28日
1
みんな揃って琵琶湖で地獄巡りをしました。
第1の地獄 嘘の集合時間
しん@FITさんと桂川PAで集合予定が
高速道路上で合流しちゃって
オマケに京都から瀬田まで8kmの渋滞。
京滋バイパス乗ったらお次のPAは草津。
すでに目前だし集合場所の栗東にある
道の駅アグリの郷栗東へ直行。
集合時間まであと40分もあるよー・・
なんて思ってハスキーボイスと
笑顔の可愛らしい小柄な店員さんに
お茶をオーダーしたら
・・・10分後に全員集合(爆)
みんなはーやーいーよー(^0^;)
2
第2の地獄 鉄板熱地獄
ランチにはとあるお好み焼き屋さんへ。
お気に入りの店なんですが、
相変わらず薄汚い。
でも、ここのお好み焼きがなんとなく好きです。
ただ、子供の風邪が感染ったのか
胃腸の状態が最悪。
結構ムリして1枚全部食べました・・・。
3
お好み焼き屋を出てからは近江ののどかな
川沿いや旧い町並みとか麦畑を抜けて
日牟禮八幡にあるクラブハリエへ。
いつもは駐車場で止まってる姿しか見ない
みんなのFITが連なって走る様子は新鮮で、
非言語的コミュニケーションのようです。
4
クラブハリエと言えばバウムクーヘン。
店の奥にはステキな庭園を備える
オシャレなカフェもあります。
群衆で立ち向かってくるオバちゃんたちを
戦国無双のようにバッタバッタとなぎ倒しながら
5人ぶんの席数を待ち時間10分で確保。
5
第3の地獄 おっさん5人でグータンヌーボ
振り返ればすでに長蛇の列となってる
席待ちの人たちをものともせず
おっさん5人がケーキとお茶で
ステキなスイーツタイム。
この後は逆に和スイーツを楽しむため、
お向かいの たねや でカラフィナ氏より
ごほうびのあぶり餅が全員に振る舞われました。
それに喜んだ諷さんは
傘で石の地面に穴を掘ってしまうほど。
6
雨と渋滞の中、琵琶湖大橋を渡って
宿泊場所の大津プリンスホテルへ。
全室レイクビューの高層タワーホテルです。
駐車場がこんなに離れた場所だったのですが、
ホテルのベルボーイ全員と総支配人が
レッドカーペットを敷いて迎えに来てくれました。
ただ、残念なことに仕事のあるUKJAZZさんは
ここで帰路へ就きました。
第4の地獄 走るジェットコースター
黄色いボディが雨の中でもまぶしい
ReNORAワークス社のデモカーに全員乗って
夕食の焼き肉店まで全てのコーナーを
パワードリフトでクリアしながらの
同乗体験試乗では皆さんの顔が青ざめます。
7
第5の地獄 近江牛まみれ地獄
迷路のようなスラム街に存在する
マボロシの焼き肉店。
滋賀県と言えばやはり近江牛。
焼肉でダメージを与えた後に鍋でトドメを刺す
という極悪非道な戦法を得意とします。
さすがにこれには全員大ダメージ。
ただ、カラフィナ氏はここでも今話題のユッケを
オーダーしようとして応戦しましたが、
このご時世なんであえなく撃沈。
僕も昼に食べたお好み焼きが
全く消化されないままな上に
ケーキまで食べてしまったので、
屈辱的にほとんど食べられませんでした(T.T)
8
第6の地獄 不夜城の変
ホテルに戻ってからは客室でも
恐ろしい地獄は続きます。
みんなが普段ブログでは言えないような
カミングアウトや想いなどをお互いに
ぶつけながら日付が変わるまで
穏やかにアツい談義が続きました。
翌朝は雨脚が強まってきてたのと
ふがいない主催者の体調悪化で
10時過ぎにチェックアウトして解散。
お昼には帰宅してましたが、
翌日からの仕事とか考えると
時間に余裕がもてる点でもお泊まりオフって
魅力的だと感じます。
※念のために言っておきますが、
今回も本文中の内容は8割くらいが
フィクションです。
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング