台湾Day3も無事?に終了致しました。shigemixです。
もうこの暑さ…脱落者が出そうな勢いであります…。
今日は涼しさも求め「死ぬ前に一度は来ておけ絶景渓谷世界遺産の旅です」
朝からUBERを使い台北メインステーションに移動♪
そこから一番高いシートで奮発し自強線(特急)に乗りこみ
それから、ローカルバスに乗り
タロコ国立公園のゲートまで3時間以上かけスムースに到着!!!
「しかーーーーし」問題が!!!!ここは旅行者が来るには規模がデカすぎた!!!
インフォメーションで会ったスウェーデン人の叔母さんは
「無料キャンプ場を拠点に1週間かけて自転車でタロコ渓谷を満喫してるのよ」らしい。。
「えーー!」1dayトリッパーは自家用車のジモティだけとかww
確かにローカルバスで20カ所以上ある名所(渓谷)を回るには厳しいよなぁ~。
昔、ヨセミテ国立公園で、こないバスを待っているそんな感じだった…。
あのころは時間はいくらでもあるが、今の俺らには時間が無い!!!
なので1時間一本のバスを待つのも辛いわ~。暑いし~。脱水気味だし~。
保存食の食パン2切れを家族3人で奪い合い…(笑涙)で!
なんとか15時前に「燕子口」と言うメイン渓谷に到着…。
下見たらチ○チ○ぞくぞくでした。
ちょっと落石は怖いですが、確かに一度見ておいても損はないです!
スケールがデカすぎてドローンじゃないと全く凄さが伝わりません。。
時間に余裕がある方は是非、燕子口以外も回ってみてください。
んで帰りも高級シートで快適に台北に戻るぜ!と思ったら
「チミタチ遅いよ、もう自強線(特急)はノーシー!!!」
「ジベタチケットしか無いよ。」と言われる始末…。
しかし往路の1/3の価格で帰ることに♪
妻子をゴミ箱の前に座らせ
「コレが真の旅だ!!!グレートジャーニーだ!!!」とエバっていると。
台湾人のお父さんが「子供と奥様はココに座りなさい。」と席を立ちだした…
「いやいや台北駅まで3時間も立たせられないっす」と言うも
ニコニコ「無問題、無問題、台湾はこんな感じヨ」と超紳士っぷりに涙…。
娘にはこんな大人になってほしい、こんな人も世界には沢山いるんだよ
と言うのを肌で感じさせれた事がこの旅で一番の収穫でした。
その後、娘の様子がおかしくなりだし…。
日中のプチ脱水が今になって発祥したっぽい
電車で嘔吐まで仕出しフラフラ!!!
台北に戻ったらタクシーで宿に戻り「バタンQ」
既に時間は、23時半…。
馴染みの屋台で激ウマ麺をテイクアウトし就寝。
(ちなみに翌朝には娘は元気に騒いでおりました…)