• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shigemixのブログ一覧

2016年05月24日 イイね!

5/24 okinawa day5



沖縄day5も無事に終わりました。shigemixです。
いよいよ東京に戻る日です…。



沖縄の太陽が照りつけると思うのは
やっぱり帰りたくない(笑)
いつも最終日に綺麗な海を眺めながら
運転をしていると
こんな青い海が1945年には
血に染まっていたのだなと思うのです。
忘れてはならない現実がそこにはありました。
そんな最終日は、ひめゆり記念館に行き
ひめゆりの塔では献花をし
2時間びっちり、ひめゆり学徒隊を通して
戦争の悲惨さ、戦争の残酷さを家族で学び
涙しました。未来しかない女学生達の命が
自決や砲弾により簡単に奪われたなんて
現代の日本では想像もつきません。
なんと今日はひめゆり学徒隊の生存者の
お祖母様が記念館にいらして直接話を聞く事ができました。
ガマと呼ばれる穴に先輩女学生と
日本軍の男性の3人で隠れること1ヶ月以上…。
突然、米兵の声が
「センソウハオワッターデテキナサーイ、
ホリョハハズベキコトデハアリマセーン。」
と言ってガマに近づいたそうです、
先輩女学生と彼女は日本軍人の方に、
「お願いします、手榴弾で、ここで自決して下さい、
みんなで死んだほうがいい」と頼んだそうです。。
しかし、その日本軍人の方が言ったのは
「彼らを信じよう、死なず外に出よう」と…
3人はガマから出たそうです。
その時の日本軍人の声が凄く優しい声だったそうで
今でも耳に残っていると言っておられました。
当時16歳の少女の記憶です。涙が溢れてきます。
貴重なお話を聞けたこと、一生わすれません。
娘にはかなり早かったようですが
また連れて来たいと思います。
おばあそれまで元気でいてくださいね。
その後遅い昼ごはんを食べにクルマを1時間走らせ
パヤオ直売所に!新鮮な海の幸を頂きました。
ここのマグロとウニは半端なく美味いですよ!!
絶対食べに来て下さい!!しかも安い!!
そんな600kmも走った沖縄に別れを告げ
今回も充実した旅行となりました。
家族に海に太陽に感謝です。





























Posted at 2016/06/11 06:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月23日 イイね!

5/23 okinawa day4



沖縄Day4も無事に終了いたしました。
shigemixです~。



今、沖縄は空前の離島ブーム!!!
石垣や宮古は当たり前
慶良間諸島はC国が占領してると言ってもよいそうです…。
そんな島好きの私も是非家族に
沖縄の離島を体験させたいと練りに練って
Google Mapから探すこと数日。
なんと1周800mの無人島へ
船渡しをしてくださる情報を発見!!!
「ココだ!!!」そうなのです。
島は人口が少なければ少ないほど
人間が野性的になり
自然と一つになる事ができるのです。
ロビンソン・クルーソー先生の名言で
「危険の予感や暗示がなんとなく感じられた場合には、
けっしてそれを馬鹿にしてはいけない。」とあります。
うんちくは置いていて、、、



ようは第6勘を養うには無人島なのであります。
クルーザー(漁船)にのり、その無人島に上陸!!!
しかしここで問題が!!!一緒に来た船頭兼ガイドの方が2人も
僕らの安全を陸海からチェックしていてくださり…(汗)
潮の流れ、から危険ポイントを事細かに教えてくださりました。
もちろん全裸からスタートし、葉っぱで服を作り、火を起こす!!!
なんて事はせず。
万が一の為に用意をした、日焼け止めを塗って
タープを張り、お弁当を食べる…。
情けないロビンソンクルーソーとなってしまいました。
とは言っても、妻とシュノーケルをして
クマノミや、伊豆では絶対に観れないカラフルな魚を見れたり
島の中を探検したり、本当に沖縄にきて良かったとおもうのでした。
皆さまも、ガイドブックに載っていない離島を是非見つけて
思い出の1ページにしてみてはいかがでしょうか。
(暑いのでタープは忘れずに)
夕方は、妻の沖縄友達、サンディさんと合流し晩御飯。
たまたま砂辺海岸から見たサンセットは
人生で一番綺麗な夕陽でした。。。。
本当に綺麗な夕陽は、朝焼けか夕焼けか分からないんです。
そんな神秘の時間をあの場にいたみんなで
共有出来たことに感謝したいと思います。
















































Posted at 2016/06/03 05:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

5/22 okinawa day3



ブログ遅れてます!!!
沖縄旅行3日目も無事に終了~shigemixです。



そんな今日は一日雨…(汗)

太陽の沖縄は勿論ですが
雨もまた魅力的に変えてしまうのが沖縄。
そんな日は北部までグッとドライブしましょう!!!
目指すは2008年に「ツール・ド・おきなわ」で走った
ヤンバルの森!!!その森を是非家族に見せたい!!!
丁度そのレースの日もこんな雨でして
森の緑が、神しか創れないような
深い深い緑だったのです。
また、ゆっくりこの希少種が住む
大自然の森を見たかったんです!!!
そんな夢がかないました。
ヤンバル地区に入る前に、、伝説の
「うみぶどうそば」を食べようとなり名護の奥地へ。
迷いに迷ってやっと到着したのはカオスな店…。
ここで頂いた「うみぶどうそば」は一生忘れない味になると思います。
噂通りの感動の味、毎日食べたいぞ…。
店長は「エーコサン」と呼ばれる仙人で
ビールを飲んで上裸(笑)でも話が面白すぎる!!!
いつの間にか「いちゃりば・ちょーでー」
(出会えばみな兄弟)状態でお客様も交じって大盛り上がり。
沖縄って本当に暖かいですよ!!!
そんな楽しい昼食を終えると、いよいよヤンバル地区へ。
途中「わるみ大橋」から見る沖縄も素晴らしく
ここは晴れても雨でも森と海を一望できるベストブリッジ。
そして、滝の音、鳥や虫の声しかしない
イタジイが密集する、ヤンバルの森に到着。
路肩に車を止めて、ハブとヒルを恐れながらも
15分ほどですがサンダルで森の中に…。
期待以上の緑がやはりそこにはあり
巨大ゼンマイのヒカゲヘゴが
ジュラシックパークな雰囲気です。
緑が深すぎて雨も当たらないのが良かった!!
もーこーなると人間の欲望は止まりません。
ヤンバルと言えば絶滅危惧種のヤンバルクイナに会いたい!!!
あの、飛べない可愛い鳥です!!!
世界でここだけ!!!ヤンバルクイナを見れる
『生体展示学習施設』が側にある事に気が付き
行ってみましたよ~。
環境省が管理する図書館のような
雨が入る特殊な巨大ゲージに
1匹だけいましたヤンバルクイナです!!!
雨で気温が低いせいか日陰に隠れず
我々の前まで歩いてきました!!!可愛い!!!
ガイドの方の話も1時間以上聞くことができ
運が良ければ雨上がりなので、帰り道、
野生の個体にも会えるとの事!!!
私と妻は目を皿にし、帰りの峠道を走っていると…奇跡が。
野生のヤンバルクイナが11時の方向に
立っているではありませんか!!!
妻と私は大興奮!!!一生の記念です。
直ぐに逃げてしまいましたが
二人の目には焼き付きました。
寝てた娘は残念ですが、また観に来ればよいのです!!!
話は長くなってしまいましたが、森を抜けると時刻は17時…。
雨も上がり、綺麗な夕陽が出てきたので
名も無いビーチに車を止め、3人でサンゴ拾いをして
大満足の雨の沖縄となったのでした。
なんと言ったって我々は野生の絶滅危惧種を見たのですから!!!




















































Posted at 2016/06/01 06:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月21日 イイね!

5/21 okinawa day2



ウキミソーチー。(おはようございますー。)
shigemixです~。
沖縄Day2も怪我無く無事終了しました。



本日は朝5時~9時まで臨戦態勢でガッツリ仕事をしつつ
家族のブーイングの元、遅い朝ご飯です!!!
トリプルチーズの油っこ~の
ピザとハンバーガーを温めなおし
胸焼けしながらのカロリー補充でした!!!
うーむ流石梅雨…。
空を見ると曇り…。
昼から雨との予報困ったな。。
「ナンクルナイサ~」と車に乗って1時間。
とある東部のシークレットビーチに到着♪
おぉぉ気分は紅の豚。
ビーチに着くと何故か太陽も出てきて気温が一気に上がる!!!
そんな幸せな海で昼過ぎまで遊んでました。
ガッツリ昼寝する予定でしたが娘の砂攻撃にあって寝れず…。
ジリジリ暑いし、腹も減ってしまったので撤収。
遅い昼は感動的な優しい味を楽しめる古民家沖縄食堂へ。
(これ毎日食べて、海で泳いでいたら、長生きするね)
腹も一杯になり、15時には雨も降ってきたので、ぐだぐだモードに
いったん帰宅して、僕と娘は釣りバカ鑑賞、妻は洗濯。
雨もやみ、晩御飯は、会社の具志堅君おすすめ
キングタコスのタコライスにGo。
おもちゃ箱みたいな店内は混んでるし!!!
外にまで人があふれてるし!!!
(娘はハンバーガーのデカさにビビりバンズしか食べないし~。)
そして野菜チーズタコライスは謎の赤いソースが激ウマだし!!!
なんか、食って寝てばかりの土曜でした~。






































Posted at 2016/05/29 07:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月20日 イイね!

5/20 okinawa day1



メンソーレ~。沖縄day1のshigemixです~。
今年もガッツリ梅雨時期に沖縄にきております。
家族で社会経験 兼 仕事です!!!



天気は雨マークなのですが一日太陽が暑かった~。
ソーキソバ屋さんでたまたま仲良くなった
新婚さん(明日結婚式!!!)と沖縄そばを古民家で食べたり
今年もお世話になる、airbnbの米軍ハウスでは
勝手に木製便座をプレゼントしたり。
(入居率アップの貢献が出来たら嬉しいです!!!)
初日なのですが太陽が出ている間に東洋のマチュピチュ
中城城跡地(世界遺産)まで脚を運んでしまいました!!!
なんと雨予報もあったためか、来客者は我々だけ!!!
専属のガイド様が1時間みっちりと
隅から隅まで付き添ってくださいました。
こんな経験はめったにできないチャンス!!!
妻と私は、写真を撮りながら話を「ふむふむ」
世界遺産に30分で飽きた娘は、帰りたいオーラ全開(笑)
でも我が家は大人中心なのでww
話はもどり、1440年、琉球王国時代の記憶を
ガイド様と供に甦る事ができました。
この写真の中にシーサーのご先祖様があるんですよ~。
是非皆さまもココにきてください!!!
晩御飯は米軍基地に潜入し、アメリカンフードを頂きました。
税金はかからないのですが、お釣りはドルなので、カード支払い!!!
明細見るとチップ15% 8ドルってなんじゃい!!!
しかも、どれもこれも、量が多すぎて半分も食べれない…
(美味いが飽きる)
(明日の昼ご飯分ぐらいまで、お土産にしてしまいました)
妻がドギーバックなんて言ってるので
???でして…。そんな言葉聞いたことないですよ私。
昔、アメリカのレストランでしきりに
タッパープリーズって言ってた気がします…(汗)



























Posted at 2016/05/26 06:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N360 10w-30 カストロールGTX https://minkara.carview.co.jp/userid/638387/car/2894841/5687545/note.aspx
何シテル?   02/25 00:18
主に整備記録で利用しております。みんカラ離れぎみですみません!プロフィールの写真はボクの憧れの車です。描き手は妻~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ワイパーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 13:35:32
3/8 daikanyama morning cruise & T-Wall Edogawabashi. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 12:03:18
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 14:30:24

愛車一覧

三菱 i-MiEV ミーブ君 (三菱 i-MiEV)
2012年製・三菱アイミーブMになります。 まさかのアイターボから、アイEVに鞍替えする ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
もう何年も良いヴィヴィオRX-Rがないか探しており、ひょんな事から素敵なKK3(改)と出 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2008年6月購入。 13年ほど悩んで買った車になります。 いろいろトラブルがありました ...
スマート スマート フォーツーK スマート スマート フォーツーK
過去所有の車。 アドリアブルーN360からの乗り換え。 2001年登録の450スマートk ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation