• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月03日

FIT って どうよ

FIT って どうよ








オヤジがフィットを買ってくれると言う。
買ってくれるのは凄く嬉しいが、オレが欲しいのはシビックのタイプR。
でも、フィットじゃなくてはダメと言う。


こういう時、怒らせては発言撤回の可能性大。
ありがとうと素直な気持ちで感謝し、受け入れるべきだよね。
無い状態からマイカーへ、文句言ったらバチが当たるよね。



昨年の春、地元の自動車専門短期大学へ入った。
夏休みに教習所へ通い出し、この秋、普通免許を取得。
家から自転車で通える短大だから、これまでクルマを買う必要が無かった。


この冬、既に就職活動が始まっており、オレはホンダディーラーを2社受けている。
オヤジがホンダ好きで、うちはずっとホンダ車だから。
ホンダの整備士になりたくて、今の学校を選んだ。



就活と言えば30社とか50社とかエントリーするなんて言われてるけれど、
そんなに行きたい会社が沢山あるのだろうか。
女子短大へ行った友人とか、80社申し込んだとか言うし。


大半の会社へは、内定が出ても行かないんだろ?
失礼なんじゃないかな、時間を割いてくれた会社の人に。
オレがもし面接官だったら、学生の嘘を見抜くのが仕事ってことでしょ。


逆に、入社前から嘘が上手かどうかを診るってどうよ。
オレ、技術屋で良かったって思うよ。
クチ動かしてるより、手動かしていたいもの。
直すって作業、喜ばれるようで嬉しいじゃん。



先生からはマツダも受けるように言われたが、ホンダ以外は考えていない。
内定を貰ったらバイト三昧になるし、空いた時間はクルマにも乗りたい。
もちろん、自分のクルマをいじり倒すつもりでいる。


せっかくいじるなら、タイプRと思っていた。
でも、オヤジは中古買って壊れたらお金がかかるし、最初から新車にしろと言う。
直すのを仕事にするオレが、壊れないよう新車を買うって変じゃないかと思うが。


文句を言うのなら金は出さんと言うし、ここは素直にフィットにしよう。
フィットでも、RSならいいよね。
人気のハイブリッドでもいいだろうか。


販売台数国内ナンバーワンのフィット。
沢山売れるって、良いクルマだからだよね。
AKB48みたいに普通っぽくても、売れるには売れる理由があるはずと思うもの。



いま2次面接前なんだけど、受けてる会社で買ったほうがいいだろうか。
フィットの1台くらい、何処の店で買ったかなんてわからないだろうか。
通勤で乗って行くのに、他店のクルマでは気が引けるなんてあるだろうか。


やっぱり、内定通知が来てから受かった店で買うべきかな。
それまでオヤジの気が変わらなきゃいいけれど。
とりあえず今月中に内定は出るから、しっかりバイトを入れないとな。


「稼ぐようになったら、あとのローンは自分で払えよ」と、オヤジ。
なぁんだ、現金一括払いじゃないんだ、って当たり前か。
だから新車にしろってことなんだな。


やっぱ36回払いかな、60回ってことないよね。
ん? 稼ぐって、バイトも含めてってこと?
じゃあオヤジが払ってくれるって、最初の1回分じゃねえか!












ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/03 13:37:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2011年3月3日 15:18
最近の若い者は(と言ってしまう年齢に私はなってしまいました)、シビックタイプRよりミニバンの車に人気があるようですね。
ただ自動車整備士になろうと思う若者はスポーツタイプの車が好きなようです。

車好きの私としては、若い人でも買えるスポーツカーが出て、売れて欲しいと思っています。
10年落ちのシルビアや大昔の86では、、、。

次の「○○って どうよ」を楽しみにしています。
コメントへの返答
2011年3月4日 15:48
スポーツタイプに乗る若者=事故ると思われていた時代も、今のようにクルマに興味なしなんて言われてしまうと寂しいですね。

携帯のように特殊なガラパゴス進化をする日本のこれからはどんな自動車が席巻するのでしょう、楽しみでもあります。

またご意見をお聞かせ下さいませ。
2011年3月3日 16:12
学生時代、バイト代で中古車買うとき親父が「端数を出してやる」と言ったから、ありがたいと思っていたらホントの端数三千円くらいでした(笑)

フィット、収納・パッケージングは優れていますが、走りは軽さでデミオの方が良かったと思います。
このクラスは、数年前に一通り試乗しました。
フィットのRSって「ロード・セーリング」なんですよね。
なんか、ホットな感じがなくて興ざめしました。
コメントへの返答
2011年3月4日 20:27
ぎょぎょぎょ! byさかなクン
知りませんでした。
RSがロード・セーリングだなんて。
TNPが低燃費だなんて。

セグウェイの応用版ってのは出ませんかね。
中国製すら出ないのには何か訳でもあるのでしょうか。
次世代の楽しい乗り物を期待しています。
2011年3月3日 18:17
昔、こんな囮に乗らない若者でした。

松任谷由実がラジオでこんな悩みに答えを出したとき、

値段とかは関係なく、欲しいものを一つ買う!

と答えていて

自分と同じだと思ったことがありました(^_-)-☆
コメントへの返答
2011年3月5日 17:55
コメントありがとうございます。
基本、欲しいものだけを買うですね、私も。
安くても買わない、誘惑には負けない。
けれど、断捨離したせいで服が無くて・・・
またお立ち寄り下さいね。
2011年3月3日 18:24
その昔、アンチフェラーリ派だった頃、お母んに・・
「フェラー買~たろか」って言われて・・
「ワシはフェラーリ嫌いじゃ、、ランボルギー二
がええのんじゃ」って言って丁重にお断りした記憶
が蘇ってきましたw ま~それは冗談ですが^^;;
オヤジが「最初の車くらい買~たるわ~!」って
言うので期待していたら・・・ 「最初なんじゃけ~
10万くらいのでええわ」って・・・TT まっ、そんな
もんじゃろzzz

新型フィットを見て感じたこと・・・ 熟れに売れた車の
モデルチェンジって難しいんだな~ってこと。。。

コメントへの返答
2011年3月7日 9:28
コメントありがとうございます。
家族でフェラーリやランボルギーニなんて名前が飛び交う会話ってのも面白いですね。

私も最初に手にしたクルマは確か20万程度だったと思います。
ホントによく壊れてくれて、その度に修理に持ち込みましたのでメカの人と仲良くなりました。
おかげさまで少しメカに詳しくなった気がします。
2011年3月3日 22:02
ちゃんちゃん
コメントへの返答
2011年3月7日 9:30
年子ですか、楽しみですね。
2011年3月3日 22:15
フィットハイブリット見に行って、装備はこれで十分なんだと思わされました。でもハイブリットシステムはトヨタ式のほうが好み。
コメントへの返答
2011年3月7日 9:31
沢山売れてくれるとイイですね。
排気ガスが減ることには大賛成です。
2011年3月3日 23:41
 こんばんは(^^)

先日 お友達に誘われ鈴鹿に フォ-ミュラ- エンジョイというのを 観戦に行きましたが
なんでも その車のエンジンは すべてフィットのものだとか
もちろん ホンダの後押しですが レ-ス時は 常に フル加速 フルスロットル状態 
でも ほとんどつぶれないとか・・・
それだけ 売れる車は 性能も耐久性も 素晴らしいということでしょうね。(^^)
コメントへの返答
2011年3月7日 9:38
コメントありがとうございます。
売れると言えばトヨタの営業さん曰く、台座はどの車も一緒で上に乗せてあるボデイが違うだけですからと。
コストダウンには大量に消費されることが必要ですものね。
できることならば国内で生産活動を続けて欲しいと思いますが。
2011年3月3日 23:47
私なら乗りたい車を手に入れる方法を必死に考えますねぇ~。

オヤジの思考に同一化するような中途半端に素直な感じのこの主人公って
今風なんですか?
コメントへの返答
2011年3月7日 20:53
コメントありがとうございます。
どうなんでしょうね、今風かどうかって。
自分とは何かを知る機会がクルマであることもまた良い機会なのでは?
未来を担う若者にエールを。
2011年3月3日 23:59
世の中そんなに甘くはないってことでしょうね。
コメントへの返答
2011年3月7日 20:55
ひとりで歩きだす、クルマはわかりやすいツールです。
2011年3月4日 1:30
こんばんわ!

フィットハイブリッドのボディーカラーが黄色かライムグリーンみたいなのが好みです。可愛らしくて街中を走るにはピッタリな車だと思います!(乗ったことありませんが・・・) 仕事が近所をウロチョロなどでしたらこれ欲しいです。。

今回は車にコメントしてみました!(^o^)丿
コメントへの返答
2011年3月7日 21:01
コメントありがとうございます。

運送会社が燃費向上の為、高速道路でゆっくり走るとか、加速をゆるやかにとか言われると、渋滞の起因となったり障害になることを良しとしても良いのかと問いたくなります。

商業車にこそハイブリッドを、ですよね。
2011年4月3日 9:26
遅コメ失礼します。

私も息子が居ますので、6年後に免許を取ったら車が必要と考えてます。
6年後まで今の足車のマーク2(1993年式)が保つとは思えないので、適当なタイミングで小型MT車に買え替えたい所ですね。

FITはHV+MTなら買いたい所ですけどね~。
コメントへの返答
2011年4月4日 15:26
コメントありがとうございます。
こうしてコメントを書くのも久しぶり。
阪神の時と比べ関東の影響は大きいですね。

クルマが白モノ電化製品になる日も近いカモ。
それはそれで日本が得意とする分野だと思うのです。

プロフィール

お仲間になれたら幸いです どうぞよろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
V8って、イイ
ポルシェ 911 ポルシェ 911
思い切り走らせてあげたい
ポルシェ 911 ポルシェ 911
3.8Lを楽しみたい

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation