• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月18日

Mercedes-Benz SLK って どうよ

Mercedes-Benz SLK って どうよ









「新しいクルマ、買わなくていいのかい?」
 僕のアパートを訪ねてきたおふくろに聞かれ、
「あるのになぜ?」
 と、逆に聞き返すと、怪訝な顔をされた。


「動くから、いまの軽でいいよ」
 と答えると、不思議なものでも見るような目つきで、こう言われた。
「大丈夫かい?」 と。



大学院から、そのまま研究室に残り、6年目の春。
今は、大学近くの安アパートを借りて、ひとり暮らしをしている。
親からは、自慢の息子と言われ育ったつもりでいた。


でも、最近はおふくろの言葉にもトゲがある。

彼女はいないのかい?
結婚の予定はないのかい?
収入は足りてるかい?
食事はどうしてるの?


助手の仕事は、楽しいかと聞かれれば、普通。
彼女はいないし、当然、結婚の予定もない。
食事は普通に、自炊もたまにはする。



お金だけが人生じゃない、好きなことを見つけなさい。
若い時の勉強と苦労は、買ってでもせよ。
両親も、そう言ってたよね。


おふくろが、不安そうな顔で言葉をさがしている。
「楽しいかい?」
 どこから湧いてきたのか、シンプルな質問だ。


人生なんて、こんなものじゃないのか。
そんなに楽しいことや、劇的な変化なんて滅多にない。
ないにこしたことはないよね。


急な病気や不幸に備えて、貯金もしてるし保険にも入ってる。
40才までには、結婚もしてるだろう。
きっとだが。



「ふぅー」
 長いため息をひとつ。

「なんでこんな風になっちまったのかねぇ」
 横を向いたまま、おふくろがつぶやく。


おいおい、何かがいけないとでも言うのか。
最初はクルマの話だったよね。
クルマを変えたら、何かが変わるとでも?


「変わる」
 おふくろは、断言して続ける。

「オープンカーに乗れば、自然が他人事でなく身近に感じられるわよ。
 高級車に乗れば、お金をかけて何を守ろうとしているかがわかるの。
 スポーツカーに乗れば、どう喜びとしてスピードを求めるかに気付くし」


そこまで言うのならと買った、このBENZ SLK。
これなら全部、備わっているだろって。
自分で決めて、自分でお金だして、当たり前だけれど自分の選択だ。


乗って、少しだけわかったことがある。
おふくろ、産んでくれてありがとう。









ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2011/04/18 08:26:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2011年4月18日 9:36
解らなかった事に気付かせてくれた親に対する感謝の気持ちが伝わって来ます。自分の可能性は解っている事のみから広がるのでは無く、解らなかった事に気付くところから始まるのですね~^^
コメントへの返答
2011年4月19日 9:13
とってもマトモなコメントありがとうございます。
無知の知ってヤツでしょうか。
身近に気付きを与えてくれる人は宝です。
またご意見をお聞かせ下さいね。
2011年4月18日 9:57
おはようございます~。

昨今の状況からしますと、分野にもよりますが、助教等のアカデミック・ポジションを得られるだけで、もう十二分に勝ち組だと思いますよ~。
コメントへの返答
2011年4月19日 9:19
コメントありがとうございます。
呼び名が変わってから違和感いっぱいです。
就職難で今では大学院へ行くのが普通になりつつありますからね。
またご意見をお聞かせ下さいね。
2011年4月18日 10:36
いいおふくろさんです。

車で人生が変わる。
この車に乗ったからこそ、出会えた人たちがいる。

オープンカー・高級車・スポーツカー。
周りの人のはそういう風に見るでしょうし、
自分も買った時にはそう思いました。

でも、乗ってしまえば、いつの間にかそれが「普通」になっている事に気づきます。
コメントへの返答
2011年4月19日 13:16
コメントありがとうございます。
それが普通になってますか? SLKも彼女も。
見てるぶんには楽しそうですよ。

反動でしょうか、電気自動車がまともに使えるようなら欲しいですね。
またご意見をお聞かせ下さいませ。
2011年4月18日 10:55
ここまで話の分かる母親、なかなか居ませんよ。

息子が大きくなったら、同じ事を言ってあげよう。

もっとも、息子にしてみれば、父親の車道楽を反面教師として見てるかもしれないので、「車なんて」って思うかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年4月21日 10:09
コメントありがとうございます。
興味の対象から外れる、寂しい気もしますね。
なぜ私はこれほどクルマ好きなのでしょう。

反面教師、イタイ言葉です。
またご意見をお聞かせ下さいませ。
2011年4月18日 11:30
20代から車に狂って、、

最近、オープンカーや高級車に飽きを感じ出してきた

50代前半の私には誰か何か言ってくれないでしょうか(苦笑)
コメントへの返答
2011年4月21日 10:15
コメントありがとうございます。
いえ、いくらでも若い女性が隣りで言ってくれるはず。新しいマンションが欲しいの・・・って。
贅沢な悩みですが、その先を教えて下さいね。
またご意見をお聞かせ下さいませ。
2011年4月18日 12:25
「楽しいかぁ~?」

人生はそれに尽きる。

コメントへの返答
2011年4月21日 10:55
楽しむコツを知っている。
大切なことだと思います。
2011年4月18日 12:51
叔父さんが、昔によく似たことを言ってました。
姪の婿が、車にもファッションにも興味のない、面白みのない奴だったらって(^^)
まぁ、僕らほどありとあらゆること馬鹿ほど・・・(自粛;爆)
コメントへの返答
2011年4月21日 12:49
コメントありがとうございます。
生活が豊かで余裕がある環境で育ったからかも知れませんね。羨ましいカモ。
またご意見をお聞かせ下さいませ。
2011年4月18日 14:12
こんなおふくろだったらいいですね^^

子供の幸せを願わない親はいないとよく言われますが、親の価値基準と子供のそれは別です。
親の価値基準を子に押し付けてしまうことはしばしばある事と思いますが、親がどこまで自身の支配衝動から距離をとって子供を尊重できるのか、子供の気持ちを抱擁できるのかが重要なのかなと考えました。
幸せって自分で幸せだって決めるしかないものだと思いますが、幸せを感じやすい人と感じにくい人の偏りがあるのとそういうことが関係しているのかなあなんて思ったりもします。
正しいのかはよくわかりませんが、世代間伝達等に囚われず、自分にとっての「楽しい」を実現していければなぁって思います。  
長文失礼いたしました^^

コメントへの返答
2011年4月21日 19:56
コメントありがとうございます。
ベールに包まれたボルネーさんがほんの少し見えてきました。
もっともっと書いて頂けると嬉しいです。

幸せを願わない親はいない、ですか。
幸せな家庭に育たないと言えないセリフかも知れません。
世間の基準と自分の物差しがあまりにかけ離れてしまっていると、考えること自体が無駄に思えてしまうかもしれませんね。
大切な人を幸せにしたい。
それだけで幸せな人生な気もします。

笑って頂ければそれで幸せかな、私は。
またご意見をお聞かせ下さいませ。
2011年4月18日 19:34
 こんばんは(^^)

チェロさんって凄いですね。
ありとあらゆる パタ-ンでかけますね。

読書をあまりしない私ですが なんか本でも読んでみようかな
オススメありますか?
車好きに・・・(^^)

いつもながら楽しませていただきました。
コメントへの返答
2011年4月23日 9:42
コメントありがとうございます。
カートレース楽しそうですね。

本は大量に買うのですが、ほとんど最初の50ページ程で終わってしまいます。
トイレには常に5,6冊積んでありますが、うーん、でも、お勧めが・・・。
困ったものです。
2011年4月18日 22:37
まるでチェロさんのようなお母さんです(v^-゚)

きっとチェロさんが年頃の息子さんを持ったらこんな会話するんじゃ無いでしょうか。

たしかに車で仲間が人生が変わるような気がします。
コメントへの返答
2011年4月23日 9:52
コメントありがとうございます。
むかしむかし「あ、この瞬間が日産車だね」というCMがありましたがご存知ですか?
絶滅から救うにはクルマを楽しむ環境作りが必要な気がします。
2011年4月18日 23:17
う~む、なんとなく情景が浮かんできそうな話で、ついつい引き込まれてしまいました(o^-')b

自分も、いずれオープンカーに乗ろうと思ってます。できれば素ボクスターの右HのMTで、のんびり自然の移ろいを感じながらドライブしたいと思ってます♪
コメントへの返答
2011年4月23日 9:56
コメントありがとうございます。
バイクってヘルメットやツナギで護られていて案外解放感が少ないことに気付きます。
バイクの楽しみは「操る」ことかも。
その点、オープンカーは純粋に楽しめます。
2011年4月19日 17:36
オープンカーいいですね。
関東から北陸に赴任してオープンカーを買ったという友達がいます。
「雨の多い土地に来てオープンって、なんで?」
との問いに
「貴重な『晴れ』を大事にしたかった。」
だそうです。

もちろん、僕も憧れます。
真夏も真冬もだいたい窓全開で走ってますので、結構向いているのかも(笑)
SLKは買いませんけど。
コメントへの返答
2011年4月23日 10:11
コメントありがとうございます。
贅沢で素敵な言葉ですね。
まさにその一瞬を得るために費やす労力が快感に繋がるのでしょう。
芸術ってそういうもののような気がします。
スポーツやレジャーにも共通点がありますね。
生きてるって思える一瞬、仲間ってそんな共有できる感覚で繋がるものかもしれません。
またご意見をお聞かせ下さいませ。
2011年4月19日 22:41
4年以内におふくろに赤いSLKを買ってあげると決めました。以上♪
コメントへの返答
2011年4月23日 10:14
親孝行で自慢の息子なのでしょう。
素敵です。
2011年4月21日 22:53
そうそう、オープンカーは人生の楽しみを増やしてくれます。
イイお母さんですね。

私の場合は、インターネットで知り合ったクルマ好きの方々のおかげで、現在はオープンカー乗りになっています。
コメントへの返答
2011年4月24日 11:08
コメントありがとうございます。
オープンカーって楽しいですね。
ネットつながりで輪も広がりますし。
花粉症が治ったらオープンに戻したいです。
またお立ち寄り下さいませ。
2011年8月15日 15:58
こんにちは(゚▽゚)/

すげ~おふくろさん(^^ゞ うちの親もこんななら……。

今 僕が乗っている964は8年前に乗っていたのとボディーカラー以外は全く同じなんですよね。 両親に色でも塗り替えたのか?と聞かれ、また買ったんだと言ったら「こいつ、頭おかしいんしゃないか?こんなポンコツ……」と。。。



ポンコツって………(ノ_・。)
コメントへの返答
2011年8月18日 11:10
あはははははははは!
楽しいご両親ですね。

興味ない方にしたらクルマなんて動けば良い程度のものでしょう。
高価だろうと高級だろうと関係なく、エアコンが快適かどうかで判断されたり。

多種多様なクルマが同じ道路を走っているのですから、つくる側の基本姿勢が安全に深くかかわってくるのだと思います。

プロフィール

お仲間になれたら幸いです どうぞよろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
V8って、イイ
ポルシェ 911 ポルシェ 911
思い切り走らせてあげたい
ポルシェ 911 ポルシェ 911
3.8Lを楽しみたい

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation