• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月28日

Ferrari 360 って どうよ

Ferrari 360 って どうよ









俺の母校でもある学校に、親として来ている。
中高一貫のこの私立学校は近所にあり、親父も俺もここの卒業生だ。


今ももちろん進学校だが、昔は経営者のやんちゃな息子達が集まる学校だった。
商売屋同士、近い世代間で人間関係をつくる場でもあった。
俺んちは、俺で8代続く造園屋だ。



妻が熱をだしたので、俺が代わりに息子の懇談会に行くことになった。
晴れていたので、ガレージから趣味のクルマ、フェラーリを出す。
駐めるのは、校舎の一番奥の空き地。 勝手知ったる我が母校だ。


教室で子供の席に親が座り、ひとこと自己紹介と近況報告をと言われた。
大手企業のサラリーマン家庭がほとんどなのだろう。
親の話しぶりから、高学歴で教育熱心な家庭のにおいがする。


自営業は、医者と会計士くらいか。
夫が海外赴任中だの、遠くからでも熱心に通わせている様子がうかがえる。
とってつけたように、子供が家で勉強しないと語る奥さんが多い。



俺の番が来た。 最初に名前と家業を言う。
付け加えて、最近息子の部屋がくさいので、同じだけ勉強にも精を出せと。
女の子とする際は、必ず避妊具をつけるよう伝えましたと挨拶。


当然、爆笑になると思ったら、静まり返ってしまった。
教師にまでスルーされた。
何がいけなかったのだろう。



担任から資料を渡され、大学への進学状況を説明された。
グラフは上から、医学系及び超難関校、有名私立及び国立、その他の国公立、
それ以外の4つに分類されていた。
俺の母校は、それ以外らしい。


その後の交流会は、親同士の情報交換をする場となっていた。
上の子供はどこに通っているだの、どこの塾が良いだの、収集に懸命な母親たち。
厚化粧に愛想笑いがキモチ悪い。


近くにいた男性に、女ってのは大変ですねと同意を求めたら、無視された。
この男、確かお役所勤めと言っていたから官僚だろうか。
どうやら他人に興味がないらしい。



俺の居場所がなかった。
傍若無人、かたわらに人がいないがごとし。
ふと山本有三の「路傍の石」が、頭に浮かんだ。


出かける前、熱で苦しそうな妻に「ぜったい変なこと言わないでよ」
と言われたことを思い出した。 が、あとの祭りか。
計6年、親同士も先が長いことを考えてのことだろう。


後日、ここに来ていたママ友から、俺の発言が妻に伝わるかどうか。
怒るだろうな、あいつ。 二度と私は行かないと言うに決まっている。
自ら蒔いた種とはいえ、気が滅入りそうだ。



早々に教室をあとにし、クルマに乗り込んだ。
360のエンジンをかけたところで、ケータイが鳴った。
キャバ嬢の彩加から、同伴のお誘いだった。


このままこのクルマに彩加を乗せ、先に外で食事をしよう。
待ち合わせの時間と場所を決めて、ケータイを切る。
このモヤモヤした気分を晴らしたいと思っていた。



気を取り直し、アクセルをかるく2回踏み込む。 良い音だ。
走り出したところで、玄関から出てくる一団が見えた。
この顔ぶれは、息子のクラスの親たちだった。


近づくと、会話が止んだのがわかった。
得体の知れないモノを見るかのようにクルマを眺め、そしてドライバーをさがす目。
その中を、軽く何度も頭を下げながら、ゆっくりと通り抜ける俺。
これでも精一杯静かに動かしているが、その苦労がわかる人間はいないだろうな。



今頃は、俺の話題でもちきりかな。
常識のない下品なオヤジだと、言い合っているのかな。
家に帰り、バカ親の子供とはつきあうなと、自分たちの子供に言うのかな。


うん、俺もフェラーリも悪くない。
これが普段通りのコミュニケーションなのだから。
わかる人にはわかる、いろんな人がいるってこと、いろんな道があるってこと。


次回も俺が懇談会に参加したら、誰か話しかけてくれる気がする。
なんとなくだけれど。











ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2011/05/28 11:10:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

首都高。
8JCCZFさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2011年5月28日 11:25
全く同じものを見ていても全く別のものに見えてしまう人って結構沢山います。

この主人公と違って、私はもう行きたくない集会があります。

母校って甘美ですね。
同じものを見て、同じ風景を感じる可能性があります。

コメントへの返答
2011年5月31日 9:31
コメントありがとうございます。
ものの見方、とらえ方が人によって全く違うということですね。
この行きたくない集会ってのに興味津々。
お国柄とかナショナリズムも同様ですね。
またご意見をお聞かせ下さいませ。
2011年5月28日 11:38
あはは、笑えません(汗
学校や保育所には必ず徒歩で伺います。
コメントへの返答
2011年5月31日 9:40
あははは、是非ともフェラーリで。
ブログで報告して下さいね。
2011年5月28日 11:47
痛いほどリアルに感じるお話・・・(~_~;)

私も先日、娘の迎えを急に頼まれ学校へ愛車で行ったら、
周囲の人どころか、愛娘にまで他人のふりで素通りされちゃいました(+_+)

感性のギャップに寝込みそう・・・・

コメントへの返答
2011年5月31日 9:54
あはははは!
あかPマンさんのポルシェは目立ち過ぎかも。
クルマって趣味のモノになりましたね。
好きなクルマに乗る。
高級とか見栄とか、少し気にならなくなった気がします。
またご意見をお聞かせ下さいませ。
2011年5月28日 12:09
こんにちは!

母校にはあまり良い思い出がありませんが…。
選択の余地がないので、ウチの子供も…?!
コメントへの返答
2011年6月1日 9:15
こんにちは。
カエルの子はカエル、大丈夫ですよ、王道を歩んでゆかれるでしょうから。
2011年5月28日 13:55
子どものそろばん教室が終わる時間と、スピダー遊び帰りの時間が合いそうだったので、迎えに行ったことがあります。

教室の前に駐車していると、『この風景って何か変な風景だよな…』って感じてきて^_^;

初め誰も目を合わせてこなかったけど、息子が『おとうちゃ~ん!』と近寄ってくると、他の子どもやらお母さんやらがどわ~って寄ってきました。ハズカピィ~!

TPOって大切だなぁ(笑)
コメントへの返答
2011年6月1日 9:20
コメントありがとうございます。

うちもツバメが巣篭もり中です。
無事に巣立つまで気になりますよね。

いかついオッサンやあぶないニイサン風でも、知り合いだとわかると親近感で距離が縮むのが人間の不思議です。
逆にそこが落とし穴だったりもするのですが。

またご意見をお聞かせ下さいませ。
2011年5月28日 14:31
初めまして!
次回その懇談会に、自分が参加していたら、まっさきに声をかけます(笑)
カッコイイ、フェラーリーですね!とwww
そして子どもの話よりクルマ話に華が咲くのは間違いないでしょう。
コメントへの返答
2011年6月1日 9:23
コメントありがとうございます。
私も駐車場に新しいクルマが入ると、誰のだろうかと想像しますものね。
またご意見をお聞かせ下さいませ。
2011年5月28日 15:48
 こんにちは(^^)

雨のお休みにチェロさんの物語ゆっくり楽しませて頂きました。

この年齢になると趣味の合う価値観の近いお友達を探すのがなかなか難しい・・・

みんカラはその意味良いです。(^^)
コメントへの返答
2011年6月3日 11:07
コメントありがとうございます。
顔の見えない会話に不慣れな私は、みんカラも遠くから眺めている程度かも。
それでもクルマ好きな方々とのやりとりは、共感できる言葉があって、その意味よいです。
またご意見をお聞かせ下さいませ。
2011年5月28日 17:16
こんにちは。

私も、かなり苦手とする集団ですね。。上辺だけの語り合い。言葉と本音のギャップの凄さ。思っても無い事をつらつらと。
特に女性ってそういう事が多いですよね。いくつになっても続くんでしょうか。
「迎合」ですね。
私も迎合し過ぎるので集団は疲れます。特に自分というものをしっかりと持っていて譲れない物がある人は、自分を奪われてしまうから。。この主人公もそうでしょうか。
ちょっと人と違う事をするだけで、変な目で見られる世の中。そんなもの気にせずにかっこよくFを乗りこなしていって欲しいと思います!
この人となら親友になれそうです(笑)
コメントへの返答
2011年6月3日 11:20
コメントありがとうございます。
深夜、自宅前の交差点を暴走族が威嚇?
と思ったら、同種のクルマに乗った方が空吹かししてらっしゃるのですよ。
10代の坊ならバカだからしょうがないなと思えても、この手のクルマに乗っているオトナがしてはいけません。
こちらが恥ずかしくて情けなくなります。
警察署に貼ってあった暴走族を想わせる絵、ちゃんとツナギ着てフルフェイスにブーツが。
知らない人にとってバイクは全て暴走車両なのでしょう。
2011年5月28日 17:48
うちの子供たちはポルシェで学校に行くと喜んでくれます。(笑)
こちらは最大限に気を使って屋根は閉めているのですが・・・。(^^;)
コメントへの返答
2011年6月3日 11:22
カレヨンさんって結婚してらっしゃるの?
どこから見ても独身貴族ですよ。
2011年5月28日 17:52
F乗りの方は他人の評価や妬みを乗り越えられる強さがお持ちなのだろうと思うことがあります。私もそんな強さを手に入れたい。
コメントへの返答
2011年6月3日 11:26
なるほど!
そう考えればF取得も修練ですね。
2011年5月28日 19:27
こんばんは。

もしかしたら、わたしも「常識のない下品なオヤジ」の類かも知れません・・・。
コメントへの返答
2011年6月3日 11:48
下品なひとは、歳をとっても下品です。
ダメなオトナが老後更生することもありません。
2011年5月28日 21:26
自分は自分らしく自信を持って生きる そんな姿を子供達は見ています
良くも悪くもそれが
親父と言う存在。
子供に恥じない
そんな親父になるんだな。
コメントへの返答
2011年6月3日 15:23
コメントありがとうございます。
自分らしくって何?ってトコから自我の目覚めが始まるのかな。
努力をしたその先の夢を見せてあげられるオトナでありたいですね。
2011年5月28日 22:22
こんばんわ、

他人との距離感というのは難しいものですね。

コメントへの返答
2011年6月3日 15:24
昔は親の名前と職業までクラス名簿に書かれていましたよ。何がいけないのでしょうね。
2011年5月29日 1:01
初めまして(かな?)、お邪魔します。

もしかしたら、この手のフェラーリ乗りは
逆に珍しいかもしれません。
ドイツ車同様、「お金持ちのヒエラルキー」
に半分組み込まれている感があるので。

むしろ「カネ」の他に「蛮勇」も要する
ランボの方が、「垣根の向こう」
「べらんめぇな異人種」を表現するのに
向いているような気がするのですが。
コメントへの返答
2011年6月3日 15:34
コメントありがとうございます。
これ、わかる気がします。
似て非なるイメージがよくあらわれてますね。

最近では国産でも一千万を超える価格のクルマがディーラーで売られてますから、外車だからという意識は薄らいでますが。

またお立ち寄り下さいね。
2011年5月29日 8:27
息子の学校まで徒歩5分なので、車で行く事はありませんが...。
小学校の修学旅行の送り迎えにMGFで行った時は目立ちました(爆)

ま、悪い気分はしないのでOKです~。
コメントへの返答
2011年6月4日 14:02
コメントありがとうございます。
オープンのクルマでも容姿でも目立ってますからOKです。
またお立ち寄り下さいね。
2011年5月29日 10:23
妻の代わりに行く時は、絶対に目立つな?!って
釘さされまくりです~~よ・・・^^

しかた無しに、おとなしくしてます~~
娘からも、ちょっと爆音のレガシーで、学校いくのが
無視(スルー)する限界線らしいです・・・(^^;)

とてもPでは、公共の場には、いけない現実が(><)
コメントへの返答
2011年6月4日 14:10
コメントありがとうございます。
目立つなと言われても、駐車する場所にも気を遣いますよね。
乗る側もTPOを考えて選ぶクルマがあっても良いと思います。
またご意見をお聞かせ下さいませ。

プロフィール

お仲間になれたら幸いです どうぞよろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
V8って、イイ
ポルシェ 911 ポルシェ 911
思い切り走らせてあげたい
ポルシェ 911 ポルシェ 911
3.8Lを楽しみたい

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation