息子が大学に入り下宿し始めたのを機に、このクルマにしたのは正解。
これまで何度も切り返して車庫入れしてたのが不自然だし。
これなら私が擦ることもないカモ。
うちの前の道路は、幅が狭い。
クルマの往来は少なく静かだけれど、クルマの出入りがしづらい。
運転の苦手な女友達に来てもらうには、わかりにくく言いづらい。
この家を建てたのは、息子がまだ幼稚園だった頃。
今思えば、ずいぶん高い買い物だった。
でも、静かなこの場所で子育てしたことを考えると、後悔はない。
小さなクルマなら楽なのはわかってるが、軽自動車には乗りたくない。
大型車両は入って来られず、火事や病気の時には困るだろうな。
そう思いながら月日は流れ、私の人生は終わるのだと思っている。
クルマ社会を予見してか、セットバックという洒落た名前の規則がある。
昭和初期にできた半世紀以上も前の法律で、道幅を最低4mにしましょうというもの。
でも、守る人がいなければ、絵に描いた餅。
日本人は争うことが苦手らしい。
フェンスに多少クルマが擦ったところで、ゴメンネで済ませる。
ご近所付き合いってのは、大抵のことは見て見ぬ振りが必要だ。
お隣りの奥さんの目が急に大きくなっても、鼻が細くなっても、いちいち指摘しない。
でも、胸が大きくなったってことには気付く夫にムカツク。
なんでいつも他人の胸見てんのよ。
オッパイも大きければいいってもんじゃないでしょ。
歳とっていって皺や弛みばかりなのに、オッパイだけ張ってるって変でしょ。
なんで目先のことしか考えないのかしら。
男のあそこも一緒だけど、必要に応じたサイズでいいの。
子供もできたし、他にこれといった使い道もないでしょ。
もう用なしだから、ずっと小さいままで構わないからね。
ハイオク指定にレギュラー混ぜたり、見栄っ張りなクセに器が小さいんだから。
なるほど、そういえばこのクルマ、夫に似てるわ。
小さいところも、はやいところも。
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at
2011/08/01 12:24:59