• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月08日

RANGE ROVER VOGUE って どうよ

RANGE ROVER VOGUE って どうよ











そこは、思っていたよりずっと立派な野球場だった。
コンクリートで造られた、バックネット裏の観覧席。
1塁側、3塁側に、それぞれ屋根付きのベンチまである。


市営グラウンドとまではいかないにしても、簡素ながらナイター設備。
外野にはスタンドと区別できるようフェンスまで設けてある。
外周の高いネットも本格的なものだった。


郊外とはいえ、これだけの広さの土地を維持管理するのは並大抵ではあるまい。
会社の福利厚生施設であり、一般市民にも無償で貸し出されているという。
地元と強く結びついた会社である証しだと思った。


ここの会社の社長であるY君から連絡をもらった時は、
これほどの規模の会社だとは知る由もなかった。
Y君とは若手経営者が集まる会の仲間で、一緒に呑み歩いた時代があった。
歳は私より5歳上で、男前だったことが強く印象にある。



月1回の研修を重ねるその会で、僕は彼と出会った。
仕事のつながりを持つための会ではない為、業種や職種は話題にならない。
経済や景気の話になると、それぞれの業界ではどうかといった報告がある程度。


上下関係も無く、歳が違ってもお互い○○君と呼び合っていた。
Y君はさっぱりした性格で落ち着きがあり、高倉健のようだと思って見ていた。
地方の会社の3代目で、親の急死で慌ててあとを継いだと言っていた。



真夏のグランドの外野で、麦わら帽子に地下足袋姿のY君を見つけた。
腰には白いタオル、真っ黒に日焼けした肌は、ゴルフではなく草むしりだと笑顔で言う。
少し西に傾きかけた炎天下での帽子の影に、彼の白い歯が眩しかった。


経済的な危機に直面した彼は、会社の資産、個人の資産を処分していった。
それでも、このグランドはどうにかして残したいと考えていた。

「社員は切りたくないし、彼等も状況を理解して必死に働いてくれている。
 僕ができるのは、金策と掃除と草むしりくらいなんだよ」

これまで外注で頼んでいたグラウンド整備を、仕事の合間を見て自らやるY君。

「少年野球で子供達も使うからね。 除草剤は使いたくないんだ。
 経費削減って思ってたけど、昼間は暑さで目が回ってくるんだよ」


良家のボンボンだと思っていたY君の噂を、他の友人から聞いたことを思い出す。
学生時代に父親が急死し、大学を中退して親の会社を継いだらしい。
厳しい状況を乗り越えた経験が、彼の親分肌的気質に表れていると。


あれから5年、今もあのグラウンドにはY君の会社名がついている。
地下足袋に麦わら帽、白い長袖シャツに手ぬぐい。
笑顔で古いレンジローバーに乗りこむY君の姿が、僕の目に焼き付いている。




銀行からこの話が来た時、即答で引き受けると返事をした。

「公園である間は、利回りどころか持ち出し同然ですが」と、躊躇気味に話す支店長に、
「そちらの担保の足りない分は、自己資金で埋めますから」と答える。


うちの会社の近くにある児童公園の所有者が破綻し、任意売却される。
債権者である銀行から、肩代わりしてくれないかと依頼が来た。
市との契約期間がある為、すぐに用途変更ができないのだそうだ。


この話を聞いた時、頭に浮かんだのがY君のことだった。

「人のため、まちのためなんてセリフは人前で恥ずかしくて言えやしないが、
 自分と家族にくらい誇れる生きかたがしたいんだよ」

Y君と呑んだときに聞いた、彼のセリフ。
笑って話す彼の眼には、厳しかった当時の様子が映し出されているようだった。


僕もいつかY君のように、こっそり誰かのために喜ばれることができたら。
そのチャンスが、今、巡ってきたのだと思った。
話を聞いた妻は、にっこりほほ笑んでくれた。


今度、娘を連れて3人で遊びに行ってみようと思う。













ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2011/08/08 11:00:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

新素材
THE TALLさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年8月8日 13:02
クルマって持ち主の人となりが出るものだし、不相応では駄目なモノだと思います。

レンジローバーが似合う男って最高に素敵ですね。

流石貴族の乗り物や〜〜
コメントへの返答
2011年8月18日 11:40
遅れましたがコメントありがとうございます。
レンジローバーとゲレンデバーゲン、これを日本で乗るって贅沢ですよね。
贅沢でも素敵に見られるセンスを持ち合わせたいものです。
2011年8月8日 14:53
良い話ですね(^-^)

文化的な事を続けるって難しい時代ですけど、大事にしていきたいですよね♪
コメントへの返答
2011年8月18日 12:34
コメントありがとうございます。
experimentalさんにとってはタイムリーなお話しだったのかも。
2011年8月8日 17:44
良い話ですね

恋愛や、アクション、エロや戦いなんかは
誰でも書こうとしますが
こういった短編は、なかなかネ

いろんな顔を持っておられますね
コメントへの返答
2011年8月18日 12:51
ありがとうございます。
富士山周辺の保養施設を経費節減で売りまくる日本企業。
買うのは中国の会社だったりします。
せめて生活に身近な公園くらいと思うこの頃。
2011年8月8日 18:49
> 自分と家族にくらい誇れる生きかたがしたいんだよ

規模は全然違いますが、私も慈善演奏なるものを企画し、やっています。
コスト、手間は理不尽にかかりますが、そこの空間、その時間幸せを共有出来るととても充実していますうれしい顔

私の場合は家族に如何にばれないでやるかと言うことに苦労しています渹
コメントへの返答
2011年8月18日 12:59
コメントありがとうございます。

音楽をはじめとします芸術活動は大都会でしか成り立たない現状と思います。

音楽3代とか言われますといかに活躍の場が狭く限られているのかと寂しい限りです。

是非オトナが教育の場へ入って行ける環境を増やし文化の芽を育てて欲しいと願っています。
2011年8月9日 22:56
こんばんわ、

一時的にそう思っても、素朴に続けられますかと問うってしまいます。

捨て猫を見かけて、とてもかわいいと思ってついつれて帰りたくなっても、その子の一生を見ていく覚悟があるのかと。

私にはその度胸が無いだけです。世の中そういう人がいて助けられていることは信じています。
コメントへの返答
2011年8月19日 10:34
遅いコメントで失礼いたします。

まさにその通りです。
でも、こういう機会は望んでやってくるものではなく突然に訪れます。

判断を迫られる時、どうするか、協力は得られるか等、客観的に自分を見つめる機会になる気がします。

またご意見をお聞かせ下さいませ。
2011年8月12日 9:27
自分に誇れる生き方と、自分に無理がない生き方と、自分の欲求に従った生き方に若干の相違があり、私は悩んでま~す。
コメントへの返答
2011年8月19日 11:45
確かに。
最近気付いたのは、とてもミクロな経験から得た言葉が心に響くってことでしょうか。
2011年8月14日 11:50
昼日中にもかかわらず、目頭が熱くなりました(T_T)

私には絶対できないだけに、出来る人は凄いと思います
コメントへの返答
2011年8月19日 11:52
コメントありがとうございます。
ブームに乗って当選した議員さん達は、名士と呼ばれる大変さがわかってますかね。

プロフィール

お仲間になれたら幸いです どうぞよろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
V8って、イイ
ポルシェ 911 ポルシェ 911
思い切り走らせてあげたい
ポルシェ 911 ポルシェ 911
3.8Lを楽しみたい

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation