• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月23日

ダイハツ ムーヴ って どうよ

ダイハツ ムーヴ って どうよ









まるで音のない映像を見ているように、静かだった。
ブーメランのような「く」の字をした柄が、逃げるように転がってゆく。
それがつい先ほどまで彼が手に握っていた鎌と頭の中で結びつくまでにタイムラグがあった。



この夏は暑いだけでなく雨が多い。
雑草が例年の2倍のスピードで延びてしまう。
役所で働く幸太郎は、今朝も日の出から畑の草刈りに来ていた。


すぐに泥まみれになり、湿った軍手が重い。
強い日差しに、厚手の軍手から綿の白手袋に換えたところだった。
持っていた鎌がすっぽ抜け、振り向いたが後ろに落ちていない。


視線の先に、クルクルと縦に円を描きながら転がってゆく鎌。
花壇を仕切る煉瓦で跳ね、大きな玉石を蹴り、道端の石積みで一瞬見えなくなる。
カンカンと音を立てて転がり落ちた先は道路。


普段滅多に通ることのないクルマが、ちょうどそこへ通りがかり、落ちた鎌を轢いた。
弾みで跳ね上がった鎌が、クルマのドアに傷をつけるという離れ業。
まさにウルトラC級の偶然を目の当たりにし、幸太郎は茫然自失。


何にせよ傷の原因が彼の鎌であることは、火を見るより明らかなこと。
幸太郎は停まったクルマに慌てて駆け寄り、ドライバーに丁寧に謝る。
運転に支障がなければ、近々空いた時にディーラーへ持ち込んでもらうよう話す。



修理見積りの確認作業で、初めて入ったダイハツのディーラー。
明るい雰囲気に白いテーブルがいくつも並び、子供の遊び場もある。
何になさいますかと飲み物を尋ねられ、喫茶ラウンジかと思い驚く。


待ち時間に、展示車のムーヴに乗ってみる。
まず運転席と助手席の足元の広さに驚いた。
シートレールいっぱいまで下げてあるのかと思い、後ろを振り向くが、後部座席も広い。


手の届く範囲には、コンソール以外にも収納が沢山。
特にペットボトルを置くアイデアが目立つ。
エコアイドルも付いてこの値段なら、先日買い替えた新型洗濯機と思えばお値打ち感あり。



お店の人に聞いてみる。
「これ、安全ですか」と。

「それなりです」との返事。
好感が持てる営業だと思った。


飾ってあるぶんには室内も広く、使い勝手も良さそうなこの軽自動車。
クルマは道路を安全に速く走る為のものと決め付けていたのは、幸太郎自身だったのかも。
ゆっくりとしたスピードで短い距離を移動するだけに使うのなら、とても便利に違いない。


これで中央高速に乗るとか、ワインディングのある山へ出かけるなんて想定はしない。
カーブでこのベンチシートでは、シートベルトできつく固定しないと曲がれないだろう。
でもサイドウォークスルーは解放感があり、乗り降りは楽だろうなと思う。


クロックスかビーサン代わりにいいな。
事故に遭うかどうかなんて、今回みたいに滅多にない状況を考えるかどうかに似てる。
あとは運転するドライバーの自覚に頼ることに。


想定外。
地震も、津波も、土砂崩れも、堤防の決壊も、降水量も、何度も耳にした言葉だったっけ。
草刈りをしていただけで偶然が重なり、何万円も支払う羽目になっている自分の事を考えると、
僕は乗らないほうがいいかもと思う幸太郎であった。










ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/09/23 13:56:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

ちんや食堂
chishiruさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年9月23日 14:53
軽自動車は、維持費も安いしアシ車にどうかな、と思うこともありますが4人しか乗れないし、なかなか候補にあがりません。
遊び用にコペンとかジムニーとかいいな。
実用なら軽トラか1BOXタイプかな。

軽のターボ系の速いのは怖い。
だいぶ前に代車のアルトターボで高速乗りましたが、何かあったときに曲がったり止まったり出来る気がしなくて、怖くてアクセル踏めませんでした。
少し乗ると、本能的に踏めない車は何となくわかります。
破綻して制御不能に陥るのは嫌ですね。
そういう車の限界点を探るのも嫌です。
コメントへの返答
2011年9月24日 13:22
コメントありがとうございます。
久しぶりに軽を見たら驚きましたよ。
広いしチープ感薄いし、こりゃいっちょ幸太郎かいなとはなりませんけどね。

いつも皮靴やスニーカー履くよりクロックスでいい時もあるかもと思った次第です。
でもクチャクチャに潰れた軽を観ると、想定外だなんて言ってられないでしょうね。
高速道路でも後ろにつきたくないですから。

またご意見をお聞かせ下さいませ。
2011年9月23日 17:20
相変わらず面白いですね^^)こんにちわ!


長編小説・是非読んでみたいです☆
題材は・・・・・・・

「幸太郎と、間違いだらけの輸入車選び」・・・・・で^^;謎)
コメントへの返答
2011年9月25日 12:43
コメントありがとうございます。
笑って頂ければ幸いです。

本屋さんの自動車雑誌コーナーが狭まってゆく様子が寂しく感じられるこの頃。
またご意見をお聞かせ下さいませ。
2011年9月23日 23:37
幸太郎・・・運、無いですねぇ・・・

でも、そんな人に限って「たぶん無いだろう」と思うことが起きちゃうんですよね・・・

ダイハツムーブ、いい車だと思いますけど、今乗っている旧ミラのバンが私には一番乗りやすい車です。
軽いし、小さいし、パワー無いし・・・でもよく回るエンジンと燃費は魅力です。

事故は~やっぱり自己責任ですかね(笑)遭遇するのも運かもしれませんが
コメントへの返答
2011年9月25日 13:23
コメントありがとうございます。
幸多郎にしたら幸運って訳でもなし。
自分は大丈夫と思っていても、事故を目の当たりにしますと言葉を失います。

四駆は長靴、スポーツカーはスパイクシューズ、下駄や草履があってもいいけれど、場違いと思うこと屡。
複数所有を促せる状況になって欲しいものです。
2011年9月24日 0:12
こんばんは。
携帯からでしたので冒頭の部分で、この先一体どんな事件が待ち構えているのかと、ゾクッとしました。

そこから浮かんだのは穏やかな草むら。そしてコミカルなワードも飛び出してきて。
いつもと少し違う視点で書かれていて、面白かったです。

冒頭の事を考えると、私にとっても正に「想定外」でした。

最近は、チェロ様の創り出すストーリーに、頭の中で流れた曲をはめていき、勝手にその先のストーリーを創るのが私の楽しみだったりします(笑)単なる妄想族ですね。
コメントへの返答
2011年9月25日 13:46
コメントありがとうございます。
曲が湧いて出てくると言うあたり、さすがプロですね。

コンサートを聴くといつも思うのは、本番一発ノーミスで弾いてしまう奏者、いったいどんな神経しているのだろうと。
人間の能力って凄いなと感心致します。

それでも普通車並みに安心安全な軽はまだ無理なんですよね。
スクーターのドラムブレーキもですが、最低限の基準さえクリアすれば安全ではないよと、メーカーが言いだしてくれる日本であってほしいです。
またご意見をお聞かせ下さいね。
2011年9月26日 20:24
私も結構、災難に遭いやすい体質です…o(゚◇゚)o…

しかし、結局災難に遭ってよくよくはプラスに作用していることが多いので、幸太郎もガンガン軽で峠でも攻めて、ガードレールと仲良しになったら何か悟るものが有るかも知れないと思いますうれしい顔
コメントへの返答
2011年9月27日 13:32
コメントありがとうございます。
峠で攻めると言えばバイク小僧って話題になりませんね。
ステップや膝擦って火花出すようなライダーはいなくなってしまったのでしょうか。
2012年2月9日 4:21
かな~りむか~し

964に乗って幹線道路を走っていましたら、ミラターボにガッツリ煽られました……速い速い(T_T) しかも信号待ちで並び、横を見たらガリ勉一直線の様な眼鏡君で尚更涙が溢れました………。
コメントへの返答
2012年2月11日 17:59
軽自動車に、それも高速道路で煽られたらものすごく怖いですよね。
細いタイヤだったら譲ったほうが無難です。
ドライバーがオバサンで、子供がチャイルドシートに座ってないなんてのも同様です。

プロフィール

お仲間になれたら幸いです どうぞよろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
V8って、イイ
ポルシェ 911 ポルシェ 911
思い切り走らせてあげたい
ポルシェ 911 ポルシェ 911
3.8Lを楽しみたい

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation