再就職がなかなか思うように決まらないでいる。
結婚、出産で主婦業に専念して10年。
やっと自分の時間が持てるようになったのでパートで働くことに。
パート先はイオンにある婦人服販売で、人間関係も良く楽しかった。
独身時代は、デパートの紳士服売り場に配属されていた。
昔取った杵柄で、接客業は楽しく抵抗は無い。
夫の転勤の関係で名古屋に引っ越し、生活が落ち着くまで家にいた。
もういいかなと、新しい職場探しのため、就活をしているが決まらない。
時代なのか、地域性なのか、採用がもらえず落ち込みそうな毎日。
気分転換にと、仲良しのママ友に誘われて行った講演会だった。
講師の肩書は、教育大学の教授ってことらしい。
若い教師の卵を指導する立場の教師って感じだろうか。
「人こそ財産、人こそ資産ですよ。
生涯賃金の格差を言ってるんじゃない。
2億だろうと3億だろうと、そのお金を生み出すのは人なんです。
問われているのは、あなたの能力、スキルなんです。
チャンスが来ても、波に乗るだけの力が無ければ意味が無いんです。
チャンスかどうかすら気付けないまま沈んでしまいます。
あなたにとっての財産は何ですか? お金ですか? 預貯金ですか?
夫に内緒でへそくりして、働けなくなったら離婚と考えてませんか?
それはそれで構いませんけどね。
でも、もっと自分とお子さんに投資しても良いのではないでしょうか。
良い環境、強い刺激、過度にならない程度の負担。
良い教育は、資産財産を生み出す手段なんです」
なるほど、確かにこれは教育講演会だから自己投資もわかる。
今の私に置き換えれば、自分に能力が無いから就職できない。
スキルを身につけるよう、さらに投資しろってことか。
転勤族なのに環境の良い場所に一戸建てを買い、長いローンを組んだばかり。
お隣りの家の車庫には、4人乗りの白いポルシェが入っている。
収入では敵わないけれど、ハイブリッドのアクアで面子を保っている私。
子供に過度の期待を背負わせる気には全くなれない。
夫婦仲は悪くないが、今の時代、夫に出世を期待できるとは全く思えない。
私自身に磨けば光るスキルがあるなんてのは、いまさら考えもしない。
「人こそ財産。人こそ資産」
自分に投資して努力するよりは、投資せず夫を働かせたほうが賢明って気がする。
まずは「強い刺激」と「過度の負担」を夫に与えろってことね。
Posted at 2012/06/05 10:23:35 | |
トラックバック(0) | 日記