• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無伴奏チェロのブログ一覧

2010年08月04日 イイね!

コルベット って どうよ

コルベット って どうよ









引退した「番長」こと清原和博のテーマ曲が、長渕剛の「とんぼ」であったこと。
大リーガー、イチローの選んだテーマ曲が石川さゆりの「天城越え」だってこと。
これ、どちらも凄いインパクトだと思わないか。


遥か彼方に光り輝く星、野球をやってた俺にとっては奇跡のような存在のふたり。
そのふたりが選んだテーマ曲ってのが、これ。
本人らしさが表れてるし、知性すら漂わせる。


社歌ってのは、そもそもこういうものなんじゃないか。
自社を顧客にアピールできて、尚且つ社員のボルテージも上がる。
この会社に入って良かった、今日も一日頑張るぞと意気揚々と昂ぶるリズムと歌詞。
俺が望んでるのは、それなんだ。


父が興したこの会社、俺が修行に出ている時に急死して跡を継いだ。
まだ若造だったせいか、古くからの社員をまとめるのに苦労している。
新卒の大卒入社を採用するようになって、今年でようやく5年。
若手の育成もしながら、規模の拡大と新商品の開発を進めてきた。


景気に左右される食品業界にあり、製品管理上の事故は避けられないが、
新旧の社員が一丸となり、一致団結して苦難を乗り越えてゆくから明日がある。
安定なんてのは大企業だけに許された言葉であり、
俺達のような小規模の会社は毎日を真剣に取り組むことで明日がある。


気を抜いてはいけない。
弱気ではいけない。
過去の実績に胡坐をかいていてはいけない。
ヤル気だけは誰にも負けない意気込みが必要だ。



俺の代から社訓をつくって額に入れ、毎朝全員で唱和している。
だが、もっと楽しく明るく声を合わせるものはないかと考え、社歌を思いついた。


アイデアを思いついたが、実現する術がない。
何からどうしたらよいかがわからない。
人伝にプロの作曲家に伺ったところ、イメージを教えて欲しいと言われた。


俺が社員達に伝えたいイメージや取引先に伝えたいメッセージは文書にしてある。
毎年作成する経営指針書と、銀行へ提出する中長期の目標だ。
だが、これを作曲家にどう伝えたらよいか、イメージが湧いてこない。


俺が伝えたいのは、言葉じゃなく動きのあるイメージ。
躍動するイメージから、湧き上がる元気。
社訓や指針書では、言葉や文章の限界を感じている。



今日はこれから大阪の商社へ売り込みをかける。
俺にとってスーツとクルマは人格を決めるアイテムだ。
気合いが必要な出張は、御幸のスーツとアメ車に決めている。


俺のクルマ、コルベット。
真っ白なボディに排気量7リットル、500馬力オーバーのエンジンを積む。
にもかかわらず、乗車定員はたった2人。


これほどの無駄が許されていいのかと思うほどの贅沢さ。
これに加え、スポーツカーの性能とクルマ本来の優雅さがある。
アメ車以外には考えられない非常識がここには詰まっている。


運転中、俺は滅多に音楽を聴かない。
が、HDDにはヴァン・ヘイレンともう1曲、俺の選んだコルベットの曲が入っている。
俺のテーマ曲、それは超人バロムワンの主題歌「ぼくらのバロムワン」だ。


マッハロッドで ブロロロ ロー ブロロロ ロー ブロロロロー
ぶっ飛ばすんだ ギュンギュンギュン
魔人ドルゲを ルーロ ルロロ
やっつけるんだ ズバババ バーン
バロムクロスで キューン キュン
ふたりがひとり バロローム
みんなで呼ぼう バロムワン
必ずくるぞ バロムワン
超人 超人 ぼくらの バロムワン


これほどコルベット乗りをその気にさせる曲があるだろうか。
速いだけじゃない、他のスポーツカーとの違いがはっきりわかる差別化。
簡単な言葉と単調なリズムでありながら、独自の魅力をより引き立たせている。


2番、3番はこうだ。


ジェットボップは ブロロロ ロー ブロロロ ロー ブロロロロー
友情の武器だ ギュンギュンギュン
地底の悪魔を ルーロ ルロロ
やっつけるんだ ズバババ バーン
バロムフライで キューン キュン
バロムスィングで バロローム
みんなで呼ぼう バロムワン
必ず来るぞ バロムワン
超人 超人 ぼくらの バロムワン


バロムクロスは ブロロロ ロー ブロロロ ロー ブロロロロー
友情クロス ギュンギュンギュン
海底魔人を ルーロ ルロロ
やっつけるんだ ズバババ バーン
バロムカットで キューン キュン
ゆくぞふたりで バロローム
みんなで呼ぼう バロムワン
必ず来るぞ バロムワン
超人 超人 ぼくらの バロムワン


これなんだよ、これ。
視覚、聴覚、触覚までも刺激する歌詞。
スピードを出さなくても、威風堂々と感じられるメロディと歌詞のマッチング。
自然と口ずさむし、歌えば勇気が湧いてくる。


うちの商品は、特別超高級でもないし、高い広告費もかけられない。
だが、価格以上の質とボリューム感を楽しんでもらえるはず。
誤魔化しのないホンモノの食材と、中身に見合った価格で勝負。


小振りなステアリングを握りながら、俺のこの熱い思いをどう表現して良いのか悩んでいる。








Posted at 2010/08/04 21:12:00 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月28日 イイね!

マークX って どうよ

マークX って どうよ










同僚の親友Mと飲みに行ったら、前に付き合ってたオトコの話になった。
「実は私、Aからずっと迫られていて困ってたの」と告白された。
Aとは、今、あたしが付き合ってる不倫相手だ。


M曰く、「最初はうまく聞き流そうかと思ったの。
でも、あまりにAがしつこく誘うから、逢ってもいいかなって。
デート当日ドタキャンで逃れたけれど、行ってたらきっと捕まってたわね」


おとなしく聞いてたけど、あたしは内心怒り絶頂。
Mと別れて、すぐA(彼)にメールした。
あんた、あたしの何なのよって。


メール返してこないから、翌日電話した。
怒りでメアドとケータイ削除しちゃったから、会社のデスクへかけた。
こっちが名前言わなかったら「どちらさまですか?」だと。
ふざけんじゃねぇっての。


修羅場のくせして落ち着いた声で話す彼。
Mを誘ったことも認めたし、口説こうとしたとも言った。
「でも、俺からモーションかけた訳じゃないぜ。飲み会とかで会う度に迫ってきたのはMだし」


どっちを信じていいかわからない。
Mは2年前からのダチだし、彼とは付き合いだしてまだ半年。
Mは可愛いしモテるし、女友達も多い。
彼も女性の噂は多いが、仕事はデキて信用も厚い。


「断っちゃマズイかと思って誤魔化してきたけど、彼、ウザいのよね」と言ってたM。
「口説こうとしたのは本当だが、何もしてないし、2年も前の話」と言う彼。
意味がわからないが、彼のこの余裕は何だろう。



強引に会う約束を取り付けて、時間と場所を指定した。
夜のファミレス、約束の時間ピッタリに彼はクルマでやってきた。
困った様子もなく、謝る気もないと言う。


曰く、「もしMが俺に口説かれたが断ったと言ったのなら、俺はMに振られた訳だろ。
俺が振ったとなると面倒だが、振られたというのならそのままにしておいてくれ。
下の奴が上の悪口を言うのはよくあること。女性の場合はプライドが大切だからな」


わからなくもないが、Mを口説こうとした後に口説かれたあたしがミジメじゃない?
あたしが言いたいのはそこなの。
あたしはMほど可愛くないけど、今はあんたの彼女でしょ?
お互い不倫だけど。


「噂って尾鰭が付くだろ。あいつバツイチだし、俺を振ったっていう噂を広めたいんだよ」
そう言われれば、離婚してからの彼女は服装も化粧も派手になった。
Aを袖にしたと言えば、Mの評価が上がることはあっても下がりはしない。


当て付けに古い話を持ち出し、カマカケってことか。
あたしと彼のことをMが知ったとは思えないが、女の勘は鋭い。
噂にならないよう気をつけないと。


2人とも何もしていないと言うなら、ソレは間違いないだろう。
Mが彼に誘われたと言うのも断ったのも、あたしたちが付き合う前のことだし。
怒ったあたしが悪かったかも。



「だから何もしてないって言っただろ。キスは2、3回したがHはしてないって」
この一言で、あたしはブチギレ。
ファミレスを飛び出し、彼のクルマ、マークXを何度も蹴ってやった。









Posted at 2010/07/28 11:25:07 | コメント(16) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2010年07月09日 イイね!

BMW X6 って どうよ

BMW X6 って どうよ











彼の異常に気付いたのは、会社の人事異動があってから半年ほど過ぎた頃だった。
朝6時には自宅を出て、帰りはいつも午前に替わってから。
休日出勤も当たり前のことで、たまの休みは1日中寝て過ごす。


いつもは自分で起きてくる彼が、朝起きてこないので部屋を覗くと、
布団を被って泣いていたようだった。
その時は何も言わず、いつもより少し遅れて家を出たのだけれど、次の休日、
彼は夕食の時間になっても部屋から出ては来なかった。


表情に乏しく、そう言えば彼が笑うところを見ていないことに気付いてはいたけれど、
事態はもっと深刻だった。
鬱(うつ)病。
予想はしていたが、病名を聞き、医師からの説明の内容に強いショックを受けた。


死なせないで下さい。 彼を失いたくない。
言ってはいけない言葉や注意を受けた後、仕事を辞めるべきとも言われた。
マイホームのローンもあるが、次元の違う比較と思えた。



会社への通知については、彼ひとりで対処できる状況では既になかった。
英語を使うとは聞いていたが、私が会社に出向き、彼の上司に相談するまで、
彼の部署が彼以外全て外国人であることも知らなかった。


長期の休暇を願い出た後も、彼は毎日寝続けた。
本当に寝てばかりだった。
子会社への出向の辞令後も出社できず、いっそのことと私達は旅行を繰り返していた。


彼は運転が出来る状態ではない為、私が運転をする。
静かに助手席で座っているだけの彼と、暫く会話がなかったことに気付いた。
そんな気付きも遅れたせいか、明るい材料や兆候はなかなか見られない。
生活や収入の悩みもあるが、私は今の彼と精一杯向き合う覚悟を決めた。



ある日、彼が突然、欲しいクルマがあると私に言った。
BMW X6。
名前を言われても覚えのない私に、彼はノートPCを使い説明を始めた。
正直、見たことのないクルマだった。


今のクルマは中古で買って5年、10年目のBMW5シリーズ。
古さを感じてはいるが、昨年マンションを買ったこともあり我慢していた。
病気だから言えるのかもしれないが、彼はどうしても買いたいと言う。
私は、少しでも彼に良い変化が起きればと思い、貯金を全て下ろした。


医者からも勧められないと言われていたクルマの運転だけれど、
彼は新しいクルマに積極的に乗るようになった。
心配なので、助手席には私が乗る。
彼は、好きなクラシックを聴きながら運転をする。


X6、離れて観ると小さく感じるのだけれど、近くで扱うと大きい。
スポーティなデザインに加え、高級感が漂う。
室内は広くは感じないが、これはBMWだという堅牢さみたいなものがある。
クーペのようなSUV、確かに格好良い。



彼とドライブをするのが日課となった。
箱根方面へ出かけたり、東北まで足を延ばしたり、日帰り温泉にも行った。
慣れてくると、硬めの足回りやシートにも馴染んでくる。
乗っても眺めても良いクルマだと思う。


真面目さが取り柄の彼は、法定速度を守り、周りの流れに乗せて走る。
運転も上手く、ワインディングも危険を感じることなく楽しい。
良いクルマは包まれているような心地良い安心感がある。


2人で過ごす時間が増え、会話も増え、スキンシップも増えた。
もう大丈夫かなという時が危ないと医者に言われているから気を抜けないけれど、
結婚してわずか数年の間に忘れかけていた会話を取り戻した気がする。



症状も落ち着き、新しい会社にも慣れ、水が合ったように穏やかに出かける彼。
出張が多く、日本全国を駆け回っている印象だけれど、本人は楽しいみたい。
お土産にご当地キティを買ってきてくれることも、私の楽しみになった。


携帯メールも頻繁で、女性の影も見え隠れするが、気付かないフリを続けている。
だって私まで鬱になりたくないもの。











Posted at 2010/07/09 17:05:23 | コメント(21) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2010年06月21日 イイね!

PCM って どうよ

PCM って どうよ










海が見たいと思った。
碧い海が。


ここは病院の医局。
午前3時に急変コールで呼ばれてから居着き、朝の回診時間を待っている。
回診のあと、いつものように外来が始まり、おまけに今日は当直。


時々逃げ出したくなるが、自分の責任を取るのは自分しかない。
将来、こんな医者になるためにやってきたんじゃないと言いたくない。
眠る時間を削っても、勉強もする。
でも、逃げたくなる。


例えば体調不良とか偽って、今日の仕事休んだらどうだろう。
そう考えるのは元気な時であり、実際、熱があっても休める訳もない。
先月、風邪をひき声が出ずガラガラ声だったが、気付いた患者はいない。
自宅待機が拘束付きで無償ってのもどうだろう。



勤務医として8年目。
気合いを入れて早く出勤、早く回診済ませ、早く外来始めて、早く終わりたい。
呑みにも行きたい、映画も見たい、デートもしたい。
でも、現実は全く夢物語の毎日。


この4月から下が2人抜け、1年目が1人となった。
1年目は全例を上級医にコンサルトすることが決められている。
いつ起こされてもしょうがないが、夜中に風邪の子供で呼び出されるのはつらい。
ケータイが通じない海外に逃亡したい。


看護師との接点も、なくはない。
が、病棟の隅で先輩看護師に怒られ泣いている新人看護師に、声もかけられない。
女の世界は怖い。
最近、運動不足もあり、腹周りが緩い。
受診すれば、肝機能障害か脂肪肝の疑いと伝えるパターン。



ぼくのクルマはポルシェ。
空冷の964カレラ。
死んだ伯父さんから譲り受けたもの。


日々進歩する医学、どこまでついてゆくべきか、今も悩む。
中小病院でこのまま勤務医であれば、果たしてどこまで必要か。
先進の専門技術を用いない開業医であればどうか。


開業医だった伯父に子供は無く、ぼくを後継ぎにとたぶん考えていた。
医学生だった時、大切にしろと言って鍵を渡された。
今となっては形見のようで、手放すことも出来ない。


友人にもポルシェ乗りはいるが、水冷が多く空冷は993まで。
964、週に1回晴れの日に動かす程度だが、形も音も気に入っている。
このクルマには、自分の医師としての志や過去が全て詰まっている。
とは言え、遠出する機会もなく、ほとんどガレージの中。



先日、友人の結婚式があった。
前日当直にもかかわらず、受付まで頼まれた。
当直明けのだるさを知らないのだろう、仕方ないが。


医師でない友人の結婚式は久しぶり。
いつもなら、どの病院で何科?という会話から始まるが、医師と答えるだけで済む。
その後の会話が、健康相談になるのは慣れている。
神前式の雅楽が子守唄のようで眠気を誘う。


披露宴で隣りの席の人と、偶然ポルシェの話になった。
彼が差し出した名刺には、ポルシェ997GT2が印刷されていた。
名前はハンドルネーム、アドレスは「minkara」。


先日、ポルシェの集まりがラグーナ蒲郡で行われたこと。
ポルシェセントラルミーティング、そこには300台を超えるポルシェが集まったこと。
天気にも恵まれ、とても楽しい1日だったことを話してくれた。



医局に戻り、パソコンをネットにつないでみる。
名刺のアドレスを開くと、海辺の広々とした場所一面にポルシェの写真が出てきた。
あらゆる種類のポルシェが整列、その数は全国からだろう。
その色、種類、楽しそうな人の顔、水着の女性モデル、きれいな海。


ああ、こんな海が見たい。
美しい海を背景に、ポルシェについて誰かと語り合いたい。
ここに登録し、タイトルには「海」をつけよう。


医療用の変換ソフトが入ったこのパソコン。
「海をみる」といれたら「膿をみる」と表示された。








Posted at 2010/06/21 18:03:15 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月09日 イイね!

GT-R って どうよ

GT-R って どうよ










「何? これ」
待ち合わせた彼女に、開口一番、眉間に皺を寄せて言われたセリフがこれ。
「これ」とは、今日届いたばかりの日産GT-R。


「このドアノブ、変」 

駐車した窓越しに 彼女のつぶやき。
スペシャリティカーらしい凝ったデザインのドアノブは、実際わかりにくい。


知らないだけかもしれないが、これまでにこんな変なドアノブを採用したクルマを
国産車では知らないし、聞いたこともない。
強いて言えば、デザイン最盛期にマツダが出した ユーノス ロードスターか。
いや、これ、超グッドデザインだと思う。


彼女は前後を眺めた後、慣れない動作で助手席に入ってきた。

「右ハンドルだし、日産のマーク。
 でも、国産車って感じじゃないし」


この前は、ホンダ オデッセイを中古で買って3年乗った。
多くの人を乗せる訳でもないのに、6人乗りなのを除けば良く走る車だった。
オートマチックのオデッセイだが、ドライブを楽しいと思ったのは確かだ。


仕事の景気は良くないが、勤務先は一部上場だし、年収も1000万ちょっと。
クルマにさして興味はないが、たまにはクルマ雑誌を眺めたりはする。


外車なんて、すかしてて論外。 
ラージなミニバン乗ってるジャージ姿のオヤジも、軽のくせに追い越し車線飛ばしてる
無知丸出しな奴らも馴染まない。


俺は俺。
ハーフパイプで滑るスケボーのスタイルも、人とはつるまない。
カッコつけるの無意味だし、真剣じゃなきゃ楽しめないって。



そんな俺が「GT-R」に出会ってしまった。
黒いドライバーズシートに乗り込むと、正にそこはコクピットだ。
メーター類は、ほとんどナビ画面に分割された映像で表示される。
今までに経験したことのないステージがそこにあった。


降りて外に出る。
威圧感のある風貌は、タイヤが20インチと大きいからか。
285 35/20 異常に太いタイヤが綺麗にボディに収まっている。


まるで未来のロボット、ガンダムのようだと思った。
これが日本人が考えるクルマの未来形。
いや、日産だから出来たクルマだろう。



「あんた、マトモに私と結婚する気あんの?
 これ、いったい幾らすんのよ!」

結婚資金にと貯めていた金を頭金にして、オデッセイを下取りに出し、
それでも数百万のローンを組んだが、こいつには言えない。


「俺はオマエと結婚したいが、結婚するために生きてるんじゃない。」

って、言えねえよな。













Posted at 2009/12/09 19:25:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

お仲間になれたら幸いです どうぞよろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
V8って、イイ
ポルシェ 911 ポルシェ 911
思い切り走らせてあげたい
ポルシェ 911 ポルシェ 911
3.8Lを楽しみたい

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation