2012年04月23日
『半額』に負けてフロアバーLEDを買いました!市販の4本入りの奴です♪
元々がミニバン用らしいので、1本が相当長いです。週末付けようかな?
それとこれも『半額』だったので温度&湿度&時計機能付のやつを購入。
センターパネルに付けましたがいわゆる3連メーター風でカッコ良いです。
あとは元々持ってたアナログ時計をフロントガラススレスレのとこに設置。
なんか『見かけだけ』の計器類がかなり増えましたw完全に自己満です。
それと・・・遂に15インチ注文しました!新品タイヤ付で3万ちょい。安い!
今まではスポーツ志向のホイールでしたが今回はラグ思考にしました^^
まあ気になるのは更なるインチアップでどれくらい跳ねるのか・・・(白目
元が12インチ設定のJB1にダウンサス+3インチアップは邪道かなあ~。
とりまこれで4月中にやる事の1つだった『タイヤ交換』は終わりそう・・・。
次はプロ眼、は配線複雑だしハイフラ対策→LEDテールが先決ですかね。
Posted at 2012/04/23 23:05:32 | |
トラックバック(0) |
改造 | 日記
2012年04月03日
皆さん花見がてら(?)車も撮ってたので自分も桜と一緒に撮影しようかな~。
なんて考えてたらこの雨wwwwまだ散ってないとこ探すか・・・(白目
☆4月中にやるorやりたい事まとめ☆
①タイヤ交換
車検時スレスレで引っかかって急遽鉄ちんタイヤで通したのでとにかく最優先でw
前後4本交換、扁平でも14インチだし安いの探せばどうにかなると思いたい(金欠
②マフラー交換
やっぱりマフラー変えたい。いや、一度柿本に変えたんですよ・・・うん・・・煩いw
もう少し静かなのが良いですね~。新品で買うつもりは無いので暫くオク視姦で。
③LEDハイフラ対策
PIAAのLEDレギュレーターなるものを知ってしまったのでかなり迷走中です・・・。
抵抗器は持ってるから一応すぐにでもフルLEDテールは装着出来るんですがね。
④キャリパー再塗装
前がブレーキダストで黒くなってきたし少し剥がれてきたので耐熱塗料で再塗装。
数回重ね塗りすればキレイになる云々。塗膜厚くなって余計剥がれそうなんだが。
⑤ボンネット&リアガラス施工
ドラクリも発売されたし、ボンネットはCG丸々フルラップでもいいかなーなんて^^
リアは安全面も考えて、多少高価でも内側から透視できるシートを使おうかと!
いちおーこの5つですかね。最低でも①、③、④は進めたいw
Posted at 2012/04/03 10:06:11 | |
トラックバック(0) |
改造 | 日記
2012年03月06日
うーん一概には言えないんですが。1本出しに左右2本出しって普通に付くんですかね?
ネタバレですが狙ってるのは左右出し。専用設計らしいし付く事には付くと思いますが。
ちょっと前に何かの車を2本出しにした時にタンク移植したとか書いてあったのがなー()
そこまでするなら流石に買いません。が、やっぱり砲弾1本より2本出しが憧れるなあw
Posted at 2012/03/06 15:44:22 | |
トラックバック(0) |
改造 | 日記
2012年02月27日
社外スピーカーが安かったので思わずポチりました。ドライブ中はよく音楽流すので!
carrozzeriaの、なんとJB1専用設計。スピーカーにまた小さなスピーカーが付いてるw
フロント用で純正と交換するだけで付いちゃうみたいです。どう音が変わるか楽しみ!
痛ステの方もようやく到着しました。あとは最後にやっぱりマフラーは変えたい・・・()
ここまで変えたらしばらくは改造から維持の方に専念して行く予定です(残金的にもw
Posted at 2012/02/27 00:23:40 | |
トラックバック(0) |
改造 | 日記
2012年02月21日
配送まで14日とか言ってたフロアマットがもう来たので早速変えてみました。
本当はKARO(?)ってメーカーのがフィット感もよく欲しかったんですが・・・w
とにかく良いのは高いし5年乗る訳でも無いのでそこまでのは要らない・・・。
という訳で、ZEROってとこのマットにしました。割引で全席5kくらいですwww
赤×黒でかなり床が引き締まった感。フィット感も値段相応ですが十分かと。
これで内装もだいぶ仕上がった筈。残るはカーボン化と内張りの変更くらい?
ヘッドライトの方は、絶賛せっせとバラして中身入れて再コーキング作業中!
元々ウインカーが純正仕様だったしLEDポジションでも側面増設しとこうかと。
痛ステも完全に発注の方終わりました。3月頭にはステ到着する予定です!
外装は電装とマフラー以外変える予定無いしそろそろオーディオに手を・・・。
そこで困るのは前期は1DINなんですよね()後期とダンクは2DINなのにwww
一応、当時のオプションでは前期2DINに出来るモノも存在したとかなんとか?
インパネ丸ごと移植するのもアレだし1DINで良いモノを探すしか無いかなー。
そして後部のスピーカーが飾りなのは偉い人には分からない仕様なのか(ぇ
Posted at 2012/02/21 10:58:13 | |
トラックバック(0) |
改造 | 日記