• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しお(?)の"ステにゃん" [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2014年11月3日

ドアミラースイッチの分解&RF1用へ改修。(RF3編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
裏側にひっくり返しますとマイナスの精密ドライバーが入る所が4ヵ所あります。
そこを2㎜のマイナス精密ドライバーでコジって持ち上げます。
2
持ち上げたら、ドアミラー開閉スイッチの所に(白く見えている場所)金具らしき物があります。
(これが、開閉スイッチのon/off に関わります)
これをピンセットか精密ドライバーでこじりながら外しフリーにします。

※外す際、高い確率でバネが外れますので要注意です。

ベージュと黒が分離完了したら、留め具と金具を外します。
(これも大体、飛んで外れてます。)
3
はい。分解完了です。(^^ゞ
案外シンプルな機構です。
4
さて、次は写真の白い物体を外します。
ミラー開閉スイッチを押したままの状態でピンセットか精密ドライバーで持ち上げます。
多少強引にやっても大丈夫です。
5
抜いたら、黒側に入る突起にバネを仕込み、下まで押し込んで留め具を装着させます。
6
横から見た図。
取り外す際に付いていた金具は取り付けません。
RF1の前期には不必要な機構です。
7
はい。
電球にカバーが付いています。

邪魔な皮は剥いてしまえ!

ムキムキ・・・。(*´ω`*)
8
ムキムキ完了です。
あとは、ベージュの部品と合体させて開閉スイッチを装着したら終わりです。(^^ゞ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

こそっとリアクターをバージョンアップしてみた(笑)

難易度:

エアコンパネル照明交換

難易度:

LEDに取り替え

難易度:

ルームランプ 3列目 全ドア連動点灯化

難易度:

ZERO 707LV 取付

難易度:

リモコンエンジンスターター電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まさか駐車場に行く間に転けるとは思わなんだ。
着地は柔道の受け身に近かったけど。きっと親父の風邪が見事に移ったんだろうな。」
何シテル?   12/13 19:45
皆さん初めまして。 しお(?) と言います。宜しくお願いします(^-^ゞ 8年前まで、転勤等で日本中を放浪の旅に出ていました。 自分の車で走っていない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

のほほほ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/30 14:28:15
ドライブレコーダーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/02 00:05:54
炊飯器 パナソニックSR-SPA107 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 06:00:24

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ステさん。 (ホンダ ステップワゴン)
2018年10月19日。 ステにゃんの残り時間が少ないと見て購入。 種類は K です。 ...
その他 イベント その他 イベント
鉄道旅専用
その他 パナソニック その他 パナソニック
サブ機の自転車でした。 27インチ。内装3段。 スーパーママチャリ。 身体の都合上、足 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
昔、昔。 姉貴が乗っていたのを譲り受けたけど、就職の為・・・。 姉貴に返却。 まぁ。え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation