• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月17日

誰も知らない、粉河サイホン

誰も知らない、粉河サイホン 今回は超地味ネタです。

土木関係で興味の無い人はスル-してぐださい。

珍しいが、誰も知らない用水路の送水管にサイホン管の仕組みを取り入れた場所の紹介です。
この用水路の歴史は古く小田井といって江戸時代からあったようです。
私の調査不足でいつ頃、粉河サイホンが出来たかは調べていませんが、かなり昔からあるようです。


写真では丘の上の用水路の出口で、普通にこの向こうを想像すると橋の様になっていて用水路の水面が同じ高さで続いているように思いますが。この向こうには水路が無いんです。

実は、地下から土管で町の下を400メートルほど、この高さから30メートルくらい下に下がって地下を通って同じ高さの丘の上の水路入口から農業用水が送られて来ているんですね。

小学校1年の頃、それが近所にあり不思議で誰も教えてくれなくて、そればかり考えていた時がありました。

ある時、用水路を眺めていると知らないおじさんが「これはサイホン管という仕組みで同じ高さの遠くの丘の入り口から30メートル位の地下を通ってここに上がって来ているんやで」と教えてくれました。
小学校2年に上る丁度、春ごろだったのでソコソコの理解力といつも考えている不思議な場所という事で直ぐにその場で理解できました。

画像は丘の上を走るサイホンより下流の水路【小田井県営用水路】

詳しくは粉河サイホンで検索、鴻池組が改修施工で結構難しい工事のようです。
工事の特殊性で何件かヒットします。ユーチューブでも紹介(入口画像)
サイホン入口はリニューアルで出口は昔のままリフォームです。
改修工事期間 平成22年7月~平成23年3月

私は子供のころは工事を観るのが好きで、土木関係の仕事をしていたらよかったか?と思います。
特殊な構造物を見ると燃えます、←古い(萌えですか?)







ブログ一覧 | めずらしい所 | 日記
Posted at 2015/03/17 19:37:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2015年3月18日 10:30
こんにちは
先人の知恵ですな、
サイホンというとダム湖の洪水時の緊急放水とかで使われていますが、
こういうところにも使われているんですね。

節水トイレのサイホン式とかもありますが、
この建造物はそれのデカい版ですね~

結構じゃなくてかなり手間がかかる工事です。
耐久性・信頼性を重視しつつ、できるだけコストを削減して建設する必要があるのと、
万が一、崩壊でもしたら大惨事になるから、徹底した強度やコンクリのジャンカとか出来たらアウトで、
しかも、建替(っていうのか?)とかできないから大変です。
コメントへの返答
2015年4月4日 12:57
こんにちは

お久しぶりです。

返信遅れてすいません。

ダムは知りませんでしたが、トイレなどサイホンという仕組みは応用されていますね。

仰る通り、駅前の街の下を通り貫け(貫いている)ているので崩壊では大惨事と想像出来ます。簡単に建て替えも出来ないし水圧も掛かるので大手建設会社の技術でないとムリという感じで大変そうです。
2015年3月22日 8:44
毎度様です

ググッてみましたが本当に誰も知らないみたいですね
コメントへの返答
2015年4月4日 13:05
こんにちは

いつもながら返信遅れてすいません。

一般の人は話題にもしないと思います。
一部の土木事業者や役人、水利にかかわる農業関係者しか知らないと思います。

私の場合、この土管の途中まで入ったりと子供の頃やってましたので、いい思い出の場所です。

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation