• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月01日

電球に見えるLED 電球

電球に見えるLED 電球 新年明けまして、おめでとうございます。

今年もどうぞ、よろしくおねがいいたします。

まずは、明るい記事でいきたいと思います。
といっても物理的に明るい内容です。






ドンキで500円で11月ごろ、買ったLED電球ですが、パナソニックのLED電球より驚いた事に電球ぽいのです。

その時ばかりの特価だったのでもう手にはいりませんが・・・。


パナソニックに比べて形状は電球ぽい



フィラメント部は細長いLEDで上手く出来ている。
放熱が心配ですが・・・。



光っているところを下から覗くとまさに電球!

生産は中国製で500ルーメンはあるように書いていますが


どうみても明るさは400ルーメンくらいだと・・・・。

寿命は短く公表されているので、その辺は本当だと思う。

しかし、最近の中国製は恐るべし、うかうかしていると日本の電器メーカー、液晶TVだけでなくこういった底辺の電気製品をみんなやられてしまいます。



ブログ一覧 | 家電・周辺機器 | 日記
Posted at 2016/01/01 22:11:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2016年1月2日 1:22
明けましておめでとうございます。

本年も何卒よろしくお願いいたします。

電球色と言えば・・・。

一時期、クルマのルームランプを白色の高効率球にしてたことがあったのですが・・・。

何か夜にルームランプを点けると「冷たい感じ」がして結局普通の電球色のルームランプに戻したということがあります・・・。
コメントへの返答
2016年1月2日 1:41
こんばんは

こちらこそ、本年もよろしくおねがいします。

LEDやHIDでもあまり白すぎると、冷たい感じがします。
視認性もあり、純正のHIDなんかはあまり青白くしていませんね。

実は私もLEDでルームランプを白くしたことがあったのですが、寒く暗く違和感を感じたので戻しました。
いまは、電球色のLEDをルームランプに使っています。

家のランプもLEDは白色もありますが、電球色主体です。

結局、理想は本物の太陽光ですね、
かないっこありません。


2016年1月2日 12:41
こんにちは
電球がデザインの器具にLED電球付けたらダサくなったり、ヒートシンクで暗くなったり、
して結構使えんくてLDKのシャンデリアは未だ電球型蛍光灯です。

ちょっとどこのメーカーか見てみようとInmionsで検索しても訳解らず、
Lamionsでは電気硝子建材さんのサイトになってしまいましたね("^ω^)・・・

多分、中国で何も考えずにつけたブランド名なんでしょう。
正規にどっかがOEMしてくれたらこれ買いなんだけどな・・・

多少寿命が短くても、500円なら俺許すよ、
毎年交換でも「まぁ、良いかな」ですよ。
ダウンライトに日本製のLED電球付けてて、いつの間にか突然死してしまい。
4000円で半年という結果になってチョームカついた経験があり、
一方、安い中国製は3年目でも壊れない・・・
何がいいのかわからなくなってきましたね。

LEDは大抵壊れるというのはインバーターかLED素子なんで、
たとえ寿命無視でも大きいトラブルはかなり少ない、
逆にあまりにちゃんとしていない奴は買う前からおかしいとかで最近は見なくなりました。
コメントへの返答
2016年1月2日 18:25
こんにちは

説明不足でした、ドウシシャという会社の
ルミナスというブランドのLED電球で型番はLD0A40L-Gという商品です。
二トリで1980円で通常売っていたと思います。
明るさは公称525ルーメンで5Wとか。

ドンキで500円だったのでダメ元で買って使ってますが結構いけます。

光るとクリア電球のようなかんじです。
寿命は25000時間との事、40000時間を謳っていて1年足らずで壊れるのもあるので正直なんでしょうか、
2016年1月2日 21:15
こんばんは、

LED電球は大体1000円以上はするのに500円は安いですね、中国製とありますがそこそこ持てば
儲けものですね。LEDですと照らされる方向決まっているのでそれ以外の場所は暗いとか言われますが実際に使ってみた感じは問題ない明るさでしょうか?

今は中国製のものでも進歩しているんですね、コスト面では日本は不利なのでしょう、日本のメーカーもなんとかしないと・・
コメントへの返答
2016年1月2日 23:30
こんばんは

他店で2000円位で売ってるのは知っていました。その金額で直に壊れたら後悔ですが、ドンキで500円のを見てこれならすぐ壊れても仕方ないか!で決めました。

観た感じ、表記の40W位の明るさだと思います。
クリア電球の再現を主において製作されていると思いますので明るさや耐久性は少し落ちるのではないでしょうか。

低コスト品なら、もう日本メーカー製のアドバンテージは無いのでは?と心配になります。


2016年1月2日 21:46
こんばんは
ドウシシャですか、ちょっとロゴ見づらくてルミナスだったんですね、
ドウシシャ自体はPBブランドを手掛けることもあるしNBもありそれがドウシシャブランドなんですが、
ぶっちゃけ、俺、17~20年ぐらい前は「中国製?要らんよそんなもん」とボロクソに馬鹿にしていましたね。

我が家の電球シャンデリアは「ガス灯をイメージしました」というのがウリでしたが、
クリア電球が一番しっくりくるんですよ、多少暗くても良いんです。
今パルックボールが5個付けていますが明るいのは良いが、やっぱり風合いでは電球に勝るものなしです。
ドウシシャのルミナスは5W、5個付けても25W、断然省エネなんでディスカウント店やホームセンター見てきますね、と思ったらオンラインで買えるじゃん!
買いますよ。
しかも外装カバーがガラスなんですね、プラよりも熱がこもりにくくて評価できます。
LEDの取り付けステーもガラスだ、フィラメントのみLED(笑)
そう考えたらよく考えてあると思います。

>寿命は25000時間との事、40000時間を謳っていて1年足らずで壊れるのもあるので正直なんでしょうか、
寿命は許しますよ、元が安いしLED電球を生産するメーカーも国も消耗品みたいにあまりに売れないと、生産ラインがニート化してしまう為に、多少無茶する有名メーカーも実際有るそうです。
日本製でコンデンサが妊娠・ドライアップ常習犯な嫌われコンデンサ採用も実際出てきました。
(どこか言わないが大手さんです。)


>最近の中国製は恐るべし、うかうかしていると日本の電器メーカー、液晶TVだけでなくこういった底辺の電気製品をみんなやられてしまいます。
電池の実験やケミカルの検証でもかなり痛感しましたね、
正直使い捨てにするものや誰か人柱になって問題がないものは導入してもいいかなと思っています。
良いものは良いで認めるしかないかもしれません。

 テレビは胡坐かきまくってたメーカーもかなり責任があります。
「日本のテレビは優秀だし、アジアンに負けるわけがない」と胡坐かきまくりでサムスンに負けたとか
5年前のモデルでも
「地上波しか見ない、アナログチューナー不要、RCAとHDMIだけの簡単なテレビ」
と言えば大体、アジアン家電になりました。

 携帯もそうです、ガラケーの時代に野党が
「502iなんか海外の会社が100万出してもこんな機能付かない、日本の企業は2万でこれだけの高機能だ」
とまぁ世間知らずなことを、当時は日本独自な上、欠陥でSO502iから1カ月待たずにP501iに戻した経験があり、
こんな考えが日本企業を潰したんだなと思いましたね。
(当時海外では既にスマホの流れやW-cdma対応GSM機の話も出ていた)

台湾でアラウーノそのまま進出してて、それは「掃除がいらない」と喜ばれていて、
やるな松下よ、この調子で頑張ってほしいなと思いました。
コメントへの返答
2016年1月3日 0:07
こんばんは

初めにメーカーを紹介しておくべきでした。
すいません。

クリア電球の風合いをLEDで再現した最も電球に近いといっても過言ではないでしょう。

外装カバーもガラスでもう、いう事無しです。
シャンデリアの様な用途には最適化と・・・。
フィラメントに似せたLEDも配列が縦で張り巡らせているので装飾電球に見えます。

最近の家電をみても日本メーカー製が良いとは言えなくなってきました。

「俺は仕事ができる」と勘違いした経営者がいつまでも大型TVを高く売れ続けられると間違った舵取りをして転覆寸前のメーカーなど、油断からきていると思います。

ここしばらくは、アジアのメーカーがすぐには出来ない路線で勝負するしかないのではと思います。


プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation