• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月26日

カメラ温故知新

カメラ温故知新 前回の記事で50年以上前のカメラ修理を体験してきましたが、現実的にはデジカメが主流。

今回、ジャンクを実験台にしてデジカメ修理が出来るかみてみます。

機種はパナソニックのFH-?

私のFH-5とほぼ同世代です。

いつものようにバラバラにしていきます。


その次


直さないといけない緊張感が無いので楽です。CCDまでたどり着き!


専用電池が無いので、使用電圧に可変調整しブローブで必要箇所に接続。


起動するが、液晶が点かず・・・
運良ければ、AFで合焦し記録出来ればフィルムカメラとかわらない・・・。
強制的にSDメモリーに記録させます。


起動して、レンズがズーミング!いけるか?


結果だめでした。


残念



ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2016/08/26 14:46:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2016年8月27日 17:24
こんにちは
大量生産大量廃棄の前提で生産されていると感じるデジカメも多いですよ。

いい加減な設計で埃が入るのもそうだし、
キャノンでも古くなるとあんまり丁寧なサポートをしてもらえないです。
「妥協してとりあえず生産」が各社感じられます。

専用電池も外出先で切れたら単なるおもりだし、
そんなことだからスマホが売れてデジカメがウケないんですよと・・・

日本メーカーの日本製でもこんなん普通にあるからマジで嫌です。
恥ずかしいと思うべきです。

フラッシュ用ケミコン結構デカいですね・・・
技術が上がれどキセノン管を放電させるのはそれだけエネルギーが必要なんでしょう。
キャノンのイクシーもこんな感じでした、液漏れしていましたがまだ使えそうでしたね。
やってることはフィルムかCCDかの違いですが、

電子部品がほとんど相手になるので、
カメラ自体は直しても電子部分がアウトになっていたら、そこから先は困難です。
メーカーでも修理に出したら最近は何もせずに新品交換で古い奴は研究用でバラシてしまい、
金属を取ってるんです。

PENTAXの単3電池式はもうすぐかすでに10年選手かもしれませんが、
元気に動いていて、退役はまだまだ先ですが、
キャノンは早々に撮影エラーや電池不良で退役して面白半分で分解して、リサイクルしてしまった。
PENTAXはベトナム製、キャノン日本製なのに、
一番ダメでした。

朝ドラ「とと姉ちゃん」の商品テストじゃないけど、大手の日本製でもダメなのありますよ。
コメントへの返答
2016年8月27日 21:46
こんばんは

仰る通り、大量生産大量廃棄の流れの中で
いい加減やあまり耐久性が無い設計の物も・・・。

最近、カメラ関連も斜陽産業といわれ、デジカメも安価な物はスマホに市場を奪われて機種整理されカメラ雑誌でも5万円以上の商品が魅力的な機種とも言われています。
それだけスマホが画像合成技術など駆使して大きなレンズが着けられないハンデを乗り越えてきているようです。

安物のスナップ写真専用のカメラを10年位作り続けたため、スマホとそんなに実力は変わらないと購買層に誤解させてしまっているようです。

私の体験上、コンデジの実力の高い物は、まずはフラッシュの到達距離長いです。
それと、ズームは控えめでレンズが明るい
そういう機種はそれなりに作りはいいです。

10年前の方がデジカメがそれなりに高価だった為、電子回路に余裕があるのか?耐久性のある作りだったりします。
富士のS5000など13年前ですがエラーなどありません。

私もキャノンのイクシ―で何年か前の故障した機種のをもっていますが、エラーが出まくりで・・・分解すると複雑な高密度実装。
これが悪いのではないか?と思っています。

オリンパスはダメだ!とかいわれますが、
私のμはエラーは全くなし。
また、μは見掛けより強力なフラッシュをもっています。

しかしネットの評判はμはダメと酷評、何と比べているのか?情報はあまりあてにならない事が判ります。

キャノンはかなり日本製比率が多いですが故障も多いとおもいます。
それもNo1メーカーなのでカメラを大事に使わない人が多い可能性もあり、故障が多く感じる?一概にはいえません。





プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation