• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月31日

車の常備灯として重宝するライト

車の常備灯として重宝するライト 後部座席に室内灯の無い事に不満なデミオですが、トランクスペースの照明も不満・・・。

そこで作業灯を兼ねてコンパクトなハンディライトを購入。

SMDが5灯で120ルーメンとか?

CREEチップということで実力を信用した。

実際は120ルーメンは信頼出来る値でクリップ部分はマグネット内蔵
ボンネット裏とかハッチゲートの鉄板部分に貼り付け可能。

前席の室内灯より圧倒的に明るい
単4電池3本必要・・・

買って良かった商品です。

ブログ一覧 | ライト | 日記
Posted at 2017/03/31 00:36:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2017年3月31日 21:26
こんばんは
中華ライトがはびこるけど、「CREEチップ採用」「日亜製LED採用」などと名門メーカーのLEDを割とマジで使うライトが多いです。

100均のは安いんですが、オーバードライブ状態でLEDに過電圧をかけている愚設計というかヘボ設計な奴が多いですよ。

コーナンでENERGIZER社のLEDライトが売られてて、機会があったら買おうかと思っていたりします。
アメリカではAAAA電池のLEDライトも有るらしいですが、
コーナンで見かけたのはAA(単3電池)、それも1本だから…

なかなかいいと思いますね、
LEDの電圧の関係上昇圧が無ければ4.5Vを抵抗で調整しているようです、
昇圧のは1.5Vとか3Vとかがあります。

コメントへの返答
2017年4月25日 19:52
こんばんは

お久しぶりです。

「CREE・日亜」と有名メーカーを使うことで
「LEDをケチってません」ということでしょうか。

それなりにスペック通りの信頼の明るさや色味などは確かです。

電源で電池1本は魅力ですが、LEDをドライブする為の昇圧には発熱などロスが生じます。
電池を3本使う事で回路を簡単にまた、降圧のみなので発熱少なく電池のもちがよい。

どちらの考え方もありですね。

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation