• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月22日

カーウォッチング

カーウォッチング 私は結構、交通量の多いところを車で走ります、

旧車や珍しい車もみかけます。

サメ ブルですか・・・



RX8は緑の?ホイール






両者個性があります。


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/01/22 01:26:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

2018年1月22日 16:12
こんにちは
サメブルは珍しいです。

恐らく、ゴムペイントだと思います。
組まれたフェデラル(だと思われる)のハイグリップタイヤが本気なRX-8です。

フェデラルの595RS-Rは珍しくないけど、緑のホイールは個性的です。
サーキットやドリフト界では
二大最強タイヤ、KENDA(台湾)・ATR(インドネシア)と負けず劣らずの人気者です。

本気のハイグリップと耐剥離性、長寿命性能で近年装着が増えています。

KENDAは大阪市内の近所で86に履かせておられる人が居られますが、やはりガッツリグリップしているし、きちんとしたタイヤで評判は良いんです。
KR20は割と昔からあるから、安定したスポーツタイヤだと思います。
コメントへの返答
2018年1月22日 16:48
コメントありがとうございます。

神戸辺りで走っていると、珍しい車を見かけます。
逆にフェラーリやランボルギーニ、ポルシェをあまり見かけないので台数が減ってるのではと思います。

さて、アジアンタイヤは近年レベルアップしてきて良くなってるんですね。

KENDAは自転車に履いていたというイメージしかありません。
2018年1月22日 18:11
>アジアンタイヤは近年レベルアップしてきて良くなってるんですね。
割とサーキットとかドリフトでは中国・台湾・韓国・インドネシアタイヤの激戦地です。

ドリフトで一日に何本もタイヤを消費してしまう、
サーキットでは激走ですぐにダメになるとかで
そういう需要があり、それがメーカーに伝わり、

ドリフトやサーキット向けなコンパウンドになって行きました。

逆にブリ?ストンはドリフトしたら剥がれてしまう、
国産エコタイヤでもドリフトは出来なくないけど、バーストしてしまう。

KENDAは台湾メーカーの中国製でKR20がドリフトで有名になりました。

RX8は多分走り屋さんかサーキットにいかれるんでしょう、
ポテンザも昔は良かったんですが最近はエコタイヤ寄りのラジアルタイヤになってしまいました。
RE-71R・RE003はスポーツ向けだけど、
あとのポテンザはエコタイヤ寄りのブランドだけみたいな感じになってしまいました。
コメントへの返答
2018年1月22日 20:18
再コメントありがとうございます。

ドリフトって有名になってるんですねー
車もサスペンションやシャーシが良くなってグリップのコントロールが楽しめる背景があるのだと思います。

ハイグリップタイヤはコストやエコとは
反対の方向ですが産業や技術の発展には必要なものと感じます。

日本では車を走りで楽しむ人口が減ってきているので国産メーカーもエコにシフトせざるを得ないのかもしれません。

そういえば、エコなポテンザもありました。
2018年1月23日 20:51
こんばんは。

僕は三枚目の画像の「RX‐8」の並びの先頭にいる「エクシブ」も気になります…(笑

何気にこの型の「エクシブ」はイジッて乗られてるクルマをちょこちょこと見かけます♪
コメントへの返答
2018年1月23日 21:06
こんばんは、ガーファンクルさん


どうもです

エクシブも気になる車両ですね、
今の車に無い個性です。
20年近く前にツーリングカーレースというのがあってエクシブもレース車両でした。
多分、この影響かも。
2018年1月23日 22:14
>「エクシブ」はイジッて乗られてるクルマをちょこちょこと見かけます♪
横から失礼します。
コロナエクシブはスポーティーセダンです、
コロナもレース車両になってて優勝したり、
ロシアの日本車祭りで、ウラジオストクからモスクワまで故障もなく走り完走したという記録もあります。

台湾でコロナヤン車が居ました、
コロナのフルエアロとかオーバーフェンダーでJINYUとかいう中国タイヤ履いていました。
結構車検がない分、割と自由度が高いカスタムもOKらしいです。

オーナーは意外と気弱な方でしたが、これ一台だけじゃなく
結構な確率で別のコロナヤン車と遭遇しました。

日本では社用車とかファミリーカーですが、海外ではヤン車ベースだったりする

しかし140コロナ、もし残ってたら今頃必死で維持してるだろうなと思います。
コメントへの返答
2018年1月23日 22:21
こんばんは

コロナもBTCCというツーリングカーレースで出ていました。
日本でもJTCCでコロナは出ていて速かったんですね、私も鈴鹿に観に行きました。

外国の方は形にとらわれずに改造車ベースにしてしまいますね。

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation