• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月03日

ハロゲンランプをつけてないとすぐに雪が着雪する。

ハロゲンランプをつけてないとすぐに雪が着雪する。 季節にちなんだ車の注意点を書きます。

画像のようにヘッドのハロゲンは点灯しっぱなしだったので着雪はありませんでしたが、バンパーにあるフォグランプは対向車に対する配慮で走行中に点灯していないと
着雪してしまう。

近年、LEDが流行る状況ではありますが、ハロゲンのように光に熱をもたないため
LED採用車は着雪が酷いと聞いています。

積雪のある地域はフォグだけでもハロゲンにしておきましょう。

あと、タイヤハウス内に凍った雪が着雪しハンドルが切りにくいという状況も・・・
私は、車の通行が少ないところに限り道の凹凸を利用して車をジャンプさせて
凍った雪を走りながら落としていました。


やはり、雪道通行は大変です。

(画像は2008年頃のものです)

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2019/01/03 19:50:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

ステロイドの影響
giantc2さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2019年1月3日 20:44
こんばんは。

聞いた話ですが…。

トラックの荷台などに付けるマーカー類も「LED」が主流となってきていますが…。

あれもヘッドライトと同じく熱を持つ「電球」ではないためやはり雪が付くと溶けが悪く見え辛くなることがあるそうです…。
コメントへの返答
2019年1月3日 20:59
こんばんは

私が深夜の県境や山裾の雪道を走りまわったのは10年以上も前。
当時はハロゲンランプやハイワッテ-ジランプは当たり前だったので着雪というトラブルは脅威ではなかったんですね。私は冬場は着雪防止にヘッドは80Wのハロゲンを入れてました。

LEDはバッテリーに負担をかけないまた、赤など光が鋭い点では優れた光源ですが。灯体が温まらないという点では大きな欠点ですね。

雪道の通行は事前に考えて準備しておかないといけないなど恐ろしい半面、自動車の運転ではとても勉強になります。
2019年2月11日 9:55
ハロゲンは結構熱を持つから雪が融着しないのですが、
LEDは融着してしまうので正直、エコよりも安全を取ればいいのにと思います。
信号でも雪で融雪して見えなくなるLED信号があるのです。
以前は耐震電球でした。
赤・黄・緑のレンズを外すと耐震電球(注)が入ってて電球1個で信号としていました。

黄色は点灯時間が短く電球でも融着しやすかったのですが、
LEDになり、全部真っ白でLEDで直進性が高い光なので全く見えない。
正直欠陥です。

注:耐震電球、耐震性が強化された電球、家畜小屋や工場などで使われた電球、規格的にはそれ以外は普通の電球と同じなので、道路の管理施設のトイレ照明にも転用されていたこともあった。
コメントへの返答
2019年2月13日 23:15
当時、hidくらいしか新光源はなく、滋賀にいたので雪道の情報など豊富にあり、ハロゲンが雪道によいと職場に出入りしているトラックドライバーに情報をもらったりなどしました。

耐震電球は知ってます、工場内の震動を伴う機器の照明につかわれてました。
バイク用電球も耐震とか書いてあって買ったことがあります。

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation