• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月15日

Foma・・・忘れられたブランドとコネクター

Foma・・・忘れられたブランドとコネクター 携帯ガラケーのFomaの規格の充電ケーブルの芯線が切れて充電できず・・・。

切れるのもその筈、100均なので被覆ケーブルも芯線もそれなりの
クオリティー。

ガラケーの時代は10年位前に終わってるので・・・ Fomaなんて忘れました。
当然、こんな充電ケーブル100均に行っても量販店に行っても無い。

金に糸目を付けず、ドコモショップとかで取り寄せればなんとかなるのですが、
ガラケー自体が古いので電池が近いうちにダメになる可能性で勿体無いという
事です。

で、コネクターを分解して、断線箇所を切り捨てて繋ぎ直しして導通と実際に
USBより電力を供給して確認という流れになります。

コネクターは脆いプラスチックで出来ており、あちこちの爪が折れます。

開けてみて抵抗が入っており、ここで5Vから4Vに落としています、
カラーコード見たら、15Ωの抵抗なので・・・負荷が60Ωくらいとみて
(5V-4V)/4V×60Ω⇒15Ωなので、大体は合ってます。


線はイアフォンと同じ芯線でLRのプラスマイナスで合計4芯のタイプです。

但し、2線しか分けておらず、同じ被覆内の赤と無色をプラスに、青と無色をマイナスにして結線しているだけ。
イアフォンでは、4つに分かれているのですが・・・。


最後は2液性の接着剤でコネクタを留めます。


接着剤で要所を留めます。



テスターのリード線端子が大きいので、コネクター出力電圧が測れないため、細い線をはんだ付けして一時的に、テストリード線とします。




導通とUSB電力供給して電圧の確認をして、


修理が完了。


今は忘れられて、「Foma…それは何ですか?」という時代です。


ブログ一覧 | 電気 | 日記
Posted at 2020/08/15 17:53:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2020年8月20日 0:07
こんばんは
今現在FOMAを使ってる人は殆どが高齢者かマニアか社用契約以外に居ません。
過渡期の頃はFOMAはとんでもない状態でした、
使える場所と使えない場所が大体予想が付きましたが、
とにかく2GHzを使っててブツブツ切れまくるし圏外表示が出まくる「圏外病」に悩まされる状態でした。
正直、800M帯を使う様になるまで試験サービスで一般は契約不可で運用しておいた方が無難でしたし、
あれでかなりの契約をauに流出を許してしまった。

最初は新しもの好きよりも、
携帯マニアとケーマガ等の携帯雑誌の出版社しか契約していない状態でした、
マニアからは
「高機能シティフォン」
「待ち受けメインでも半日持たない電池、夜九時ごろには電池切れで充電しながら寝る人向け」
とか言われてたし、フィンランドのノキア社の方式を使った先進サービスよりも安定のムーバを選ぶ客が多かったし、失敗でした。
初めて持つ人が「1台目にFOMAにして、使えなさで結局ムーバに変更したら快適だった」とか言われた時代でした。
徐々にFOMAのロゴを目立たなくしていき、800M転用で普通の携帯になり、
サービスが当たり前になり忘れられていきました。

FOMA端末はムーバとデュアルモードになるまで待ちました、
それでも端末はデカいし重い、大きいから持ち歩いてても恥ずかしい…
2G(ムーバ)から4Gに変更する「間に合わせ規格」みたいになり、結構短いブランドでした。

今FOMA回線を持っているのが
FOMA契約と知らない高齢者と
ノキア製やモトローラ製端末など個性派端末を持ってる人、
古い社用携帯でサブ運用
普通の人は機種変更して使っていません。

長文失礼です…
コメントへの返答
2020年8月20日 19:02
こんばんは
いつもコメントありがとうございます。
このFomaの充電ケーブルは人から頼まれて直したものです。
安い電話用かと思いますが、マニアなのかもしれません。

私はAUだったので、Fomaやムーバとか全く知りませんでした。

そういえば、滋賀県でドコモがつながらない所が多かったのは、それかもしれません。
同僚が「ドコモは繋がらん!代わりにAUで電話してくれ!」とコレが結構ありました。
2020年8月20日 22:51
>安い電話用かと思いますが、マニアなのかもしれません。
FOMA自体既にサービス低下しまくってるし、
ムーバの終了前よりもユーザーは冷遇食らってるから、
実用性を考えたら、ドコモユーザーはさっさとスマホに変更したほうが良いのですが、

ノキアやモトローラとかの端末を使ってる人はあのスタイルがいいから、方式が無くならない限り使い続けると思います。
実際、auの前身のIDOやセルラーがアナログTACSを廃網にする際にユーザーが「モトじゃないと持ちたくない」とダダをこねてcdmaで後継機種を作ってもらいそれで対応しました。

>私はAUだったので、Fomaやムーバとか全く知りませんでした。
俺はずっとドコモでイオンモバイルにMNPしたのですが、
ムーバはかなり繋がって便利でしたが、
FOMAは繋がらないし、電池持ちもcdmaとはいえ最悪でした、
800M転用までは「とにかく繋がらない、先進機能より低品位サービスで切れる、とにかくお金返してほしい」と困り果てて結局ムーバに変更して快適に使えていました。

800M転用されてからはそんなことになりませんでしたから、
方式を日本で展開したノキア社に問題があるというより、通話に向かない周波数でビルや山間部の多い地域では800Mしかありえないってことでした。

>同僚が「ドコモは繋がらん!代わりにAUで電話してくれ!」とコレが結構ありました。

多分自分の携帯がFOMAと気づかずにFOMAを使ってたのかもしれません、auになる頃でしかも滋賀県となれば、既にシティフォンは周波数転用に向けて廃網を検討していますから…

いっそドコモはFOMAというブランド名を800M転用時に捨てて「ドコモ3G」でサービスしたほうが良かったと思います。
コメントへの返答
2020年8月21日 15:25
今日、修理の依頼者に聞いたら、契約はソフトバンク。

携帯は1週間以上電池が持つらしい、Fomaと同じ機種なのに驚異的に電池が持つとの事。
これ以上は言いたくないみたいなので、ソフトバンクのプラントかは聞きませんでしたが・・・。

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation