• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月29日

カセットデッキで古いテープを聴く

カセットデッキで古いテープを聴く  
タイトル画像はA&DのGX-Z9000



機械物は使わないと壊れるという事で、私はカセットデッキの維持のため運転を行います。

今回はA&DのGX-Z9000とGX-R65CXの調子を見るために、古いカセットテープで
駆動系の状態確認と音の状態を見ます。

GX-Z9000の方はデュアルキャプスタンで複雑なメカニズムなのでトラブルが多い…
ヤクオフとかジャンク品で駆動系がトラブっている出品が結構あります。
A&Dのは分解が難しく、ネットでもレストアのプロの方が整備の難しい上位に
ランクされています。
半面、磁気ヘッドはGXヘッドといって摩耗しにくいので維持管理は楽というメリットがあります。

3ヘッド型GXヘッド GX-Z9000




オートリバース・ツインフィールドGXヘッド  GX-R65CX



大きなトラブルでないですが、カセットデッキ全般によくあるテープの種類を
検知するスイッチが調子悪く誤動作なんてのもあります。

ゴム平ベルトの劣化と駆動軸関係のグリスの劣化で動きが重くなるというのが
多いですね。

今回の2機種ですが結論をいいますと、動きが重いが運転しているうちに良くなってくるので駆動軸関係のグリスが劣化が疑われるという事です。
時間が有る時にでも古いグリスの除去と劣化しにくいグリスの注油をやろうかと
考えています。

画像はGX-R65CX

本来ならば動画が良いのですが、音が出ると著作権があるので画像のみです。


GX-Z9000については5年位前に分解しているので動きは良いです、どちらの機種も普通にカセットが聴けたので問題なしでです。












ブログ一覧 | オーディオ機器 | 日記
Posted at 2020/12/29 02:55:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation