• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月20日

ドライブレコーダーの充電電池を日本製に…その後

ドライブレコーダーの充電電池を日本製に…その後 以前、2021年の1月15日投稿のドライブレコーダーの充電電池を日本製の充電電池に交換した件で今回は、その後はどうなったか?です。

1年と3か月以上ですが、全く日本製電池は充電能力も落ちていないし膨らんでこない。
日本製のリチウムイオン充電電池のセルは優れているという事ですね!

タイトル画像の向かって左上の電池のインジケーターに🚫マークとか出ていないので状態は良好という事です。

電池を悪名高きBL-5Cから、日本製のガラケー純正リチウムイオン充電池に交換したので予想通りの結果です。
これなら、もっと早く交換していればよかったと思います。

変な中国製の充電池を入れっぱなしにするなら、少し見掛け上の容量が減っても日本製の安全装置付きの携帯電話用の充電池に交換・改造をおススメします。

ただし、仕組みを理解したうえで自己責任でお願いします。
ブログ一覧 | カー用品 | 日記
Posted at 2022/03/20 22:24:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2022年3月21日 17:43
BL5Cはダメ電池ですね、
ノキアでも頭を抱える位のダメ電池で、あの一流外資企業が客に対して頭を下げた位です。

中国製のよく分からない電池が多数輸入されまくりです。パナソニックのガラケーの互換電池から、マキタやら松下の電動工具のバッテリーまで互換で作られてます。
今やかなりのシェアが中国ですから、マキタや松下の互換とか作るのは朝飯前です。


ガラケーの電池は結構共通があり、意外と保証がなくていいなら使い回すことが出来ました。

中国製というより中国企業は、ある程度の妥協して結果的にいい加減な製品になっています。
日本メーカーは仮に中国製でも、きちんと品質を落とさないように管理しています。
コメントへの返答
2022年3月21日 21:07
コメントありがとうございます。

ドンキで買った激安ドライブレコーダーなので、電池もそれなりに低品質と予想通りだったので怒りはありません。

ガラケーの電池でほぼ数ヶ月しか使ってないのが家に転がっていたので、それを使いました。
期待通りの安定度で満足しています。

中国製品でも日本メーカーの管理している製品は流石と思わせるところがあります。

最近、ティファールのジャスティン+コントロールが壊れて、タイガーのわく子を買ったのですが、造りが凄く良くてびっくりでした。
日本メーカーはやっぱり注ぎ口は良く出来ていると思った次第です。

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation