• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月26日

豆電球サイズのLED球ユニットをつくる 3

豆電球サイズのLED球ユニットをつくる 3 「豆電球サイズのLED球ユニットをつくる」の最終回です。

時間を掛けて発光素子の冷却や見栄えなどやりたかったのですが、先に延ばしても
ダラダラと完成しなくなってしまうので、この辺で決着をつける事にしました。


今回は電球口金内に絶縁のシリコンシートを入れても回路が収まるように基板の一部を削り取りました。


あと、LED球周辺がむき出しも見た目が悪いのでアルミのカバーを付けました。

アルミのカバーでピッタリなのが電解コンデンサーのアルミケースで、これの中身を抜いてカッターとヤスリで加工し丁度いいのが出来ました。

完成したところで点灯テスト、乾電池2個で光る仕様ですが1個でも光量が落ちますが光ります。


拡大画像


今回はこれで終わり、観てくださって有難うございます。
ブログ一覧 | 電気 | 日記
Posted at 2022/07/26 00:43:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2022年8月21日 15:50
こんにちは、ご無沙汰してます。
凄い、完成していますね、
ケミコンのケースとは盲点でした、
小さいし、壊しても安い。
金属的に割と柔らかいから、
ヤスリでゴリゴリと削れるから使いやすいです。

懐中電灯やマグライトの2Dで使える。
動作確認の単三電池はエボルタだ。


中はアルミフィルムとセパレーター、電解液ですが、
強アルカリでもないし、
ママレモンで洗えば落ちますから、
比較的安全です。

古いコンデンサは電解液が有害だったりと分解しない方が良いですが、
20年位前の台湾製は破裂しまくりでした。
富士通とかのマザボは大抵コイツらの破裂で壊れて居ました。
コメントへの返答
2022年8月22日 15:34
いつもコメント、有り難うございます。

ケミコンのケースがピッタリでアルミだと熱伝導がいいので少しは放熱効果があるかと思います。

仰るように、マグライト2C用にと造ってみました。
素人が小さく電球サイズに造るのは大変でした。
市販品で同様の物を買った方が確実で楽だと思います。
単純な昇圧回路ですが、3Vからかなり低い1.5Vでも電球懐中電灯位に明るさは下がりますが光るのがメリットで、2本であればとことん電池を使い切る事が出来ます。


コンデンサーの古い物は有害な電解液が入っていたりと注意が必要ですね。

ケミコンのアルミケースですが、近く変更を考えております、ケースが蔭になってLEDの光が半減しリフレクターに均一に光が届かなくなってしまうからです。
2022年9月18日 20:16
>仰るように、マグライト2C用にと造ってみました。
電池サイズ違うだけでマグライトというところは共通、
俺は2Dとコメントさせて頂きましたが、
考えてることが全く同じなんでしょうか…
思わず笑ってしまいました。

単純ですが電池をかなり完璧に使えるのがメリットですね、
パナ金とかは結構過放電気味で捨てても液漏れリスクだいぶ減ってるし、この回路の場合でも液漏れ前にはホタルみたいになり、
そこまでに電池を交換して捨てちゃいますから、過放電リスクは少ないか、

コンデンサーの電解液、
富士通とかで良く起きましたよ、
使ってると破裂して電解液が煙になっていました。
臭いんですよ。

ケースが影になる、陰になる部分をルーターで削り飛ばすのも良いかもしれません。
コメントへの返答
2022年9月19日 12:07
マグライト2Cに着けるという前提で作りましたというのが、製作動機でしょうか。

今時はLEDが主流だし、電球で2セルでは実用的な明るさは無いというのは現実。

リチウムイオン電池を使わないところが、このライト本体を永く使える良い所です。
光源がケースで一部が陰になるので、この記事の最終回では外してしまってます。

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation