• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月15日

カーオーディオを家で聴くの捕捉です

カーオーディオを家で聴くの捕捉です 前回のこの記事ですが、画像として見えていない部分を捕捉します。

カーオーディオのパイオニアKEH-P45に自作の安定化電源で12Vを供給し、ダイソーのステレオスピーカーの片側だけを繋いでいます。



アンテナは160cmの普通の細いリード線、アンテナプラクにリード線を留めるため
プラスのドライバーをリード線と共に突っ込んでます。



とりあえず、あるもので適当に間に合わせてるという感じです。
ブログ一覧 | オーディオ機器 | 日記
Posted at 2024/06/15 22:33:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

フルークテスターヒューズ交換
いっちィーさん

原付ツーリング
Udaさん

カルマンギア レストア開始 その1 ...
k.sugiさん

コイン電池
それがほし~のさん

リード125 納車
Udaさん

佐川急便・日本郵便・ヤマト運輸の動 ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2024年9月6日 6:50
こんにちは。

私も最近、会社のデスクにカーステレオを備えました。
ラジオはスマホに繋いでradikoです。
アンテナ繋ぎたいと思ってましたが
ドライバーとリード線でいけるのですね。これはいいことを知りました。やってみます。

コメントへの返答
2024年9月6日 20:46
トマーさん
はじめまして、コメント有難うございます。

会社のデスクにカーステレオとはユニークな発想ですね。
さて、ご質問の件ですが小さい+のドライバーをアンテナコネクターの穴に挿します。パイオニアの本機の場合はアルパインと違って非常に感度がいいので軸径1.4mmのドライバーだとアンテナ代わりになります。建物が鉄筋や鉄骨など電波の遮蔽になる環境でしたら、細いリード線の片方の被覆を剥いてドライバー軸と共に挿し、サッシュの外に1m位線を垂らします。私の場合は鉄筋建物なので線を家の外に垂らしています。


2024年9月6日 6:54
連コメです。
アンテナってマイナス側は気にしなくても受信しますか?
コメントへの返答
2024年9月6日 21:09
記事の説明不足でした。

マイナス側・・・カーステのアンテナコネクターの中心はドライバーもしくは軸径が同じで安定する金属のものであれば真ん中の穴に挿してください。
マイナス側・・・コネクタの内側のところには何もしなくて充分です、これには導線やドライバーの金属部分を接触させないでください。
余談になりますが、私の場合は以前にホームオーディオでFMのアンテナは8素子の八木アンテナを立ててFMを聴いていました、効果は絶大でした。

ラジオや無線機で電波を受信するにはアンテナに工夫が有効と思います。



連コメOKですよ!

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation