• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

アウトドアカメラを入手

アウトドアカメラを入手アウトドアカメラをつかってみたくて・・・ただ写りが悪いというネガティブな情報もあり、

メインで新品で使うには・・・と躊躇していた。

これまた、前回の某リサイクル店に立ち寄るとジャンクのコーナーでペンタックスの
防水型デジカメがありました。

ジャンクの要因はと店員に聞くとゴム部の劣化とのこと

ジャンクとはいえ動作確認をし電池収納部やメモリースロットの汚れ確認をして
購入する事となった。

気になるゴム部の劣化は洗剤で洗ったりしているうちにネトネト感がなくなりました。

使った感想・・・

前回のSONYのHX30Vに比べてデジカメとして写りやAFのスピードは落ちますが

手になじむデザインや操作のわかりやすさ、

なにより、防水なので石鹸で洗ってしまえる・・・
例えば、犬の散歩に持ち歩いて帰ってきたら、手と一緒にカメラも洗えます。
1㎝のマクロが使えて、近接マクロ用のLED照明がレンズ周りについていて
特にこのマクロ性能が優れています。

防水カメラはレンズ内に埃が入りにくいのでいいですね。

PENTAXだけにカメラとしてはよく出来ていると思います。





今回の大発見ですが、私が以前から使っているオリンパスμ9010と同じ電池で
型番や生産国は違いますが、同じ形でいれかえると使えます。


このところジャンクでいい買い物をしました
Posted at 2017/09/16 20:37:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年08月18日 イイね!

電池やメモリーを個々に識別管理しましょ

電池やメモリーを個々に識別管理しましょ電池やメモリーを複数所有していると、全て同じ物に見えてくる。

電池では劣化や充電状態、メモリーでは個々の記録内容やどの機器で使う物なのかが管理できていないと、使っていくうちにさまざまな不具合が生じる。

で・・・どうするか?




マジックで名前や番号を書いて個々に識別しノートにメモしておく。

テプラで綺麗な文字もいいが、剥がれてきてSDスロットに詰まったりバッテリーのスロットに詰まった
りとトラブルの元になるので、マジックで書くのがおススメ。
Posted at 2017/08/22 12:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年08月17日 イイね!

ジャンクカメラだが、性能は申し分ない掘り出し物

ジャンクカメラだが、性能は申し分ない掘り出し物昨年からの私の記事でそろそろコンパクトデジカメを買い換えで悩んでいましたが、

あえて中古でジャンクを買う事で結果的に大満足したという記事です。

お金さえ出せば幾らでもいいカメラやそれを複数台所有できます。

反面、高画質カメラはセンサーが大きいがゆえに消費電力が多くバッテリーがもたない、
本体が大きく重く図体の割にズーム倍率が低い。
私のようにAPS-Cサイズの1眼デジカメを持っていては、最近流行りの1型センサを装備した
SONY RX-100のような高画質カメラのポジションがかぶってくるので意味が無い。

あまりに安いデジカメを買うと画像処理技術を含めると画質がスマホに負けることになるので
コレは避けたい。
また、低価格帯は動画の実質的な映りが悪く音声もステレオで無い!

ある日、某中古家電ショップで気になる機種がジャンクながらガラスケース内に
あったので店員に声を掛け、現物を確認。




結果、私の使い方には全く問題が無い事が分かった。



さらに、前に使っていた人がとても几帳面な人でバッテリーが予備で3つもある、
1個が4500円位なので・・・ケチな人柄で無い(←ここ重要)
多分若くない人でお金に余裕がある、ある程度使ったのでここらで買い換えと言う感じ
、普段の運用はカメラケースに入れていた様である、
文字が擦れている以外は小傷も全く落とした形跡が無い。


店員に「なぜジャンクか」を聞くと「液晶パネル前の低反射コーティングが剥がれて見た目が汚い
から」だと言う・・・。



液晶パネルが点灯すると、低反射コ―ティンングの効果は全くなく使用上全く支障がない。
使わない時の見た目だけの不具合というのは私にとってジャンクでないため購入となった。





DSC-HX30Vは・・・
使ってみて、画質はこのクラスではいい方だと思う。
デジイチのα55より液晶が鮮明で大きい、また画面切り替えで水準器表示もでる。
AFもそこそこ早くシャッターレスポンスもいい、顔認識も優秀で
裏面照射CMOSセンサーでこのクラスでは感度もいいい、ただISO12800は実用では無理が
あるかと・・・。その辺はデジイチとの差は大きくセンサーサイズなんだと諦める。
高感度撮影に関しては画像合成技術を駆使してがんばってる感があり3つの画像を合成して
映りをよくしている。
少し前の高倍率ズームデジカメはレンズが暗くて撮影に困難が生じることもしばしばあったが、
暗いレンズを補う合成技術やISO感度の向上で使える物になってきた。

対して欠点もある、マクロ撮影が苦手・デジイチのようにRAWで画像が撮れない。
ただ、デジイチ愛用者でもヘビーユーザーでなければ、私も含めてRAWはファイルが大きくなるのと
パソコン上での互換性でRAWは必要ないと思っている。





動画についてはMP4はもちろんAVCHDの60PとフルHD画質。
α55はAVCHDの60iで少し画質が落ちる、またα55は動画を撮っていると15分ほどでセンサー
がオーバーヒートし撮影ができなくなるが、DSC-HX30Vは29分経ってもオーバーヒートしない。
総合的に動画撮影については画質ともに信頼性が高い。
家電評論記事やカメラ雑誌ではデジカメの動画性能についての記事があまり取りあげてなく
、オーバーヒートに関しても知らない人が多い。
動画専用機のビデオと比較すると連続撮影時間や動画の撮影スタイル上での操作性は一歩譲るが、デジタルビデオテープ時代のハンディカムより遥かに画質や色が正確である事は間違いない。


基本的に中古デジカメはあまり古いと映像エンジンが古くて色が不自然だったり、動画の画質が良くなかったりとするので、DSC-HX30Vより前の世代のデジカメは外観がきれいでも故障が無くても
ジャンクと考えた方が中古を買い求めるのであれば賢明である。
キーワードは「裏面照射型CMOSで1600万画素以上でないと買ってはいけない!」

みんカラでコメント頂いている方から以前、コンデジ高倍率ズームを使っていると情報を頂きましたが、私の感想は最近のコンデジ高倍率ズーム普通に使うには充分で静止画・動画共に機能がてんこ盛りでズームを駆使すればお月さんも撮影できる凄いの一言。




中古車でもそうだが以前使っていた人の性格でその機が隠れたヤレ感もあるので、家電中古選びは新品選びよりもはるかに難しい。


少し前の記事でα55の電池の持ちが悪い件もHX30Vに関しては3つも予備があるので
この問題はクリアできている。 
それにしても、予備電池が3つも付いてくるのはとても珍しい。








  


Posted at 2017/08/22 15:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年08月03日 イイね!

海沿いのカーブを・・・

海沿いのカーブを・・・夕暮れの海沿いの道をデジカメをもって自転車で散歩、








時間的に周囲に誰もいない海沿いの道・・・



思わずシャッターを切る



時間が止まったかのような静けさでした。



ニュースでもいってましたが、さいきん海水浴離れで客が激減、遊びの選択肢が増えたので
海辺で夕方まで人が賑わうことはないそうです。

私の世代では、泳いだ後も日が暮れるまで海辺でうろうろしてましたけどね。





Posted at 2017/08/04 10:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年08月03日 イイね!

デジカメの専用充電電池が高すぎる

デジカメの専用充電電池が高すぎる普段使っている、ミラーレス1眼α-55ですが、純正電池が高い。
9000円位

容量も大きくないしで直に電池が無くなる。

(画像はSDカードと大きさ比較)

よって、予備を買うにしても手が出ない。
かといって、模造品を買う気にもならない・・・。

だいたい、SONYがボッタクリだとおもいます。

単三が使える1眼とか、単三が使える外部バッテリーケースがあるといいのですが。


無ければ…作るしかないかな?


ちなみにミラーレスがブームですが、構造上バッテリーの持ちが悪いのが欠点です。





Posted at 2017/08/03 23:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「うこん と補足なのか? http://cvw.jp/b/638729/48626816/
何シテル?   08/30 11:50
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation