• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

ガラスとヘッドライト樹脂パーツのメンテ

 ガラスとヘッドライト樹脂パーツのメンテもう8月になりました、コロナウイルスの自粛で休みだというのに人の多く
集まる所には自身の行動を考えてからいくことになります。

なので今日は遠くに行けず、朝から普通に買い物で帰ってきてからは、家でおとなしくしてました。

夕方に少し曇ってきたので、夕立ちが来ないか様子を見てから車の窓とヘッドライトの透明樹脂パーツのお手入れをしました。

運転中の視界に関わる所なので、時間を見つけてメンテが必要ですね。


Posted at 2020/08/01 19:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2020年07月27日 イイね!

網戸の足回りを調整する

網戸の足回りを調整する網戸をしっかり閉めないと蚊やハエなど不快な虫が家の中に侵入してくる季節
になりました。

家族から網戸の動きが固いというので網戸を外して戸車を見てみました。
(冒頭の画像は、YKK製の網戸の戸車)



手前のガイドよりローラーが沈み込んでローラーが効いていません!



戸車の調整ネジをプラスのドライバーで一杯に右側に回してローラーを起こし、反対側のもう一つも同じように調整、


網戸をレールに嵌めて完了、

動きが軽くなりました。

永く調整していなかったので戸車が効いていなかったみたいです。

大手のYKKの網戸なので部品は普及しているので入手は簡単だと思います、
詳しくは調整や交換方法がユーチューブやネットで分かりやすい情報があるのでそこで取得してくださいね。


今回は調整で何とか・・・部品交換しなくて良かったです。
Posted at 2020/07/27 12:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2020年07月04日 イイね!

オイルシールは時間とともに劣化する

過去の画像になりますが、スーパーカブのキックシャフトのオイルシールが劣化してオイル漏れが発生、靴やズボンの裾が汚れるなど気分が良くありません。


部品と交換の手間はこのバイクの場合はアマチュアレベルなので替えましょう。

駆動側やチェンジペダルのシャフトも合計で3箇所を一気に。


駆動側スプロケットを外して、絶対に軸を傷つけないようにドライバーやピック
ツールでオイルシールを取り除きます。
*NOKと書いているので型番が判れば純正でなく相当品が安く手に入るかも?


嵌める所とシャフト、オイルシールのリップの当たり面をきれいにして・・・
オイルシール入れる前にシャフトにテープを巻きます、これはオイルシールの
リップを傷めないためです。出来ればテープに薄くオイルを塗って回しながら入れると失敗がないです。


オイルシールの芯が入っている真上を真っ直ぐにサイズの合ったロングソケットをあててプラハンで少しずつ叩き込みます。


素人は対応力がないので、オイルシールは純正品を使いましょう。


但し、軸が減っていたりでリップの当たり面が痩せていたら、減ってない位置に止めておくか?、社外品でダブルリップか奥行が違うのを軸の当たり面を測定し
選ぶのも手です。

軸を交換が理想ですが、ミッションケースを分解は部品も高いし手間もかかりますから、やらない方向でオイル漏れを止める策が一番です。





Posted at 2020/07/04 01:15:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2020年04月24日 イイね!

パンク修理をする

パンク修理をする昨日の夕方、車の前輪をふと見るとタイヤが妙に潰れてる・・・。
エアーゲージで確認すると、かなり少なくなってるのでパンクと思って外してみる。

クリンビューでキズのある所に泡をのせると・・・ブクブク.。o○

雨が降ってきたのでこの日はタイヤをもとに戻して走れるようにした。

今日は朝からいい天気だったので、再びジャッキアップしてタイヤを外す。

20年くらい前のエーモンのパンク修理セットで修理、セットのゴム糊が使えなくなっていたので、ダイソーの自転車パンク修理セットのゴム糊を使う。


ゴム糊が自転車用ということで怪しいので、ゴムのプラグを打ち込んだ後2時間は
未加硫ゴムが反応し安定するまで充分に時間をとった。


クリンビューで変な泡が出ないのを確認し、


ゴムのプラグを少し残して切る。


ホイールを取り付けて完了。

余談ですが、最近の車載工具のホイールレンチはナットの角が潰れない・・・
、レンチ側の当たりも角のところが触れてないのでレンチが改良されてるのかも ?です。


Posted at 2020/04/24 17:09:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2020年03月22日 イイね!

エンジンオイルは純正でいい

今日、いい天気だったのでボンネットを開けてエンジンのオイルゲージで
残量を確認、少し走ってきてゲージの真ん中だったのでOKとしました。

私の場合、オイルに拘りは無く迷ったら純正でいいと思ってます。
ただし、バイクとか軽とかエンジンの小さい車は純正でもグレードの高いのが
必要とするのでは?と意見をもってます。

逆に馬力の大きい車やエンジンの大きい車はエンジンをブンブン回さないので
純正でも安いグレードなどでいいのではないでしょうか。

インプの場合は、安い他社の純正とか純正相当品で下のグレードを入れてましたが
元々エンジンに馬力があって車体が小さいので25万キロ走りましたが、エンジンが
へたってる感じがありませんでした。

エンジンオイルは何がいいですか?は答えが無くて、私の意見は純正か自動車メーカー他社の純正、大手ブランドの純正相当品が普通に乗るにはバランス的にいいのではないでしょうか。

ただし、何らかのエンジンのパワーアップをしている人はパワーアップを行ったお店でオイルのアドバイスを受けるのが正しいかと・・・。
Posted at 2020/03/22 02:59:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation