• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

役に立つ工具

役に立つ工具ちょっとした車の部品など自分で取り外しで必ず工具がいります。

工具の質を云わなければホームセンターでインドとか中華のB級品が安価に
手に入ります。
最近ではホームセンターあたりでも酷いB級?C級?など見かけなくなりました。
それを何とか使えば安価にDIYできます。

ただし、安い工具が使えないところがあります、車のメンテで気をつけなければいけないところはスパークプラグの交換で相手のねじはエンジンの奥深くのシリンダーヘッドで、ここをダメにしてしまうと大変なことになります。

なので・・・私の場合はここは確実な手ごたえを得るために高価なKTCの16㎜スパークプラグのソケットを使ってます。





昔は21㎜のスパークプラグでしたが、今は16㎜が主流なので高いがひとつ買っておいても損は無い、役に立つ工具です。


Posted at 2018/08/18 22:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2018年06月18日 イイね!

アイドルコントロールとスロットルが清掃出来ていない!

アイドルコントロールとスロットルが清掃出来ていない!6月18の事です、いつも整備と車検をお願いしている個人の整備工場に
エンジンのアイドリングが不安定で給気関係を点検清掃をお願いし、スロットル
周辺の清掃をお願いした。
エンジンのエラーコードがないか?ダイアグノーシスチェックもお願いした。

画像はISC




スロットル清掃とダイアグチェックで問題なしとの事、依頼時にアイドルコントロール
も怪しいので点検をお願いしたが問題が無い?ので診ていないと報告を受け
整備料金を支払う。

暫くは様子見てという事なので・・・乗り続けたがアイドリングにムラがある。

素人目に感じたのはカブとかでアイドリングの調整が上手くいってない感じによく似ていたので、インジェクションのエンジンですがビビりながら給気関係を自分で分解。

結果、アイドルスピードコントロールにススがたまって分解して指で回すと所々で
引っかかる・・・これがアイドリングが不安定でエンジンが止まる原因でした。


ダイアグチェックを過信して分解目視を軽視したため真の原因が掴めなかった
例でした。



ちなみに…スロットルは表側は綺麗でしたが裏側は少し汚れていました。


Posted at 2018/07/22 13:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2018年04月08日 イイね!

とりあえずヘッドライトを磨いてコーティング

とりあえずヘッドライトを磨いてコーティング少し前に家族からフィットのライトが暗いと苦情があったため、

今日の昼からレンズ磨きとコーティングに徹することにした。

フィットのプラスチックレンズの黄ばみはそれ程でないものの、リフレクタ―の配光が
元々悪いので少しでも明るくということで、今回はヘッドライトの光が通らない所も
劣化したコーティングを落として見た目をスッキリさせるというのが今回のテーマ。

コンパウンドやプラモデルコンパウンド、一般磨きのピカールそして、1000番・2000番の耐水ペーパーを駆使してちょっとずつ磨いていくことにした。


ポジションランプ?周辺は遠慮なく1000番・1000番耐水ペーパーで磨くと
黄色い劣化したコーティングが面白いように取れます。

ヘッドの光が届く部分は透明度に繊細さが求められるため、コンパウンド類で磨きます。

ピカールは茶色いっぽいので茶色いコーティングが取れたか?磨く評価に使えません、ネットでピカールで磨いている方もいらっしゃいますが、メジャーなコンパウンドでも使えるという意味で解釈程度にした方がいいと思います、
出来れば、少しでも白いコンパウンドがよいでしょう。

磨き終わったら、コーティングをします・・・効果があるのか心配ですが、
しないよりマシですね。







作業終了


随分と黄ばみが無くなりました。
Posted at 2018/04/08 20:48:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2018年03月26日 イイね!

デミオのオイル交換

デミオのオイル交換気がつくと次回交換距離を軽くオーバー

昼からオイル交換に行ってきました

ちょうど4Lキープオイルがなくなってキリがよかった。

エレメントも交換しました。


インプレッサの時のように自分で交換したり走行距離を気にしたり
しなくなったので、ついつい距離をオーバーしてしまいます。

車に対する意識が薄くなってるんでしょうね。


インプと比べて走りは全く凄くないが、デミオは純正でライトが明るいので
夜は楽しい車です。
Posted at 2018/03/26 20:21:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2018年02月18日 イイね!

ブレーキランプが切れていたので交換

ブレーキランプが切れていたので交換会社の同僚に「左側のブレーキランプ切れてますよ」と教えてもらった。

オートバックスで電球を購入し





駐車場で自分で交換


右側も焼けているので予防的に交換した。

工具は積んでいたので交換は簡単




一人で確認は傘でブレーキを押して、点灯確認OK



運転前の点検をしていませんでした。
Posted at 2018/02/19 00:57:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation