• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

フィットのヘッドライト黄ばみプラスチックレンズを磨く

フィットのヘッドライト黄ばみプラスチックレンズを磨く最近の車の宿命ですが、ヘッドライトはプラスチックレンズなので表面が劣化で黄ばんでくる、
今回、この黄ばみ落としを行いました。

前回はフィットのヘッドライトにプラモデル用の田宮模型のコンパウンドを用いましたが、

今回はネットで日本磨料のピカールで落ちるとの情報あり、作業性など自分なりに比較してみました。


結論を言いますと・・・。

タミヤのコンパウンドの方が優れているという事です。

ピカールの何が作業性が悪いかというと、ピカールの液体コンパウンドに黄土色の色が付いていて、それがレンズの削ぎ落とされた黄ばんだプラスチックが拭き取ったウエスで確認しにくい事。



画像: タミヤのコンパウンドは薄いグレー



対してタミヤのコンパウンドは薄いグレーで削ぎ落とされた黄ばんだプラスチックが確認出来るため
ウエスに付着した汚れで判断、落とせているか?の評価がし易い。




ソコソコ、クリア―な仕上がり。


以上よりプラスチックレンズヘッドライトの黄ばみ落としは、田宮模型のコンパウンドがおススメです。

Posted at 2017/05/07 19:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2017年02月12日 イイね!

ガラスの凍結に備えてガラスコーティングをする

ガラスの凍結に備えてガラスコーティングをするこのところ寒波襲来でガラスに氷が張り付いていたり、自分の車だけガラスに霜が多く
着いていたりと・・・・。

やはり、ガラスコーティングは必要ということで油膜を取ってからガラコを塗布

少し夕方にみぞれ混じりの雨が降りましたが、塗りたてのガラスコーティングでガラスから滑るように落ちていきました。

運転をより安全にするためガラスのメンテは必要ですね。
Posted at 2017/02/12 21:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2017年01月03日 イイね!

車の外装、ピッチ落とし

車の外装、ピッチ落とし洗車をサボってると、気が付けば面倒なことになってしまいます。



今回、デミオの外装を簡単に水拭きで済まそうとドアの下辺りを拭いていると・・・

アスファルトのタール・ピッチが酷い!

そこで、定番のソフト99のピッチ落としで落とすがそれでも

取れないのがあったのでコンパウンドで落とす、

汚れはこまめに拭き取っておかないと後で面倒になります。
Posted at 2017/01/03 18:24:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年12月31日 イイね!

自転車のタイヤ交換

自転車のタイヤ交換午前中いい天気だったので子供が乗る自転車のタイヤ交換をおこないました。

元々のタイヤはブリジストン、取り付けのタイヤは共和のミリオンです。

タイヤの側面がカッタ―ナイフか何かで切れて(ブリジストンのロゴの下)いた為とセンター部の摩耗が激しいために交換となりました。


さて、このブリジストンタイヤは廉価版の自転車で標準でついてきて、グリップも良くないし走っても抵抗感があります。
私は素人なのでサスペンションで誤魔化されてしまう自動車タイヤの評論はできませんが、
通勤・通学・ママチャリのリジット状態であれば、自分でタイヤも交換もしているため良し悪しは
分かります。

先に結論を言いますと、このブリジストンタイヤは良くないといえます。
対して、共和のミリオンタイヤは適度にパターン面に弾力と剛性があり漕いだ時の
軽さもある、良いタイヤです。

共和のミリオンタイヤは新JISマーク付き



交換完了・・・この弾力感が良い!


わたしは、自転車の交換タイヤは共和かパナソニック、IRCしか買いません。

ブリジストンが自転車用にポテンザかバトラックスをラインナップするなら考えますが・・・。







Posted at 2016/12/31 13:42:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年12月29日 イイね!

デミオのタイヤローテーションを自分でする

デミオのタイヤローテーションを自分でするフィットはタイヤ4本交換となりましたが、デミオは以前2本ずつのタイヤ攻撃を受けたり

大きな金属片を踏んだりと、4本同時に減っていく条件ではないため、後輪の2本(自動後退製)を

前輪の2本と入れ替えて暫らく使用し、均等に減った時点で4本セットを買う為に

今回は自分でローテーションをしました。

画像はエコス…減ってます



テンパータイヤを用いて少しずつ振り替えていきます(これがメンドクサイ)

鉄ホイール曲がってるし錆びているし、



リジットラックやジャッキが二台もしくはコンクリートブロックがあれば、振替は不要なんですが・・・。

Posted at 2016/12/29 18:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「うこん と補足なのか? http://cvw.jp/b/638729/48626816/
何シテル?   08/30 11:50
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation