• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2019年09月25日 イイね!

電卓はシャープ・カシオ派?

電卓はシャープ・カシオ派?カメラやポータブルオーディオなどスマホの影響で売れなくなっていますが、

電卓も売れなくなってます。

家電量販店の人気のないところに電卓が陳列されているという状況で

以前のように沢山の種類がありません。

スマホに慣れた今の人たちは、電卓はスマホがあるから要らないという時代

でも、連続して計算するとなるとやはりキータッチが重要で押した感が

電卓はあっていいですね。


さて、皆さんの家には電卓があると思いますが、シャープとカシオどちらを

使ってますか?

私は一応、シャープ派なのですが…

なぜか?カシオの電卓が増えてます

数式直接入力が増えてから好みのメーカーを選ぶ必要がなくなったから?
かもしれません。

それと少しカシオが安い気がするからかも。


私は数式直接入力と液晶画面が大きいのと入力した数式を戻って確認や消去できる電卓がおすすめです。
こういう選び方をすると関数電卓になっちゃいますけどね。
Posted at 2019/09/25 23:24:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電・周辺機器 | 日記
2019年08月16日 イイね!

ニッケル水素充電電池はここ十数年で性能が良くなっている

ニッケル水素充電電池はここ十数年で性能が良くなっている 充電電池といえばスマホやモバイルバッテリーのリチウムイオン電池が一般的に
有名かと思います。

ちょっと電池を知ってる人にはニッケル水素とかニッケルカドミウム、そして
充電できないリチウム電池、あとアルカリと古くからあるマンガン電池でしょうか。

そのニッケル水素充電電池を20年くらい前から私が実際に使って今までの欠点などをお伝えします。

ニッケル水素電池を使い始めた2000年頃でしょうか、単三電池が使えるデジカメが
販売されていて、それに私も使っていました。
当時はエネループもなくパッケージには大容量化を誇る製品が店頭に並んでいて
迷うことなく大容量のものを買っていました。
ある日、近くの遊園地に行った時の事です。
フル充電でデジカメに単三を入れていたのですが、現地でデジカメの電池残量を見ると撮影5枚ほどで殆ど無くなってる状態、家族からは文句を云われる始末。
結論として、大容量化で不活性化になりやすく電圧が下がってしまったという事。

次に、子供のカブスカウトの耐寒登山に違う機種の同じく単三電池を使うデジカメで
低容量のを持っていったら登山口で気温が5℃では100%の表示だったのに1000mの高さでー3℃で頂上付近で撮影しようとすると表示が残量なしで赤になっている始末。
結局、数枚しか撮れずに山から登山口に戻ると100%に表示が戻っていて、
氷点下では電圧が下がってしまうという現象でした。

リチウムイオン電池の携帯も電池残量表示が殆ど無く、同じく登山口に戻ると
容量が回復していました、
この時代のニッケル水素電池を買った人は性能が不安定で酷い目に遭ってます。

その後、エネループというニッケル水素電池が出てきて同じデジカメで氷点下ー2℃くらいなら全く問題なく使えて当時買ったエネループも捨てずに今も使えて劇的に耐久性と使いやすさが向上している。
最新のは充電可能回数が増えているとのことだが、私は確認出来ていないので
この件ではコメント無しとします。

あと、エネループプロなる製品も容量は少し多いと感じるが使っていくうちに
個体に容量のバラツキがあって4本組み合わせ使う場合は普通のエネループと
使える時間が変わらないので高いお金を出して買う値打ちはないと思います。
結局は高容量化は寿命と活性化が不利なんですね、エネループライトは逆の製品で単4を購入し酷使してますが使いやすいし容量が少ない以外は寿命も永いと思います。

あと、100円ショップや日本メーカーでないニッケル水素充電池は買って1年程でだんだん容量が無くなってきて使い物にならなくなったので、個人的にはあれは安いとはいえ結局はゴミになってしまうのでおススメ出来ません。

絶対的な性能をいうとフイルムカメラで使っていた充電出来ないリチウム電池が
高価だが、雪の中でも子供の写真が普通に撮れたので圧倒的な信頼性があると思います。

以上、私が購入して使った経験談でした。



Posted at 2019/08/16 04:48:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電・周辺機器 | 日記
2019年05月29日 イイね!

かわいい電池

かわいい電池日立のエアコンを買ったら、それぞれのリモコンモニター電池に

こんな、かわいいデザインの電池が付いてきました。

これは、いいですね~。



Posted at 2019/05/29 06:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電・周辺機器 | 日記
2019年03月15日 イイね!

DVDは耐久性がない?

DVDは耐久性がない?12年くらい前に撮りためた家族との画像データをDVDに焼いた物なのですが、
古い方のPCの内蔵DVD機で観ようとすると見えない。
仕方なく、ノートPCのブルーレイでやっと読み出しが出来た、

この頃に買ったマクセルの日本製DVDは同じ現象で全滅、ノートPCのブルーレイで全てを読み出して
置き型のハードディスクに入れました。

大事な家族との画像を皆さんは当時、DVDとかに撮りためてませんか?
DVDの色素が劣化して読めなくなるなど手遅れになるかもしれませんよ。

結局、私個人の環境では当時壊れると噂されたハードディスクは全く壊れず、
大丈夫と思っていたDVDに保存したデータが消失。





DVDにしてもマクセルのは劣化してダメだが、三菱化学のは今でも読み出せる。
三菱化学のDVDは当時から台湾製で安物と思っていましたがマクセルより耐久性があるということが10年程経ってからわかりました。


Posted at 2019/03/16 18:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電・周辺機器 | 日記
2019年02月25日 イイね!

モバイルバッテリーを初めて使う

モバイルバッテリーを初めて使うモバイルバッテリーを買おうかと思案中に自分の子供から、「あげるよ!」

で貰った物です。

さすがに子供が買った物を貰う訳にはいかないと迷っていると、何か抽選で当たったものらしい。

で、ちゃっかり貰いました。

早速、スマホに・・・。

「おおっ!充電できる」・・・(当たり前です)

次にコンデジに繋ぐと・・・

「充電できてる!」・・・(当たり前です)

世間一般的には、いまさら騒ぐ程の事でもありませんが

家電・通信情報機器で大きく遅れてる私としては、テレビがカラーになった

次くらいに感動です。
Posted at 2019/02/25 21:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電・周辺機器 | 日記

プロフィール

「キーレスのリモコンを使えるように? http://cvw.jp/b/638729/48695991/
何シテル?   10/05 21:27
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation