• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2021年08月26日 イイね!

SDXCカードスロットが壊れている?

SDXCカードスロットが壊れている?普段からデジカメなどで撮ったデーターを日々ノートパソコンに移しているのですが、このところノートパソコンのSDカードスロットが途中で認識ししなくなったりする。
今回はカードスロットが悪いのかSDカードそのものが悪いのか?原因を探るために外部のカードリーダー/ライターを使って調べてみた。


一応、ノートパソコンのSDカードのスロットのチェックとかパソコン操作上で確認したが全く分からない結果。

そこで、外部のカードリーダー/ライターをUSB3.0に接続してSDカードのデーターを見ると全くエラーが出ず。


結局、ノートパソコンのSDカードスロットのハードウエア―に問題があって、SDカードの内容を認識している途中でエラーが起きて認識しなくなるという現象が起きていたという事です。

これからは外部のSDカードリーダー/ライターでSDカードは読み取る事にします。

昔で云えば、フロッピーディスクドライブが壊れて外部接続のフロッピーディスクドライブをつないで使うというようなものです。
Posted at 2021/08/26 22:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2021年07月22日 イイね!

外付け3.5インチHDDから接続基板を取り出して使う

外付け3.5インチHDDから接続基板を取り出して使う皆さんは外付けHDDとかテレビなどに繋いで使ってますか?

電気製品に詳しくない人でも家電店で新型の液晶テレビを買ったら、店員に
「外付けHDDを買うとレコーダーになりますよ」と勧められて家にあるかと
思います。

さて、今回はこの外付けHDDを持っていれば、中の接続の基板を取り出して
他の内蔵HDD本体と接続しUSB3.0 を通じてデーターの移行が出来るので
新たにHDDケースと言われている商品を買わなくて済むという話です。

私は2年位前に買ったIOデータの外付けHDDを所有しています、普段はデータの
バックアップに使っているのですが、3か月に1回くらいしかバックアップしません。
テレビのレコーダーとして使う人に比べて殆ど回転していないんですね。
電気製品の保証期間1年も切れた事だしという事でデスクトップパソコンのコピー
用に外付けHDDより基板を取り出して他の3.5インチHDDに接続して使いました。
終わったら、基板を元に戻して本来の使い方でいきたいと思います。

3.5インチHDDケースは電源アダプター付きなので安くてもUSB3.0対応なら
2500円位するので勿体無いし、滅多に使わないのに邪魔になるしでなるべく
物を買わないでいきたいです。

*画像は取り出した基盤とUSB3.0ケーブル


Posted at 2021/07/23 00:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2021年07月22日 イイね!

ウインドウズXPパソコンのHDDクローンを作る

ウインドウズXPパソコンのHDDクローンを作るウインドウズ7,8,10とOSが入ったままでHDDからSSDにクローンディスク作成を今まで記事にしてきましたが、上記のOSに対しては無料版や有料版クローンソフトは沢山の選択肢があってクローン作成に困りません。




ところが、ウインドウズXPやVISTAは32ビットなので?ソフト会社が見放したからか?クローンソフトが最近のバージョンでは対応が見当たりません。
また、ウインドウズXPやVISTA対応と謳っておきながら起動させるとエラーが連発といったソフトもあります。

今回、XPの入ったHDDのクローンを、これまで使ってきたイーザスで行ったところ起動すら出来ませんでした。

そこで情報は無かったのですが、割と成功率が高い噂のAOMEIのクローンソフトを使ってXPの入ったHDDをクローンするとあっさりと出来ました。

元ディスクと送り先のディスクの表示



クローンが完成すると、おめでとうと表示されます。

*簡単で直感的に出来るクローンソフトなので、途中のプロセス画像は割愛
しました。


世間ではフリーだったクローンソフトが有料版になったり、機能に制限が入ったりとここ1年位で変わってきました。
例にもれずAOMEIのクローンソフトも普通のクローンしか出来なくなってますが、初めての人でも直感的に簡単に操作出来て凝ったクローンが出来ない分、まちがいが少なく完了出来るのでおススメです。
古い形式のMBRのみのクローンは出来るとの事でXPとかには適していると思います。
こういった情報はパソコンパーツ屋さんでは余程親しくない限り、教えてくれないので事前に情報集めが必要です。





Posted at 2021/07/22 01:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2021年06月13日 イイね!

IOデータの外付けHDDはシーゲートだった!

IOデータの外付けHDDはシーゲートだった!5~6年前だったか?「シーゲートの3.5インチHDDは良く壊れる」と噂になりました。

その悪評のせいか?ウエスタンデジタルのHDDより少し安い。

私もそんな噂から、見える形ではHDDはシーゲートを避けて来ました。



ふと、「私が買ったIOデータの外付けHDDは中身のHDDはどこ製?」と疑問があってクリスタルディスクインフォというアプリでエラーチェックも兼ねて調べてみました。
(タイトル画像)

これの型番をコピーして、Googleで検索したら・・・

そこであがってきたのは



「残念なのか?シーゲート」でした。



「えーっ、信頼のIOデータさん、シーゲート使ってるの?」


意外な結果に驚きでした。

まあ、電気製品に限らずでも食品でも原料が何処から来てるか中身は細かくは知らされてないわけですから・・・


それでも、気になるのでいい情報を調べました。
HDDを沢山使っている有名サーバーの企業によると、最近のシーゲートは格段に信頼性が向上していてウエスタンデジタルなどと差は無いとの事だそうです。

ただ、シーゲートはSMR方式というタイプのHDDなのでOSをいれてPCで同じ所を集中的に書き換えは不得意だそうで、PCのOSの入っているドライブとして使うのでなく、記憶装置として動画や大きなデーターを保存するのは問題ないそうです。

・・・という記事を幾つか検索して自分を落ち着かせました。






Posted at 2021/06/13 02:05:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2021年05月25日 イイね!

メモリー増設のスロット空きがあるか?

メモリー増設のスロット空きがあるか?普段使っているNECのパソコンのメモリー増設のための空きスロットがあるか、ふと気になり確認しました。






確認したら、2スロットのうち1スロットのみに8㎇のメモリーが装着だったので、
今のを生かして4㎇か8㎇の増設が可能と判明し既存のメモリーが無駄にならない。



一方、富士通のノートパソコンは2スロットのうち2スロットが4㎇と4㎇で8㎇という使用状況で増設には4㎇のどれかを取り外さないと増やせない。



発売年式で古い富士通ノートパソコンは、8㎇以上に増やさないだろうという時代背景。

少し新しいNECノートパソコンは、標準8㎇に更に増設するかも?という時代の可能性で空けてるのでしょうね。

さて、ノートパソコンの裏蓋を開けたついでにWi⁻Fiの基板や冷却ファン、時計の電池など画像で撮っておきます。

壊れた時のための貴重な情報になります。





Posted at 2021/05/26 00:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation