• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

メモリーの使用状況をみる

メモリーの使用状況をみるみんカラでお世話になっている方から、SSDの寿命を縮めるメモリー不足でSDDの一部を仮想メモリーとして使っていないかをアドバイスいただきました。

ネットでいろいろみていると、タスクマネージャーで状況をみるとかがあって・・・
観てみました。

2GB位が使用状況なんですね、

6GB設定は2GBが仮想メモリーで使う可能性があるってことかな?

4GBまでしか使わないように設定できるか見てみます。
Posted at 2017/10/22 22:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2017年10月21日 イイね!

SSDに交換したらPCが劇的に速くなった!

SSDに交換したらPCが劇的に速くなった!先日OSがクラッシュした不安定なHDDをずっと使っていくには再発の可能性があるため、このHDDはバックアップ用に保存して新たにHDDを購入と思案していたのですが、お店で相談してこの際、性能アップを図りたいためSSDを購入。

SSDは信頼の東芝製でTLCの480GB

当初、256GBを考えていましたが、クローンが上手くいかなかった事を考えてゆとりをもって480GBとしました。

データーのスリム化で320GBのHDDの内容を128GB位に出来そうだったのですが
今回は労力と時間を考えて320GBをまるまるクローンとした。

クローンソフトはCFD販売のホームページよりダウンロードした物を使用。
(EasyDiskCopy CFD V24を使用)


これ以外に玄人志向のUSB3.0ハードディスクケースをクローンのために購入、
接続しSSDにクローンを作成。
玄人志向の説明書は英語で分かりにくい、素人志向でお願いしたいものだ。

PCのUSBは2.0のため転送速度が遅く、5時間くらいコピーに時間がかかる、
この間はお出かけしたりで時間は無駄なく使った。
このクローンソフトが使いにくいし、作成時間表示も正確でなく時々エラー表示になるしでお勧めでない。
今回はこのままエラー表示を出しながらクローンを作成。

電源を落として、電池を抜いてHDDの格納蓋をあけてSSDに交換。
(SSD交換についてはネットでもしくはユーチューブで正しく調べてください)


逆の手順で組み込み、PC立ち上げ・・・
速い!1分43秒かかっていたのが



30秒ほどで立ち上がる。



ここで「大変なことになりました!」
コンピューターのC,Dドライブがコピー出来ているか確認すると・・・
Cドライブしかありません。



結論をいうとドライブの追加をしなくてはいけません、
そこで、以前に窓の杜でダウンロードしたパーテーション編集ソフトでドライブの
追加を行います。・・・ってできるかな???

EaseUS Partition Masterという優れたソフトを開いて、ヘルプを観ようとすると
ネットより使い方が観れるようにつながるが、この時はネット環境にないため
使い方が「なんとなくこうだろう」で手探りでシュミレーション、
この時、自分の好みでC,Dドライブの容量を調整。




ブートをかけます


マイコンピューター C,Dドライブに振り分けられた



私のようなパソコンが苦手な人でも直感的に使える優れたソフトでDドライブを作成、上手くいきました。


SSDの効果

   ・PC起動が3~4倍速くなった
   ・Dドライブ内の画像の閲覧が10倍くらい速い!

   ・他にPCの誤解が解決した
    CPUやメモリーが遅い少ないと思っていたが、私の使い方で足かせに
    なっていたのは、SSDに交換したことにより実はHDDだった事が判明した。
    (裏付けの無い推測では真の原因はわからない)

    つまり、HDDの読み出し書き込みでPCが遅く感じていた。

    



SSDは凄いです!

お勧めですよこれは




    







Posted at 2017/10/21 12:57:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2017年10月09日 イイね!

いつ壊れるかわからないパソコンのHDDのクローンをシュミレーション

いつ壊れるかわからないパソコンのHDDのクローンをシュミレーション3週間かかって解決に至ったOSのクラッシュ問題でしたが、
普段はインターネットの無いところにいてなかなか解決できないまま放置していました。
これにより3週間かかったということです。

そこで、今使っているノートパソコンのハードディスクをクローンしておけば、そういった問題は解消するという結論になりました。

まずはシュミレーションということで、HDDを分析とクローンソフトを起動させてみました。

上の画像、クローン先がない・・・接続していないため


えっ、SSD載せたらと誘っているのか?



ちなみにウインドウズ98のノートパソコンはハードディスクのクローンを作っているので
トラブッたらHDDを差し替えるだけです。

ただ、クローンするとなると要らないHDDのゴミ情報までコピーになってしまうので
悩ましいところです。

Posted at 2017/10/09 20:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2017年10月09日 イイね!

IEもバグって、ファイアーフォックスに

IEもバグって、ファイアーフォックスにOSが壊れてCドライブを再インストールしたのはよいが、WebブラウザのIE8がバグる。

マイクロソフトのホームページからIE11を入手しようとするが、IE8がおかしな状態なので更新出来ず。

オブジェクトや変な記号・・・解決方法が全くわかりません!




WebブラウザをFirefox にしてみると「動きが軽い軽い!」普通に・・・。
これからはFirefox でいきます。
このFirefox 、お金儲けを目的にしていないところが好感がもてます。

グーグルも普通にいけました。



対してマイクロソフトさん、OSやオフィスで多額のお金を支払っているんですから、お客が困らないようサポートしてください。
Posted at 2017/10/09 12:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2017年10月09日 イイね!

パソコンのOSファイルが壊れて大変な事に!

パソコンのOSファイルが壊れて大変な事に!3週間くらい前だったか?パソコンのOSファイルが壊れてセーフモードで
しか復旧出来ず。

セーフモードなのでとりあえず、動くという感じ。

私のパソコンはビスタからのアップグレードで7というめんどくさい構成。
付属の本を見ながら修復を試みるがどれもダメ。

結局、アップグレードのDVDを入れパソコンのOSファイルの入ってるCドライブのみを
消して再インストール。

なんとか元に戻りました。

改めてパソコンは不完全な電気製品と思った。
Posted at 2017/10/09 12:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation