• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2017年04月26日 イイね!

ボロボロのハコスカ

ボロボロのハコスカここまでボロボロだと、レストアは無理ですね。

このまま錆びとなって朽ちていくのみ。

Posted at 2017/04/26 13:40:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2017年01月25日 イイね!

自転車のリア・リフレクターのとりつけ

自転車のリア・リフレクターのとりつけ自転車のリア・リフレクターの取り付けを行った。

私の自転車はリアに反射板もしくは赤色尾灯が装備されておらず、今回は購入済みの
リア・リフレクターを装着。



前照灯とは異なり直接の警察の取り締まり対象ではないが、安全面で問題がある為に
自分の身を守る意味で急ぐ事となった。

Posted at 2017/02/11 17:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2017年01月22日 イイね!

自転車のライトの事をあれこれ考えていると・・・

自転車のライトの事をあれこれ考えていると・・・不思議な事がたまにあるものです。

自転車のライトが盗られてから、当ブログであれこれ言っていると・・・・
少し遅いんですが、激安で電池式の「パナソニックかしこいランプ」が売っていて


型遅れではあるが1/10の値段。
買うしかない!

滅多に行く事の無い店でしかも、自転車用品は力を入れていなく店舗の片隅で・・・。
本来は150円位のテールの反射板を購入予定だった

助けてくれる神様がいるのか?自分の不思議な勘なのか?
そればかり考えていると結果が出ます。

まあ、結果が良ければ良しとします。


Posted at 2017/02/11 17:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2017年01月19日 イイね!

電球式のダイナモライト

電球式のダイナモライト記事の後日編集で話は前後しますが・・・・1月19日の事です。


パナソニックのかしこいLEDランプ
購入数日前に中古で入手、これも激安で200円位

パナソニックのハブダイナモ式の電球ライトです。

コレも偶然発見







数日間で同じようなものをかなり遠い店で中古で購入、他の目的で車で走っていたら
トイレがしたくなり沿道のこの店に立ち寄る、何も買わずには無礼なため店内を見ていると
目の前に・・・偶然すぎます。
地方のリサイクル店、店名も忘れました。





コレもかしこいライトのシリーズで下部にセンサーの窓があります。

プラスチックレンズの黄ばみがないため暫らくこれでいきます、電球でもそこそこ明るい。

Posted at 2017/02/11 17:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2017年01月03日 イイね!

自転車の前照灯の光量は400カンデラ以上必要?

自転車の前照灯の光量は400カンデラ以上必要?昨年は夏から普通の自転車の前照灯について電池ライトや電球のハブダイナモライト、100円ショップの25ルーメン程のライトといろいろやってきましたが、規則ではどれくらいの明るさが必要なのでしょう。

JIS規格では自転車の前照灯の光量が400カンデラ以上となっています。

各社の製品紹介で自転車の前照灯を観てもルーメン値が低いのに400カンデラあったり、逆にルーメン値が高いのに400カンデラ以上と示していたりと、照射角が紹介されていないため全く
合格ラインが分かりません。

安い商品のなかには、前照灯の光量400カンデラを満たしていません、あくまで補助灯として
お使いくださいと・・・おいおい!

電球時代にはダイナモライトの電球のW数が(2.4W)決まっていて、点けていればそれなりに光っていると解釈していたが・・・

LEDになったいま普通の砲弾型からパワーLEDまでいろいろあって、
そのなかには殆ど照射力がないものからオートバイ並みに明るいものまである。

そんな事を言っていても、素人の私はどうしようもないので、勝手に100ルーメンあるハンディーライトは余裕で400カンデラ以上はあると解釈しています。
真っ暗な所を走る時はミニマグライトの272ルーメンを補助光にハンドルにマウントして走りますが、
かなりスピードを出しても視認性は確保されているので充分だと思います。
よって、スピードを出す人は200ルーメンくらいのハンディーライトを補助光に用いることをお勧めします。
画像はサンウェイマンM20A ・ 220ルーメン  LED素子はCREE XP-G R5


よくよくネットで見ると、某社の自転車電池式前照灯の光量は15ルーメンで400カンデラあるので
照射角が狭ければたった15ルーメンでも使えるということか?

そういえばソリテール37ルーメンだが、光の質が良いので、普通に走れば前照灯として充分いける感じです。

誰かこの疑問をスッキリさせてください。



Posted at 2017/01/03 22:05:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation