• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2015年07月14日 イイね!

誰も乗っていない電車が走る(深夜の出来事)

誰も乗っていない電車が走る(深夜の出来事)「誰も乗っていない電車が走る」とタイトルだけでは怪談を連想させますが、ご安心ください画像の通りのトレーラーでの移送です。

みると山陽電車の車体のようです。


神戸辺りで見掛けて大阪市内に入ったところで行方不明になりました。



どこへ行ったのでしょうか?
Posted at 2015/07/14 11:19:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2015年06月23日 イイね!

山陽電鉄本線連続立体交差、深夜の工事

山陽電鉄本線連続立体交差、深夜の工事電車マニアでない私ですが、山陽電鉄の連続立体交差の一部の工事が深夜に行われるということで、高感度でないオリンパスミュー9010を持って大変珍しい工事現場へ。

工事の場所は林崎松江海岸駅の東側です。

工事に当っている方の人数は300人くらいいます、まさに深夜の突貫工事のもよう。

バラスを運んでくる車両やキャタピラの替わりに鉄の車輪のパワーショベル、バックホーなど珍しい光景。

架線にはしごで祭りの様に数人で昇る人を押し上げ、祭りの様です。

工事の指示の怒号があちこちで響き渡り大盛況?ってかんじです。

今回、1眼レフが無かったので高感度撮影は出来ず。

感度を1600まで上げるが所詮、普通のデジカメ、
ブレまくりの粒子の粗い画像です。

色味を変えて・・・

<露出を少しオーバー気味で・・・

有意義な夜のお散歩でした。

追記  オリンパスの面白い機能でマジックフィルターでスケッチというのがあって、白黒の画像をい     れておきますのでぬり絵でも。
Posted at 2015/06/23 21:54:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2015年04月25日 イイね!

安い自転車の危険性を考える

安い自転車の危険性を考える画像はTVのものではありませんが・・・。

4/10のNHK7:30分からの関西熱視線で「突然自転車で命の危険が」  というタイトルで自転車のフレームが走行中に折れて乗っていた男性が大怪我をし売った通信販売会社はわざと倒産させ責任から逃げているという話でした。

以前から私は「自転車は命を乗せているのでそれなりのいい物を買いましょう」と記事にしてきました。
まさにこれです!

番組の中では大怪我をした男性は「こんな事になるとは思わなかった」とのこと。
私が言いたいのは30年位昔はフレームが折れるような低クオリティーな自転車は無く、高価の代わりに見えないが高品質が約束されていた。

ところがアジアで人口の多い「人の替わりはいくらでもある」国が作りだすアジアンクオリティーのグローバル化で安いものが氾濫し、その国の製造者に文句を言えない状況なのです。

NHKでは、これ以上は公共の放送局という立場でこれ以上深堀はせずに話は終わってましたが、
私は個人なのでここでハッキリ言います!
「アジアンクオリティーの安物を買うと命の保証は無い、大怪我をした方達には悪いですが払った金額を考えると自己責任です」

昔の自転車屋さんや自転車製造会社の様に企業が責任を持って一定の品質以上の物しか売らない時代ではないのです。

「商品に払う金額と品質を見極め、自分の命の重さを考えて自転車は買いましょう」




Posted at 2015/04/25 20:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2015年03月10日 イイね!

自転車は命を乗せているので品質のいい物にしましょう。

自転車は命を乗せているので品質のいい物にしましょう。春が近づいてきました、気候も良くなりちょっと近くへと自転車を使う機会が増えてきます。

今日はその自転車について触れたいと思います。

自転車の品質については、自転車屋さんのホームページなどで詳しく書かれているのでそちらの方で正しい情報を入手してくださいね。

ここで述べるのは、私の自転車購入体験です。
学校に通う子供もいる家族構成の私は今まで数台を買いましたが、安い自転車の怖さを以前に体験しているのでここでその話をします。

幼児向けの自転車はブリジストン製を買いました、たしかミッキーの男の子用で小さい割には高価でフレームの継ぎ手もシッカリとしたものでした。
次に、小学低学年用のバネのついたオフロード風の自転車ですが、そんなにスピードを出せる年齢ではないので低品質ですが問題はありませんでした。
高学年になって少し体格が大きくなったのでブリジストンの低価格モデル26インチのを買い換えました。
これは、本格的なバイクや自転車を売ってる自転車屋さんで買ったので低価格とはいえ酷いものでは無かった、というのが感想です。

つぎに、子供が自動車事故に遭ってフロントホイールを曲げてしまったので、次に買い替えとなったのですが、27インチにしては安くて変速機は5段、ライトもハブダイナモでLEDと充実でしたがBAAマークも無いなど結構怪しいモデル。
準大手スーパー自転車売り場で購入、私が家まで7キロ位の道のりを家まで乗って帰りました。

久しぶりに自転車に乗るので、こんな感じだったかな?という風になぜかフレームがしなるように感じる。
27インチはジャイロ効果で26よりも安定というが何故かフラフラする・・・「なんで?」。
試しに、手を離して真っ直ぐ走れるかを試すとそんなに手を離して運転出来ない事に気付く。
年のせいか?長く乗って無いからかぎこちないという事でその場の疑問を片づけた。
家に着き自転車を眺めまわすと、最低のバンドブレーキと何か分からないメーカーのタイヤ、
目を疑ったのはフレームの溶接が雑い・・・「だいじょうぶか?」という商品。

暫くは子供が通学に使ってましたが、あるとき子供が下り坂をスピード出して走ったらユラユラとフレームが揺れて怖かったと・・・。更にブレーキをかけると後ろタイヤが直ぐに滑ってくるらしい。
わたしが似たような下り坂で試すと、バイクで言うウォブルという現象。フレームが弱いか、芯が出ていないといったフレーム起因でした。


そこで、このあと奮発してブリジストンの自転車で少し中の上くらいのを子供に買い与えました。
子供に確認すると、振れないしブレーキかけてもタイヤが後ろから滑ってこない驚きの感想をいってきました。
試しに同じ所で私がそれ以上で下りを走ってみましたが、全く安定したものです。
ローラーブレーキの恩恵か、ポジションの関係かタイヤが後ろから滑ってくる感じはしません。

下に大きな違いを挙げます。

タフフレーム

溶接だけでなく、つなぎ目に補強はいってます。

同じく。

ステンレスリム

ローラーブレーキ。

とまあ、20年前の自転車屋さんで買う4万円位の自転車では当たり前な仕様なのですが、良く見ないで買うと危ない自転車を買うはめになります、ご注意を。

*4万円自転車とは、25年以上前に私の弟が乗っていた片倉シルク号のママチャリ版で今でも親元にありますが、良く出来た自転車です。私はこれを基準にママチャリの良し悪しを判断しています。

安い自転車を買う理由・・・
ただ、所有者の都合で保管場所に不安がある・盗難が多い地域など、泥棒に良い自転車を提供するのは勿体無いので安い自転車もありかな?と思います。

自転車にしても安いには限度があるのですね、と感じた体験でした。
Posted at 2015/03/10 19:33:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2009年12月15日 イイね!

関空快速にまた乗りました。遅いぞ、少し不満

 画像はありませんが・・・。
 大阪駅から関空快速に乗り日根野までが時間かかりすぎると思います。
 関空まで、府知事の意見のようにリニアか高速鉄道で結ばないと、関空に未来は無いと思います。
 誰がわざわざ、時間かけ大阪の中心から離れ小島の関空まで飛行機に乗りに来ますか。
Posted at 2009/12/15 07:07:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation