• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

50年前の NTカッター

50年前の NTカッター家のあちこちにボールペンと同様にカッターナイフがあります。

まあ、場所を取るものでもなく安価な物なので各部屋や車の中にあり、車で出かけた先でカッターが必要な時に無くて都度買っているとドンドン増えてきた感じです。

といっても300円位なので安価な物ですが・・・。

その中で家にある一番古いカッターナイフはNTカッター A300です。

子供の頃にあった物なので調べて見ると1972年発売とか・・・

今の同型とはすこし違って


刃をスライドさせる機構が金属で刃を固定する部分も金属になっており、刃からの力の入力に対してスライドさせる機構がロック気味になるという複雑な仕組みです。

良い物を作ろうって時代ですね~

今の同型は簡略化されてこの操作部分はプラスチックになってます。

いいのか悪いのか・・・

Posted at 2025/03/26 19:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 文房具 | 日記
2023年02月04日 イイね!

ピエールカルダンのボールペンは替え芯がクロスで使える

ピエールカルダンのボールペンは替え芯がクロスで使える20年ほど前に親から貰ったピエールカルダンのボールペンですが、インクが劣化して字が書けません。
替え芯を近所の文具店で購入しようと思い、ボールペン本体を開けると何も書いていないレフィールが出てきて・・・困ったところ。



しかし、よく見るとクロスボールペン純正のレフィールにそっくりなので、クロス純正を入れてみるとピッタリでした。

・・・ということは、三菱鉛筆のSK-8というレフィールが使える事になります。

時間が有れば替え芯を近所の文具店で購入しようと思います。

さて、こういうものを購入するときは、私はなるべく近所の実店舗で購入します。
何故なら、アマゾンとか通販で購入する手段もありますが、それをやってしまうと富の集中や近所のお店が消える事になります。
衣類でもユニクロばかりで買うと、そこに富が集中して他の業者が育たなくなってしまいます。
ユニ○○を例にとると、10年位前はジーンズが安かったのですが、既存のジーンズメーカーが潰れたりした後に値段を上げて、今度は消費者に高く買わせる風になってきています。ライバルが居なくなると値段を上げて来るのいうのは商売ではありがちですが・・・。

なので、私は少しくらい高くても近所の実店舗で買うという事です。







Posted at 2023/02/04 02:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 文房具 | 日記
2020年02月04日 イイね!

新しいボールペンは素晴らしい、しかし見えないところに欠点がある

新しいボールペンは素晴らしい、しかし見えないところに欠点がある手前の2本のボールペンがモノ系の雑誌で評価の比較的良いジェットストリーム
という滑らかな書き味のボールペンで、奥の1本が古くからある書き味のゼブラの
4色ボールペンのグリップオンです。




モノ系の比較雑誌やインターネット記事やユーチューブ動画で評価の良い
三菱鉛筆のジェットストリームですが、最近使っていて気が付いたのは
滑らか過ぎて字がふらつく、インクがベタッとした感じで薄く書きにくい、そして
プラスチックのような固い紙や一部のプラスチックは油性インクにもかかわらず
定着せず書けない場合がある。

こうなると、用途や私個人の書くときの癖なのか旧来のゼブラボールペンが
ベストだったりする。

新しいモノが出てきても、個人の好みや癖で古い歴史あるものが良い場合があると、再認識しました。

Posted at 2020/02/04 22:28:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 文房具 | 日記
2015年12月11日 イイね!

ノック式ボールペンで他社の交換インクは使えるか?

ノック式ボールペンで他社の交換インクは使えるか?ノック式ボールペンのインクが共用できるという話です。

あまり詳しく書くと、ボールペンの会社の営業妨害になるので今回はさらっといきます。

画像の異なるメーカーのポールペンですが、他メーカーのボディに替え芯が使えるという例です。

観た人の想像で今回はこれまでとします。

互換性があっても安いクラスのボールペン本体なので本体ごと買っても問題ないのでは?と思います。 
Posted at 2015/12/29 00:42:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 文房具 | 日記
2015年01月18日 イイね!

昭和の時代の文房具が残っている店

昭和の時代の文房具が残っている店最近、人と同じ物は持ちたくない気持ちが大きくなり・・・とはいっても高価な物や骨とう品ではありませんが、どこかの街に行くと時間があれば小さな個人の古い店に寄り珍しい物を探します。

大きな店やショッピングセンターには無い魅力の宝探しみたいなものです。

まず、小さい古い店で店主があまり売る気のないところを探っていくのです。
こういった店にはネットもやってないしオークションにも出さない、お客から聴かれないと出してこない、店主が老人で商品があるのも忘れてる・・・値段も分からないという、こういう店に古い未使用の
お宝ががあるんです。

気をつけなければならないのは、在庫管理をちゃんとやっているまた、パソコンが使えてネットでも調べている店主は老人でも、「当時の物やけどなーこれはエエで-、今は同じものやったらもっと高いでー」と定価で売ってきたり、既に最近の新しい商品に入れ替わっていたりと魅力が無いです。
ちょっと記憶が怪しい店主の店が狙い目ですが、聞き取り捜査状態になって購入時が大変で「今、ワシこの値段いくらゆうたかな?」と聞いてくる場合があります。

まず、そのひとつの店ですが昭和63年頃に廃業になり人の手に渡った店があるのですが、ある程度当時の文房具の在庫があり店主は本業は違って文房具に知識が無くて一般人並みの老人、在庫管理も出来ていなくてだいたいでしか物のありかがわからない。
購入はノ‐クレームにしてほしいので全く売る気が無く、こちらから頼んで売ってもらっているという状態。
商品はその頃のままでシャーペンの芯などHなら大量にあります。
買う時はノ‐クレームで半額以下で購入、小遣い貯まったら買いに来る予定を入れていて、ここはキープしておいてと頼んでます。

画像の商品は一部ですが、すべて日本製で当時物そして未使用です。
品質レベルはバブル期前夜ということで「いい仕事してますねー」で充分。

まさに「俺の為の俺の店」状態です。

Posted at 2015/01/18 13:37:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 文房具 | 日記

プロフィール

「うこん と補足なのか? http://cvw.jp/b/638729/48626816/
何シテル?   08/30 11:50
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation