• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

少し早いが、1年を振り返る・・・未だ完結していない事。

少し早いが、1年を振り返る・・・未だ完結していない事。こんにちは

少し早いですが、この一年でブログで取り上げた未解決の件について振り返ります。

たぶん・・・皆さんは私の記事で「あれはどうなってるの?」というのがあると思います。


それでは、未解決記事をピックアップします。

①年明けから取り組んでいたラジカセCFS-10ですが、経年劣化で部品の交換やカセットの駆動ベルト交換を行いました。
問題のラジオ部ですがAMは選局出来るがFMは出来ず、予想ですがフロントエンド部の調整が狂っているか基板のどこかがおかしい。(基板だけでもジャンクが入れば比較測定で治る可能性有)
FM部は無理に修理せず、オリジナルを残す意味でそのままにして、外部チューナーにより入力を介してFMラジオを聞くとします。外部チューナーに関してはアンテナ接続部を修理した電子チューナー付きのウォークマン(おそらくCFS-10のFMチュ-ナーより感度がいい)があるのでFMが聞けるわけです。

②ノートパソコンFMビブロNE23Ⅵのリチウムイオンバッテリーパックですが、セルの劣化で容量が少なくなっていて、これはリチウムイオン電池で危ないので無理に修理しません。
普段はAC電源でパソコンを起動し、音楽CDをプレクスターCD-Rで焼くだけですから。

③フィットのタイヤでダンロップのエナセーブEC202ですが、燃費がいいのか判りません、なぜなら、使用条件が一定で無く評価出来ませんでした。(これは、修理や改善ではなくて調査の部類でしょう)

④デミオのサイドブレーキの隙間にSDメモリーが行方不明になった件ですが、対策はまだで隙間に何か詰めるか、サイドブレーキにブーツを履かせるかして隙間をなくすしかありません。
よって、まだ出来ていません。

⑤高級カセットデッキ A&D GX-Z9000ですが、カセットメカのグリスの劣化と固着によりヘッドとキャプスタンが持ち上がらず再生動作に入らない件は、時間がある時すべてのグリス除去とメカのクリーニング、各接点の清掃とを行う。あと駆動ベルト2本の入手をすれば治る見込み。
これに関して、あわてませんGX-R65CXがあるのでカセットは高音質で十分聞けますから。

・・・というような感じで、以上5件が未解決です。


この中で一番困難が予想されるのは、SONY ラジカセCFS-10だと思います。

振り返ってみると、お金をかけずにやっていくのは結構難しいですね。
 
まあ、どれか1件解決できればと思っています。


※画像は記事とは関係ありません

Posted at 2014/11/03 16:05:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
91011121314 15
161718192021 22
2324252627 28 29
30      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation