• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

植物が身近にあると癒される!

植物が身近にあると癒される!私は動物以上に植物が身近にあることが、人間にとって重要と考えています。

今まで、サボテンや多肉植物などを枕元に置いていたりしていました。

サボテンのいいところは、毎日水を与えなくていいし、室内に置いておいても葉や枝が落ちることもなくて見た目に清潔です。
ただし、欠点もあります。
以前、朝に目覚ましを止めに手を伸ばしたらサボテンの棘が刺さってえらい目に逢いました。
(目はシッカリ覚めましたが・・・)

最近はハーブ系ですね。(決してアブナイハーブではありません)
画像のは、ローズマリーです。
いいところは乾燥に強いため毎日水をやらなくていいし、クセがあるものの特有の香りです。
そういえば、料理にも添えられていますね。
また、挿し木をして条件を整えてやると、直ぐに根が生えてくるのもいいですね。

ミントなども置いていましたが、成長のペースが速くて室内には無理かなと・・・。
Posted at 2014/11/22 22:43:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2014年11月22日 イイね!

ハンダこての先を交換

ハンダこての先を交換30年近く使ってきた、ホーザンのスリムハンダこてですが、先端の耐融こて先がついに欠けてきたので交換です。

私の場合、電子基板しかはんだ付けしないので15Wもあれば充分で大きなハンダこてはいりません。

先端の角度が絶妙で、今でもこの先はお気に入りです。

ハンダこて買うなら普通の銅のこて先のを買わずに耐融こて先で高絶縁のセラミックヒータであることがお勧めですよ。

Posted at 2014/11/22 22:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2014年11月22日 イイね!

ライトのストラップが切れる、にご注意!

ライトのストラップが切れる、にご注意!LEDフラッシュライトの後ろ側の穴にストラップを付けていますが、あまりに細くて芯線が一本のテグスというお粗末さで簡単に切れます。

簡単に一度に切れないということを考えると何本か束ねた撚り線でないとダメなのでは?
と思います。

各人の使用状況にもよりますが、フラッシュライトは屋外で使うものなので荒っぽく酷使を考えると、付属のストラップを見直して引っ張り強度のある、しっかりした物を使いたいですね。


Posted at 2014/11/22 21:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライト | 日記

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
91011121314 15
161718192021 22
2324252627 28 29
30      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation