• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2021年06月01日 イイね!

車検前の消耗品の点検

車検前の消耗品の点検デミオの車検が迫っているので消耗部品の点検を行いました。

整備工場で全てお任せでもいいのですが、交換してもらうと定価+工賃が発生する、工賃は整備士に対する技術料と思っているので構わないが、定価販売と部品が遅れて入ってくる時間のロスは避けたい、ある程度は入手がし易いものは事前に交換しておきたいと思いました。


まずはタイトル画像のタイヤ摩耗をチェック、スリップサインも出ていないしタイヤ溝をスケールで測ってみても4本共に深さはある。


次にエアークリーナーエレメントを見ても、吸い込み側がまだ白く綺麗だった、


ワイパーゴムはフロントの左側がブレードは綺麗だが寝癖ががついてしまっていて交換予定。

ブレーキやウインカーの電球は点灯確認、ブレーキフルードが減っていないので
多分ではあるが、ブレーキパッドは減っていないと・・・。
鉄チンホイールなので外からブレーキパッドが全く見えないので後日、ホイール外して確認の予定。

前回の車検の反省でHIDのバーナーが劣化が想定内でなく、車検はギリギリ通ったが交換の見積もりで一本13000円×2本と工賃3000円で高価だったためキャンセルし、アップガレージでKOITOの一本2000円位を2本入手し自分で交換し費用を抑えた。

ブレーキパッドはこれも意識していなく、車検時に見つかってその流れで純正を
交換依頼したので、そこは費用がかかってしまった。

インプレッサの時は高速道路や危険な名阪国道を利用していたので、週に一回は自分で点検したりブレーキや電装類、イグニションコイルやエンジンのセンサーを自分で交換したりメンテはよくやっていました。
タイヤは車重の割には大きなタイヤだったのと4WDなので駆動力が分散されるのか?距離の割に減らない車でした。

今はもう、普通の道しか走らないのでデミオの場合は放ったらかし、車検前に慌てて自分で点検というパターンです。










Posted at 2021/06/01 01:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「キーレスのリモコンを使えるように? http://cvw.jp/b/638729/48695991/
何シテル?   10/05 21:27
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation