• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

カセットデッキは思ったより耐久性がある。

カセットデッキは思ったより耐久性がある。たまにしか聴かないカセットデッキをメンテナンスのために通電。
この手の電気製品は何年も動かさないでいると、ピンチローラーとか可動部分が固着して動かなくなります。




まずは、リバースデッキのGX-R65CXをチェック、各機能を動作チェックしていくとカセットの種類を検知するスイッチに不良が見られ、ノーマルテープなのにメタルの表示が出る、調べていくと接点不良で誤表示のため接点を接点復活剤で清掃し正常な動作になった。


新品から購入し10年後だったか1万円くらい出して正規のメーカー修理を受けてます、モーターとプーリ―をゴッソリ交換しているのでメカ部分は調子いいです。
メーカーはその後に倒産したので、振り返れば高額修理だったが大正解。

素人が分解整備しにくいデッキですが、アカイのヘッドは減らないので大変助かります。


次にGX-Z9000の3ヘッドデッキですが、駆動部のグリスが劣化し硬化しているの
でヘッドの昇降やカセットホルダーの電動開閉の動きにムラがある。

再生・早送り・巻き戻し・頭出しなど切り替えても走行系は問題なく軽く回っているので大きな問題はなし。
これも、カセットの種類を検知するスイッチがおかしく誤表示が出まくるので、接点を清掃したら誤表示がなくなった。


確か、新品で買って8年位経ったときに音が鳴らなくなって、音声の増幅部のトランジスターをメーカーで交換、計測器でバランスも調整してもらってます。
修理費は思ったより安くて、5000円位だったと思います。


アカイの3ヘッドは黒くてピカピカで減りません。

可動部が多い電気製品ですが、思ったより耐久性があって気を付けて取り扱えば
永く使えるのが良いところです。

カセットデッキは中古でも有りますが、安く入手できるのは大抵ポンコツで正規の整備が出来る時代に修理に出していないのが多く、部品も今となっては純正は入手不可という現状。
どうしても欲しい人は、実績のある高級オーディオ店で入手するしかないと思います。

今の時代だったらオーディオプレーヤ―とかICレコーダーのほうがノイズが無くて操作も楽で実用的ですよ。


Posted at 2022/04/17 21:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ機器 | 日記

プロフィール

「スロットルバルブが汚れていた! http://cvw.jp/b/638729/48585535/
何シテル?   08/06 21:58
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation