• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2015年11月09日 イイね!

電気製品のメンテ

電気製品のメンテ30年以上前のの自作の安定化電源ですが、絶縁や配線が怪しくなってくる時期です。

素人製作の電気製品だけに耐久性に疑問があるため、絶縁が怪しい細い線を使っているところをリフォーム。

火事になったら大変ですから!


導線を引き直しです。



次回は機内の配線レイアウトの見直しをします。


今日はここまで。
Posted at 2015/11/09 21:12:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2015年11月09日 イイね!

レトルトカレーの味が嫌いな人はカレーを作って冷凍しておくという手もある。

レトルトカレーの味が嫌いな人はカレーを作って冷凍しておくという手もある。こんにちは

カレーねたです。

レトルトカレーという素晴らしい何時でも手軽に食べられる食品があるのですが、欠点はレトルト特有の風味が改善されてきたとはいえ今でもあるのが悩みです。





私の場合、レトルトも食べますが時間が許されれば作った余りのカレーをタッパーに入れ冷凍にしておきます。
そして、食べたい時に解凍し食べます。
冷凍庫に保管という欠点はありますが、レトルトよりはるかに美味しいです。

知らない人もいますが、缶コーヒーも実はレトルト製品なのです。
その中で美味しくなるように香料いれたりなど工夫しているのですがやはり缶コーヒーの味はします。
今話題のコンビニのその場で挽くカップコーヒーと勝負すると味と香りでは全く不利です。
ただし、缶コーヒーは常温での長期保管に耐え頑丈な容器にはいった全く異なる商品なのです。


Posted at 2015/11/09 12:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べる・飲む | 日記
2015年11月09日 イイね!

M&Hマツシマ さん 6V 3W メーターポジション球を供給してくれているという事。 

M&Hマツシマ さん 6V 3W メーターポジション球を供給してくれているという事。 カブねたですが・・・

1982年式スーパーカブ90のメーター内の表示灯が暗くなってきたので交換の為、6V電球を探しに有名カー用品店や大型ホームセンターに立ち寄る。
探す本気度(他の買い物のついで)が低いのでそれがなかなか見つからず。
店員によると「取り寄せは可能で2週間位」かかるとのこと・・・。
そこまでして買う必要もないので(2週間も待たされるのが嫌なんです)その場で断る。

6VのLED電球の製作も抵抗器が無いので止まっている為、バイク用品店の近くを通った時にでも買おうと予定していた。

他の用事で2りんかんの近くまで来た時、6V電球を思い出して店に立ち寄る。

ありました!6V3WのT10ウエッジ球。
やはり専門店ですね。

スタンレーや小糸など大手ではなく、M&Hマツシマという会社が作ってくれています。
少ないお客の為に作ってくれている、有難い事です。

以前M&Hマツシマ製のバイク用ハロゲン球を南海部品で買って結構明るいし耐久性があって素晴らしい製品でした。

バイクの電球を買うなら、、M&Hマツシマの電球を買ってあげましょう。

今回は2りんかんで購入。



それと疑問ですが、バイク用品店の南海部品は漢字で店名表記なのに対し、2りんかんは漢字で無いのは「なぜ?」なのでしょう。

これからもチョクチョクお世話になる、2りんかんさんに漢字で店名をプレセントしたいと思います。



それでは、 2 「りんかん」 ←「●●」  ●二文字で最もふさわしい音読みの漢字を募集します。

いい漢字や意見お願いします。










Posted at 2015/11/09 11:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク関係 | 日記
2015年11月08日 イイね!

車の室内灯をLEDにする

車の室内灯をLEDにするデミオの前席の上にあるショボイ室内灯ですが、今回は電球をLEDに置き換えるというものです。

大阪の電気街で買ってきた150円の室内灯LEDです。

今更、珍しくない記事ですが私の場合LEDが青白いと恥ずかしいと感じるオッサンなので
あえて電球色を選びました、よって交換後も違和感なく同じ明るさで電球色のため雰囲気に違和感なしです。

この場を借りてマツダに言いたいのは、デミオの室内灯のショボさ何とかしろと・・・。
こんな電球1個ですよ!


ホント、フィットを見習ってください・・・軽トラとは違うんですから。
Posted at 2015/11/08 22:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記
2015年11月07日 イイね!

赤外線画像を楽しむ2

赤外線画像を楽しむ2深夜の赤外線画像でマンション等の建物を撮ってみました。

靄がかかっているのか?遠距離だからか?わかりませんが、

サーモグラフィーの明暗がはっきりしません。

測定のポイントをスポットにしましたが・・・・上手くいきませんね。

もう少し近くの建物の屋上の撮影に変更しましたが、ハッキリ撮れません。


雨の後で靄が掛かっているせいだと思います。
あと、熱線画像に輪郭を合成して建物の感じを掴みやすくこのカメラはしてくれます。


天気が良ければ、深夜に猫がうろうろしているのが撮れるのですが・・・。

熱線カメラにハマった1日でした。


*見苦しい画像で申し訳ないです!





Posted at 2015/11/08 21:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「アンカーのモバイルバッテリー分解してみた http://cvw.jp/b/638729/48726930/
何シテル?   10/23 21:45
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 456 7
8 9 1011121314
15 161718192021
2223242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation