• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

電池の液漏れ?外装はがれ

電池の液漏れ?外装はがれパナソニックのソーラー充電ライトに付属の充電池を別の充電器BQ391で充電完了後取り出すと
なぜか?外装の一部が溶けて無くなっていた。

安全の為、外装と極との絶縁を確認して導通が無いので安全に使えると判断し、今後も使う事にした。



再び観察すると、アルカリ溶液のような液体が付着、外装のプリントだけが消失という状態でした。


原因は不明。
Posted at 2016/08/06 22:31:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気 | 日記
2016年07月23日 イイね!

みんカラブログを始めてからの記事のその後・解決・未解決のまとめ

みんカラブログを始めてからの記事のその後・解決・未解決のまとめタイトル画像は以前の自転車のライトは樹脂レンズですぐに黄色くなるの件でガラスに出来るか?
取り組みます、で放置の記事を例に挙げました。








私の記事の場合は全くの素人のため、プロの編集者がまとめるように解決までのストーリーを立てたうえで(既に解決しているのをわざとらしく試行錯誤して)記事にするといった手法でできないため未解決やその後の進捗状況がハッキリしていないので観て下さる方が未消化状態でおられると思 い主な記事を(みんカラを始めてから)今回まとめます。

それでは2011年頃に戻って・・・
・オリンパスのICレコーダは今も使っています。仕事で使うのでなくテレビを見ていて重要な事を言っ ていた時に録音、あとは音楽再生機としてなど。買って良かった商品です。
 MP3とかWAVファイルとか扱える。
 ICレコーダーは他社製品でも同様に使えるのであえて、オリンパスとはいいません。

・トヨストーブのレインボー対流式は冬場に大活躍、買って良かった商品です。
 停電でも使える、明かりに使える、お料理もできるとマルチな才能の持ち主。
 それでいて小さい。

・富士通ノートパソコンAH77/EでCPUはコアi7で体力があるため、今でも家族のパソコンとして活躍中、稼働率も高く我が家の必需品です。
 

・2011.7月でディオSRのセンタースタンドが破損で社外品でニシモトサイドスタンドを装着物は良  かった、バイクが古くなったのと私の母が高齢で乗れなくなったのでその後2年位に廃車。
 2ストディオSRは瞬発力があってディスクブレーキ装備、50㏄スク-ターとしてすばらしかった。

・同じく7月のミツバ アルファーホーン交換、今でもデミオで活躍しやわらかな音色で高級感ありま  す。すべてのコンパクトカ―はシングルホーンのため買っておくべき商品です。

・高級中華LEDフラッシュライトのサンウェイマンM20AですがLEDがやや黄色味を帯びているので見 やすく照度調整もON/OFFスイッチとは違うスイッチで切り替えられるので買って良い商品。
 これは、当時の話でいまはよいLED(XP-L)がでているので何とも言えません。

・セルスターGPSレーダー、セルスター社の対応がよく1年過ぎていましたが快くダウンロード後の修 正を無料で行ってくれました。取り次いでくれたイエローハットにも感謝。

・デミオにフットレストが無いのでアルミ板を置いていましたが、その後外しました。

・2012年8月マツダCX-5のディーゼル試乗、ターボが効くとパワフルでした。
 ただ、この大きさで170PSなのでビックリする加速でもなしインプレッサの加速と比較はできませ  ん。車体価格は高すぎで私の買える車ではありませんし重い感じのする車でした。
 お金さえ余ってるくらいあれば、買いたい車です。

・外付けポータブルHDDは素晴らしくいい、パソコンの容量不足を補う機器であります。
 あまり使わないデーターの保管に使い普段はパソコンと切り離しています。

・100円ショップフレッツで買ったソーラー充電ライト、常に太陽に向けて充電必要。
 充電維持が大変。マメな人間でないと買っても無駄な商品。

・スキャンスナップS1100は遅いが持ち運びができるのと、読み取った画像をPDFまたはJPEGと保存 の変更ができるので重宝。モバイルスキャナーは買って良い商品です。

・2013年日立衣類乾燥機の大掛かりな修理で部品代6300円で完治。今も雨の日は大活躍です。
 新品買うと4万円以上するので修理が大正解。
 それにしても素人にこんな部品を売ってくれた日立に感謝。

・2015年に日立衣類乾燥機のドアハンドルがはそん300円で購入完治。

・2015年1月の記事、デミオディーゼルに乗って、驚いたのは結構エンジンが回るのと、ガソリンエ ンジンのように
 排気音が吠えるので満足。1.5のディーゼルとしたら良く走るのとヘッドアップディスプレーが戦闘 機のように起き上ってくるのはカッコイイ、欲しい車ではあるがディーゼル特有のメンテ費用が怖く て今でも様子見。
 インジェクターが高価なので耐久性が心配。

・2015年1月の記事、オンキョーミニコンポのCR--185はCDのトレーがトラブル、修理出来ずに引っ張るとトレーが出て使えるのでこのまま使ってます。

・2015年1月の記事、弟が所有のMBX50Fだが借りて遊ばせてもらった、今は無きスーパーゼロハンで2ストの面白さを  堪能。小さいエンジンで大きな馬力を出すという事に価値があるバイクだった。
 水没車のためトラブルが多くこの当時の直後に廃車した。

・2015年2月の記事、赤井電機のカセットデッキGXZ9000は記事の時に簡単整備したが今でも動きが渋いものの使える。しかし、ミニコンポのインプットセレクタ―の数が少ないのでつなげられず一旦片づけている。

・2015年3月の記事、ナショナルのゴミセンサー付き掃除機のホース修理はシリコンシ―ラーで固めて補修、シ―ラーの 耐久性はあるがホースには見た目不格好。今でもつかえている。
 有名な直し方でペットボトルのシュリンクラベルはすぐ破れるので単なる応急処置。

・我が家のLED電球化は着々と進んでいるが、パルックプレミア電球形蛍光灯も耐久性では大健   闘。電球形蛍光灯とそれほど消費電力に差が無いため無理にLED化する必要はない。
 長寿命を謳うLEDとはいえACーDCコンバーターが先にダメになり短命な物も。
 明るさを誇るLED程、ACーDCコンバーターが過熱で短命といえる。
 電球形LEDはまだまだ発展途上の商品と思え、長寿命を期待して買ってはいけない。
 ただ、40Wとか小さい物は充分耐久性があると思える。

・2014年フィットのスタートクラッチの異常、クラッチのオイル交換で完治、今の所は問題なし。

・2015年3月の記事、餅カレーは食べてはいけない、喉が詰まります。


・2015年3月の記事、子供の自転車買い換えの反省もふくめ、BAAマークの付いた自転車でなければいけないと思う。
 価格を下げる為、あえて自転車のスペックダウンで売るお店があるのは悲しい、命が乗っているの で性能もある程度は妥協してはいけない。
 我が家のBAA自転車は今の所はノ―トラブル。

・2015年6月自転車ライトの記事、改造は最近中止とした。

・2015年6月の記事、電気回路のテスト用ブレッドボード最近は回路テストやってません、また冬場に再開予定。


・レギュラーコーヒーやインスタントコーヒー飲み比べ、結局は拘りなしでそれぞれに特徴があり、
 急ぐ時はインスタント。
 時間があって、より良いものをといえばレギュラーコーヒーのUCCゴールドスペシャル辺りかキー  コーヒーグランドテイスト(コク深いリッチテイスト)がよい。
  
・以前紹介したフレッツの100円単三電池のLEDライトですが、よく確認すると25ルーメンくらいで私 の評価ミスです、比較の中華ライトの照度が落ちていて評価を誤った。
 使っているうちに接触が悪くなるトラブルで100円物はそれなりです。

・パナソニックの小型冷蔵庫は内部のファンが凍結するというトラブルで大欠陥商品。
 サービスマンも直せないので導風板を外して使ってます。
 

・SBゴールデンカレーそしてジャワカレーは中辛に限る、は私の好み。

・圧力なべのSEB(ティファール)の旧型オーセンティックタイプは非常に使いやすい。
 もう、一般には売って無いとのこと、今でも活躍中。




・富士フイルムの12年前のデジカメファインピックスS5000はXDピクチャーカードで最悪。
 カメラ自体はレンズも明るく発色もいい。今でも何とか使えるレベル。
 単三電池4本がいい。
 ただ、いくらよいとはいえ中古で買うようなものではない。

・NEC の超薄型ノートパソコンZEROはSSDのため静か、子供が使っているが起動の速さも当たり前で誤解、HDDのパソコンの遅さを知らないようだ。リナックスをいれて活用中とか?パソコンは快調とのこと。

・アイスクリームについて、MOWはすばらしく美味しくそして安いのでときどき買ってます。
 バニラのみアイスクリーム分類。

・2014年10月CCDに埃が入りやすいダメなデジカメ、パナソニックのFH5は相変わらず埃が入りやすく分解も5回位やってます。レンズの収納時に埃が入るようでこの点に気を付け埃を払って電源オフにしている。
 埃が入りやすい機種というのがあり要注意ということ、機密性の良い防水デジカメもアリかと。

・2015年1月 ミニマグライトプロは272ルーメン、今も使えてます、いい商品ですが電池の持ちはいまいちで災害用には向かない。

・2015年6月パイオニアのデッキのラジオは性能が明らかに良い。

・高圧洗浄機ケルヒャーは買って良い商品。入り込んだ汚れを落とせます。
 私の家をあらうには12mホースは必要。通販の10m は力不足。

・マグライトソリテールは買って後悔の無いライト。
 37ルーメンは充分な明るさ、ランタイム1時間位のため予備電池も必要。

・スジャータのむ果実ベリーミックスはおいしいので今でも時々飲んでます。

・2014年4月 赤井電機のGX-R65CXは故障しない良いリバースカセットデッキ主にこれでカセット 聞いています。本当に音が良い。
 中古で程度が良ければ買って良し、赤井の場合3ヘッドとか拘らずに程度がよければリバースデッ キでも良い、3ヘッドはかえって調子の悪いのが出回っている。
 ユーチューブで専門的な方が良く出来たデッキと評している。

・本格的な焼き鳥のたれに出会ってません、とりあえずはエバラノ焼き鳥のたれでいきます。

・SONY CFS-10はFMラジオがダメで修理が止まっている。デザインだけは素晴らしいラジカセ。
 できれば部分的にジャンクで治したい。

・シャープQT-300は故障もしないCDラジカセリモコン付きで音も厚みがあって素晴らしい。
 リモコンは重宝でチューナー以外は操作出来今でも充分つかえる。

・2015年10月 スーパーカブ90エンジン分解、オイルシール交換といろいろやって今現在オイル漏れ無く、エンジ ンも一発でかかります。
 タフなバイクではあるが、ブレーキが甘いなど遅れた乗り物であることは間違いない。
 ただし、社外アフターパーツが豊富でモンキーマニア部品が使えて、他車種ではありえない幅広い 修理のバリエーションが選択できる。
 また、モンキーマニアのお陰でずっと乗りつづけることができるバイクではある。

・カブ用に買った6V3W球はまだ使ってません。

・2014年10月 以前修理したシャープの電子レンジはオーブンのヒューズ切れでしたが、最近電子レンジの調理時 間がかかるようになりマグネトロン関係がダメか?、日立の電子レンジに買い替え。
 20年位使えて、シャープでは本当に良い商品だった。

・オーム電機のズームライト電池液漏れで本体ケースがだめ、SSC-P4・LEDの取り出しのまま保   管。

・SONYのバイオはウインドウズ98にしたが、ペンティアムMMX200MHZ で実用にならず、富士通  のビブロはペンティアムⅡなのでプレクスターCD-RでCD書き込みに使っている。
 ハードディスク容量アップ交換で空きスペースが拡大の為か、今のところ調子がいい。
 
・2014年10月東芝サーチライト蛍光灯回路の修理で今も使えてます。

・SONYの1眼レフ  αー55は現在のSONYの1眼レフの本流から外れるがAF性能がよいので
 使えてます。レンズも安物で買い替えも無し、上を見ればきりが無いですから。
 中古で売ってますが、このシリーズは発展性が無いと思って買うべき。
 私のようなセット内容で完結するなら、買って良い商品。
 じっくり趣味として使うのなら、キャノンやニコン、ペンタックスかと思う。

・2016年2月、紹介したチープなカシオウォッチですが、今のところ傷を付けずに済んでいます。
 普段使いの、いつもの時計になりました。

・私のパソコンNEC LL730/Tですが、コア2パソコンのため遅さはあります。それなりに使えてます。

・ニッケル水素充電器のパナソニックBQ-391ですが、大変使いやすい買って良い商品です。

・オリンパスの普通のデジカメ、μ9010ですが大きな欠点もないですが液晶のみ不具合があって
 画面の一部が欠けてます。こういう機種もあるということを知っておいてください。
 とりあえず使えている。
 動画はフルではないがHD画像で結構つかえます

・2016年1月ロンドンバスの記事、7月最近そこにいくと無くなってた。

・2016年1月浄化槽ブロアタイマーが調子悪い、ココ何カ月か前に浄化槽管理者に新品を交換をお 願いし解決。



全てを網羅出来ていませんが・・・。
まあ、こんなところです。







 







Posted at 2016/07/23 23:02:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | その後・解決・未解決 | 日記
2016年07月23日 イイね!

Nationalの時計

Nationalの時計夕方の事です、公共の施設の時計をふと見るとNationalと・・・。

ふつうはセイコーとかシチズンなんですが、大変珍しいですね。

更にPanasonicでないところがいい。

関西人はなぜか?Nationalだと安心する。



Posted at 2016/07/23 19:22:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2016年07月23日 イイね!

ガラスのラムネ瓶で飲むと美味しい

いやー暑い日が続きます。

今日は涼感求めてどこかに行きたい気分ですが。

時間的・金銭的に中途半端でお出かけ無しです!

せめて目と口だけは涼感を満足させたいというのが今日のテーマです。



ガラスの空のラムネ瓶に三ツ矢サイダーをいれ、ショコラさんお勧めの白い粉を少量いれキメるという、元気が出る・危ない?清涼飲料です。

まず、三ツ矢サイダーとラムネガラス瓶、そして今注目の疲れが取れる?クエン酸です。


ラムネ瓶にサイダーを入れます。


そして、小さなスプーンにクエン酸をこの位をそっといれます。
パラパラという感じで入れるのがコツ。



ビー玉に泡がまとわりついて涼しげです。


味見の為に少し、飲んでみます。(酸っぱさが前面に出ず、いい感じです)
しばらくすると瓶が曲がって見えてきました。(キマッタか?)



安心してください、広角で撮ったので瓶が曲がって写っているだけです。
レンズの距離の関係で背景はそれほど曲がってませんが瓶だけ特に曲がってますね。
ラリってませんよ~。(怪しい)

家族にナイショで外を見ながら飲みます。(←ここ重要)

クエン酸を入れ過ぎないのがコツでサイダーの味に隠れる程度がおすすめで、量を超えるとクエン酸のすっぱさが全面に出て来てサイダー味がキメられないので注意です。

Posted at 2016/07/23 15:18:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べる・飲む | 日記
2016年07月22日 イイね!

紀州犬の銅像

紀州犬の銅像和歌山駅前の地下駐車場のホ-ルには、犬の銅像がある。

よく観ると、紀州犬。

純粋な紀州犬は天然記念物だとか・・・。

駅前で犬の銅像といえば忠犬ハチ公ですが、

この銅像は、駅前の地下駐車場にあります。



控え目な紀州犬です。

Posted at 2016/07/22 17:16:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット | 日記

プロフィール

「イグニッションコイルの交換 http://cvw.jp/b/638729/48586877/
何シテル?   08/07 21:28
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 19 2021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation