• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白いショコラのブログ一覧

2022年11月29日 イイね!

エアコンのリモコン修理

エアコンのリモコン修理エアコンのリモコンが動かず、電池を新しくしてもリモコンの表示も出ない。

・・・全く通電していない感じです。

基板を分解すると電池に近い基板部分が溶けている・・・。

溶けたプリントパターンを直しても通電せず、

メルカリで外観のみ程度の悪い通電可を500円で購入し、基板だけを入れ替えて修理が完了した。

エアコンのリモコンで電池入れっぱなしで、アルカリ電池が液漏れし基板の銅のパターンを腐食というリモコンのトラブルで「よくあるある」です。

Posted at 2022/12/01 21:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電・周辺機器 | 日記
2022年11月24日 イイね!

ブラウザーにアドオンを追加して不必要な広告を見ない。

タイトル画像はありませんが・・・

普段パソコンにインストールしているブラウザーを介してユーチューブなどを
観ているのですが、何回も興味の無い同じ広告を強制的に見せられて不快な思いをします。
酷いのになると、内容が薄いのにチャンネルの初めに広告が長く二つも見せられてしまうという始末、時間も勿体無く不快なのでブラウザーの拡張機能で広告を見なくて
良いようにしました。

お気に入りのチャンネルでは、広告を見てからユーチューブを見るようにしていますが・・・。

アドオンをONにしたりOFFにしたりと使い分けです。
Posted at 2022/11/24 22:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2022年11月15日 イイね!

プリンターを点検しましょう

プリンターを点検しましょう年賀状の準備の季節になりました。

黒のインクはよく使っているので、白黒印刷はほぼ間違いなく出来るのですが、
いざ年賀状や写真印刷を行うと色にじみやプリンターのヘッドがダメで綺麗にカラー印刷が出来ない事があります。


ヘッドクリーニング機能があってもインクは吐出するが黒とカラーが混じって暗く印刷してしまうトラブルが過去にキャノンの560iというプリンターでありました。

画像のプリンターMG6530は試しに写真印刷してみたら大丈夫でした。

あと、ストックしているインクの在庫を点検したら特定の色だけが余ってくるというもの、買い忘れを防ぐために毎回5色セット買いをしていると色がBKというのが余ってくるという事で、次回はバラで買います。

それと店員によると、このセットに無いGYというインクを買い忘れて写真印刷出来ない事があるというアドバイスを受け買ったGYが余るという結果に・・・。
写真印刷しない場合は使わない色なんですね。
Posted at 2022/11/15 12:23:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電・周辺機器 | 日記
2022年10月29日 イイね!

ダイソーダメソーLED 2回目

ダイソーダメソーLED 2回目3年位前の当時、150円で買ったダイソーのLED電球・・・

最近、電球の光がチラつき始めたと家族がいうので分解。

模型のカットモデルではありませんが、内部のコンデンサーを取り出すために外装の
薄いアルミの部分を切り取ります。

内部には緑色の200V33μFのコンデンサーが入っており、外観からは劣化の兆候が
見られないのがコイツの悪いところ。


緑の怪しげなコンデンサーを基板から取り外し、日本メーカーの420V68μFの
贅沢過ぎるコンデンサーに交換。


収まりきらない配線を通してハンダ付け・・・
結果は見事にチラつかなくなりました。

(画像はアンダー気味に撮影)

安物を買うと・・・こうなります。

Posted at 2022/10/29 23:35:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電・周辺機器 | 日記
2022年10月10日 イイね!

マグライト 2Cを電球からLEDに交換する

マグライト 2Cを電球からLEDに交換する以前に投稿の「豆電球サイズのLED球ユニットをつくる」で製作したLED豆球ですが今回、実際にマグライト2C(単2×2本)に電球の代わりに組み込んで効果を確認した。

電球(2.5V0.75A)と入れ替えて比べたら思ったより明るい!
明るさについては100ルーメン以下位と思っていたが、リフレクターが大きいので光のロスが少ないのか?自称200ルーメンのコリメーターレンズ式のライトより明るい。
同じタイプのマグライト4D-LED(105ルーメン)と比較すると全く同じ明るさなので100ルーメン以上が出ていると思われる。

製作したLED豆球をリフレクターの小さい、ストリームライトレボリューションに装着してみると半分くらいの明るさに感じる、やはりリフレクターが大きいと効率が
良いという事が実際に比べてみて分かった。






マグライト2Cに戻して光の焦点を変えてみたが、電球の時と同じような配光の変化を確認できた。




フィラメントとLEDの位置が同じなので、電球と同じ配光でダークスポットが出来る。電球と同じ配光を再現したい意図があったので一応成功と思います。


焦点を変更していくと、ダークスポットが消えて中心に光が集光される。


LEDチップがやや曲がっているがリフレクターが広く正確なので、綺麗な配光になった。


予備の電球をテール部に内蔵しているので、自作LEDが切れても交換できるので暫くはこれでいきたいと思います。
Posted at 2022/10/10 18:15:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライト | 日記

プロフィール

「エンジンの調子はあれからどうなった? http://cvw.jp/b/638729/48635387/
何シテル?   09/03 23:45
はじめまして・・・ このブログを通じてパーツ取り付けメンテなど、デミオの車生活を楽しみながらクルマを飼い?続けていきたいと思います。 お金かけて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

某社の車のエンブレムに似た注意書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 21:29:42

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
メインの車両です、気が付くと足元にフットレストが無いぞ!、走りのマツダで無かったのかい? ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ふつうの軽自動車です。4気筒4輪独立懸架で造りは本格的で所有することにそれなりに満足しま ...
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
 250ccのバイクです、2万回転までタコメーターがあり高回転サウンドを楽しめます。特徴 ...
スバル レックス スバル レックス
レックス5 AⅡG  古すぎて、今の車と比較になりません。NA2気筒500㏄ 28 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation